経蔵(重要文化財) - 寛永18年(1641年)か...
経典が納められている建物。
金堂に向かって右側にあります。
緑の格子がとても印象的でした。
普段は拝観出来無いです。
緑色の格子窓が印象的でした。
経蔵(重要文化財) - 寛永18年(1641年)から正保2年(1645年)の建立。
禅宗様建築。
輪蔵が設けられ、計768もの経箱が収蔵されている。
平成31年1月、京の冬の旅で拝観しました。
仁和寺の経蔵は寛永から正保年間(1624~48)に建立されたそうです。
内部中央には八角輪蔵があり、八面の引き出しの中には「天海版一切経」が納められているそうです。
ここにも五重塔があります。
脇にあるが素晴らしい存在感。
子ぶりながら重厚感があるというか、そんな感じです。
緑色が印象的です。
中には、天井まで、見上げてしまう物がありました。
2017/5/1参拝 屋根の傾斜が美しい。
スマート美人な建物でした。
江戸時代の初期に建てられた 重要文化財の経蔵です 内部は天井まで届くほどの 大きな八角形の輪蔵があり 回転軸の廻りに768個の御経を納める箱が集まった様なモノです 一回転する事により 全ての御経を読んだコトにする と言う様な 便利と言うかズルをスルと言うか 中々面白いシステムです。
名前 |
経蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
内部には八面体の回転式書架があり、各面96箱、総計768箱が備えられています。