たまぁーにこのお店の前通ります。
地獄と極楽巡りのついでに平野郷の歴史と喫茶軽食の組み合わせで楽しめる🎵全興寺のテーマパークの一つでお寺の敷地内で営業しているようだ。
レトロ感溢れるお店で他ではお目にかかれない古美術品などに囲まれて休憩できます。
店主さんのお人柄も良く平野の事を色々詳しく教えて下さいます。
いつもそのお話を聞きたくて、行きたくなります。
懐かしいグリーンティーを前回はオーダーしました。
ほっと出来る場所です。
ほっと一息つけるお茶屋さん。
お茶の入れ方を丁寧にご説明いただきました。
美味しかったです。
たまぁーにこのお店の前通ります。
中に入ったことないけど、なんかいつも気になります。
平野の歴史がわかる全興寺にある、お茶屋です。
平野郷を散歩していたとき、店構えの面白い喫茶店があったので入ってみた。
全興寺の近く、隣には平野郷歴史のまちなみという案内所があるところだ。
気さくなご主人からは沢山の案内パンフレットを頂いた。
店内はご主人の趣味満載の数々の珍しいものがある。
歴史にも詳しく私と話しが合いそうだった。
平野郷を散策する際はここで一服、のんびりと過ごすのも良さそうだ。
全興寺門前茶屋。
店内には昭和を感じさせる品々が所狭しと並んでいます。
胸を躍らせあれやこれやとお話を伺っている間に頼んだかき氷もすっかり溶けてしまいました(笑)力を抜いて、ホッと息をつける 素敵なお店でした。
店内には昭和を感じさせる品々が所狭しと並んでいます。
胸を躍らせあれやこれやとお話を伺っている間に頼んだかき氷もすっかり溶けてしまいました(笑)力を抜いて、ホッと息をつける 素敵なお店でした。
オーナーの趣味全開の茶店。
平野町ぐるみ博物館でパズル茶屋という名前で登録されています。
いろんなパズルが置いてあり、こどもたちが遊んでいました。
亭主が作ったこて画があったり、平野だんじりの山車のパーツがおいてあったりで、店の名前どおり面白い空間です。
亭主がいたってまじめに平野郷の話をしてくれます。
平野郷を歴史散歩に来た折にはぜひ立ち寄りたい所。
近所の人もひっきりなしにお茶を飲みに来ている様子です。
名前 |
おもろ庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-8141-5989 |
住所 |
〒547-0044 大阪府大阪市平野区平野本町4丁目12−21 |
営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~18:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
幼少の頃に飲んでいた、冷やし飴を頂きました。
昔懐かしい味で、平野地区の成り立ちまで教えて頂き心地よかったです。