成瀬駅も造成中!
成瀬山吹特別緑地保全地区 / / / .
晴れていれば丹沢山系から富士山 果ては南アルプスまで見渡せます。
いつだったか雪が降った朝仕事で成瀬街道を町田に向う途中、正面に大山や丹沢の雪景色が見え、もしかしたらあの小高い団地からならもっと綺麗に見えるのでは無いかと地図を見ながら見当を付けていました。
当たり!です。
風もなく、ぽかぽか陽気のこの日小さい組み立て椅子とサンドウィッチ、双眼鏡とお気に入りの音楽を流し芝生の上で大きな丹沢山塊と頭だけ出した富士山、右には大菩薩峠、奥多摩迄見渡せ大満足。
何て事ない景色だけど自分の好きな場所を又一つ見つけました。
町田市のウォーキングラリーで訪れました。
街道からかなり登った場所でしたが、天気が良かったので見晴らしが良く、気持ちが良かった。
40年も前はお寺からの一本山道で、家などはひと山向うまでなにも無くうねうねの山道、成瀬駅も造成中!で茶色の岡に富士山がチラリ‥ 今は住宅地の夜景が綺麗な所、たま~に車も通るし暗がりの砂利道で路駐してると変質者扱いされるので注意が必要!冬の夜景がお薦め。
成瀬街道からキツめの坂を上った場所。
見晴らしがとても良い。
グーグルマップの住所は何故か横浜市だが管理者は町田市。
クチコミを見て来てみました。
近くにこんな素晴らしいところがあったとは!
町田市の中でも屈指のヌケの良い風景。
先っちょだけですが富士山も見えます。
丹沢山塊が一望できる眺めの良い高台。
この周辺は道の狭さに対し交通量が多く、常にストレスフルですがここだけはそういった煩雑さを忘れさせてくれる気がします。
地図でいうとすぐ下を走る県道140号の東雲寺入口からここまで真東に伸びるルートがありますがこちらはそこそこの勾配になっているので激坂好きなチャリダーさんにもオススメかもしれません。
気持ちの良い場所。
このあたりの子供は幸せだと思う。
町田が一望できる広くて眺めが良い丘です。
富士山、南アルプスを眺めながら非現実の空間を堪能できる素晴らしいスポットです。
見晴らしがよい。
尾根道を歩くのも楽しい。
標高たったの74Mでこの絶景!ここは尾根となっているので、この広場を起点に尾根道の散策も楽しめます。
山あり野あり景色も良い東京郊外にて素晴らしい景色。
東京都と神奈川県の境にある緑地。
確かに緑地でしたが草が生え放題で奥の方へは立入るのに少し躊躇する程の伸び具合。
もう少し手入れすると景色も良いかも・・・
町田成瀬では最高に見晴らしのよい高台の緑地です。
さり気なく遠方の山々の名称を紹介する看板があります。
朝日に輝く町 夕日に照らされる町その時時に心を癒やしてくれる場所です。
ビックリする程放置状態自然のままと言えば聞こえはいいが、地元の人はこれでいいのか…
町田から丹沢を望める高台です。
晴天の時も良いですが、夕暮れ時の眺めはたまりません。
ここは南西の斜面に遮るものがなくて、晴れた日の景色は最高の場所。
休みの日に、家族で屋外ランチ☀🍴最高🎵。
昼間は日差しをよける場所が無いので熱中症に注意しよう。
ここから丹沢がきれいに見られます。
なーんにも、ない原っぱですが、そこが良いんですね。
(^^)夏は子どもとバッタ取りができます。
木かげでお弁当を食べられます。
秋から春先、空気が澄んだ日には富士山はもちろん南アルプスも望めます。
都県境の尾根から見る眺めは最高!
夕日が素敵!で、眺めもすてき!兎にも角にも!開放感あり、空気が澄んでくると!北岳も見えます!
天気のよい日に行くと良いです‼山並みを望んで、清々しい気持ちになります。
名前 |
成瀬山吹特別緑地保全地区 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-722-3111 |
住所 |
〒227-0066 神奈川県横浜市青葉区あかね台2丁目21−12 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/kouenryokuchiichiran.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
この時期9月、草が伸び覆い茂っています。