いろんな意味で面倒くさい所かなぁと思っていたのです...
軽自動車検査協会 神奈川事務所相模支所 / / .
入ってすぐの受付の女性は丁寧でわかりやすい説明でよかったが、1番奥の受付の年配の方はほんと雑で嫌だった。
そうそつ行くところではないのできちんと説明してほしい。
素人の自分が行っても窓口の職員さん達は優しく丁寧に対応してくれました。
感謝の一言です。
周りは業者の人たちが沢山います。
手慣れた様子で業務をこなしてます。
個人で行くのは知らなくて当然なので分からなければ先ず聞いてみましょう!
弟から譲ってもらった娘の軽自動車の名義変更に行きました。
何もわからない状態で相談コーナーに行きましたが、丁寧に教えてくれました。
完璧に理解出来ず不安な私に『また分からなくなったら聞きに来てください』と言っていただき、気が楽になりました。
その後ナンバープレートを外す時にも持って行ったドライバーだけでは外せず困っていると、ナンバープレートを発行する窓口の男性が声をかけてくれ、一緒に車まで行き外してくれました。
その方はその後もあれこれ親切にしてくださり、本当に助かりました!全く素人の私でもなんとか名義変更が出来ました。
ありがとうございました。
点検レーンの最初のほうの職員の方は本当に丁寧に接していただいてありがたかったです!また2年後も自分で車検しようと思いました。
惜しむらくは事務のお姉さまが事務に徹しているところでしょうか。
いろんな意味で面倒くさい所かなぁと思っていたのですが以外とサクサク手続き終了しました。
住所変更で行きました。
初めての手続きでしたが職員さんも丁寧に教えていただきスムーズに終えました。
平日の昼過ぎはかなり混んでました。
業者だらけで素人には敷居か高そうに感じますが、職員の方は皆さん親切でゆっくり説明してくれます。
用紙に記載する際、備え付けのボールペンは無かったり出なかったりなので、ご自分の使い慣れた物を持っていった方が良いかと思います。
(私は忘れて備え付けのボールペン求めて三回移動しました汗)
手続きで何度か窓口を色々行きますが、どの事務員さんも親切丁寧で分かりやすいです。
こ1時間もあればだいたい済ませられました。
ナンバープレートは自分で付けるのですが、ドライバーは貸してくれます。
3、40分で住所変更出来ました。
初めてでしたが窓口の皆さんとても親切でした。
親切丁寧に教えてもらいました!
受付の女性の方優しいので初心者でも教えてもらえます。
車検慣れてない方はピンクのバインダーを渡してもらえます。
親切で丁寧に申請証の書き方を教えて頂きました。
平日に行きましたが30分位で手続きが終わりたした!
比較的感じは良いと思う。
車業界の方の出入りがほとんどだけど、素人の自分でも名変とか住所変更とかスムーズに行えるシステムだった。
1つだけ、こちらの事務所の問題ではないけれども、書類に書き込む量が多く、車検証原本を出すわけだから丸写しするような書類は省く方向に進んでくれるとなお良いかと思いました。
名義変更で行きましたが申請の仕方を素人にも親切丁寧に教えてくれました。
とても親切な対応でした。
大昔(綾瀬にあったころ)と違い、受付の人はみんな親切です。
黒ナンバー取得には、だいたい40~1時間ほどかかりますが、ほぼ待っている時間なので手続き自体は簡単です。
初めて自分で車検を受けに来ました。
受付での対応は良く、スムーズに車検を受けられました。
昨日行った横浜運輸局と違ってとてもアットホームな雰囲気。
お役所仕事という感じはなく、皆さんテキパキと仕事をされ、言われるがままにつぎの受付番号へ進んで滞りなく手続き終了。
これが寒川町の温かさでしょうか😊ありかとうございました!
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の特別仕様ナンバープレート受け取りで訪問。
勤務先の軽トラを神奈川の営業所に移動する際、特別仕様のナンバー(寄付無し)に変更しました。
インターネット申請&費用を銀行振り込み、2週間後ナンバーを受け取り。
職員の応対や手続きの善し悪しは人によりますが、私の手続きをして下さった方は親切でした。
交付されたナンバープレートは+ドライバーを借りてその場で交換。
今まで装着していたモノは返却しました。
渡された書類の中に領収証もありました。
ナンバープレートが白くなると普通車(登録車)っぽなりますが、フロントガラスに貼ってある車検有効期間のシールが黄色のままなので、車に詳しい人にはバレます😆
250ccバイク(軽二輪)の住所変更と使用者名義変更のため訪問しました。
書類の代筆もできるようですが、時間がある人は自分で書くと安くすみます(書類代100円、ナンバープレート代540円)。
書き方はとても丁寧に説明してくれるので、一般人でも書けます。
平日だからか、書類を提出してから受理されるまでは10分もかかりませんでした。
すぐ終わるので、ナンバーを変更するバイクで行って帰ってくることも可能です(ただし、取り外し用の工具を忘れずに!)。
u003c持って行ったものu003e・軽自動車届出済証・自賠責保険証明書(期限切れてないもの)・住民票(3ヶ月以内)・印鑑2個(前の苗字、新しい苗字)・旧ナンバープレート(←自賠責のシールは剥がして保管し、新プレートに貼る)・モンキーレンチ(ナンバープレート取り付け用)
初めて連れてきてもらいました。
検査の見学とても面白く、隣で夫に解説してもらったので尚良かった!天気も良くて小学校の工場見学を思い出しました。
バイクの名義変更に来ました。
最初は普通自動車の検査場に行ったのですが、受付で軽自動車、バイクは300㍍離れたところと教えていただきました。
注意!
雪でしたが2ラウンドで車検に行ってきまし。
さほど混んでいませんでした。
毎回行っても窓口の順番は忘れちゃいますね。
5番で予約確認、7番で重量税支払い、3番で手数料支払い、再度5番へ戻りチェックで終わりです。
窓口の方も検査員もアウトソースだと思いますがもう少し笑顔で対応して貰いたいですね。
17年経過のRRですが無事車検が取れました。
軽自動車の車検場です。
比較的空いているのでいいかも!?
ユーザー車検で訪れました。
概ね親切な方が多いですが、1人だけフクヨカな受付女性の態度が昔ながらのお役所を感じさせて頂きました。
陸事的な所は35年前習志野、10年前相模と利用しましたが、ここもやっぱりプロが行く場所感があります。
案内見ても、どの窓口に行けばいいか分かりづらい、完全分業で暇な窓口と忙しい窓口が極端等々。
ただ窓口の人は親切なので星3
名前 |
軽自動車検査協会 神奈川事務所相模支所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3816-3120 |
住所 |
〒243-0303 神奈川県愛甲郡愛川町中津字桜台4071−5 |
営業時間 |
[月火水木金] 8:45~16:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ユーザー車検で初めて訪れましたが、受付窓口の方々も検査員の方々も非常に親切丁寧な対応で有り難かったです。