浮世絵(初版が多いのだそうです)をはじめ世界各国か...
多くの投稿が 箱根美術館と箱根写真美術館勘違いしてますよね。
なんだかお庭の写真ばかりで あれ?と思いました。
箱根写真美術館 こじんまりしてて良かったです。
2階は富士山の写真展で 壮大な富士は 見る角度と 季節と タイミングによって こんなにも変わるのかと 感動しました。
因みに 本気の隠れ家的な位置にあるので 確認していかないと見つけにくいと思います。
非常に雰囲気が良いです。
隠れ家的な美術館。
写真好きな人はデートでおすすめです。
強羅駅から徒歩で線路沿いに登っていきました。
隠れ家のように自然に溶け込んだ建物はそれ自体が芸術作品!写真家の方自らが作品の説明をして下さり、貴重な体験でした。
併設されたカフェはとても雰囲気が良さそうでしたが、時間が無くて寄れませんでした。
次の機会にぜひ。
11月だけ特別公開のお庭を見に行きました。
今年の紅葉は塩害のためダメージを受けているところも多かったので、比較的きれいな状態のまとまった紅葉を見ることができ、とても満足でした。
今年でさえ美しかったので、例年の紅葉はもっと素敵なのだろうと思いました。
入場には15分程度ならびました。
通常の入場料が必要で、美術館も併せて回ることができます。
お抹茶をいただける場所もあり、入場料とセットのチケットもあるので、入場時にお茶チケットも買うとお得です。
箱根の紅葉を満喫できます。
三脚の持ち込みが出来ないのと、最盛時期に人が多いのが難点でしょうか。
11月15日辺りが最盛期と思われますが、曜日と時間帯を工夫して少しでも空いてるときにいらっしゃることをお薦めします。
庭園(神仙郷)は紅葉の名所と有名ですが、浮世絵(初版が多いのだそうです)をはじめ世界各国から集められた収蔵物も大変興味深いものでした。
紅葉目当てで来訪。
おそらく箱根随一の紅葉スポット。
17年は10月10-15日が最盛期でこれよりあとは落葉すると思われる。
・駐車場完備PAも第四(五?)まで用意してあり、金曜であれば、いつ行っても停められる。
和風の庭園と東洋的な展示品庭園の苔庭と小川のコントラストが何ともいえず癒されます。
梅雨の時期は特に苔庭が青々として、まさに緑のジュータンです。
建物は西洋風を取り入れた和風で、明治のころの邸宅のようなものになっています。
どことなく懐かしい感じもします。
館内の展示品では、縄文土器や埴輪など古代日本の遺産や、現代の色鮮やかな磁器など様々です。
この季節、紅葉が最高❗見頃です💖
苔の庭が素晴らしい🎵展示品も由緒ある品々がゆったりと並べられておりゆっくりと鑑賞できますお抹茶券とのセットで入るのがお得です。
紅葉がとてもきれいでした。
海外からの方も多かったです。
ご注意❕写真美術館と表示されていますが箱根美術館の間違いです。
ご迷惑をお掛けし申し訳ありません。
🙇11/27 40年目の結婚記念日、久々に二人で箱根に来ました。
この美術館も仕事で何回か来ていますが、普段、一般公開されないお庭を見ることができ、ラッキーでした。
11月は、紅葉🍁シーズン言うことで公開されているようです。
流石素晴らしい彩りです。
入館者も、次から次ぎへと絶え間なく…箱根パスで割引もあり!次回は、11月中頃に、と思ってます。
写真美術館と表示されていますが箱根美術館の間違いです。
この場所の感想ではありませんが、冒頭の紹介欄が「箱根美術館」の説明になっています。
したがって、間違った写真投稿や口コミがなされています。
情報の修正では出来ませんでしたので、Google社で訂正か削除して下さい。
関東では珍しく雪が降り積もり竹林等風情があって綺麗でした。
日本庭園の合間にある川の流れや滝のような水の流れが美しかったです。
美術館の中から見た窓、外の景色が絵のように見える所が二箇所あって、大の字が雲から見える循環を風情を楽しみながら見ることができました。
冬の間、お抹茶をいただけないのは残念なので、星を一つ減らしました。
和風の庭園と東洋的な展示品庭園の苔庭と小川のコントラストが何ともいえず癒されます。
梅雨の時期は特に苔庭が青々として、まさに緑のジュータンです。
建物は西洋風を取り入れた和風で、明治のころの邸宅のようなものになっています。
どことなく懐かしい感じもします。
館内の展示品では、縄文土器や埴輪など古代日本の遺産や、現代の色鮮やかな磁器など様々です。
名前 |
箱根写真美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0460-82-2717 |
住所 |
〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300−432 |
営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~17:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
富士山のベストショットの写真が展示。
個人宅を利用しているのでこじんまりしているが、家の作りが面白い。