¥1200で刺身それぞれ3切れずつ計6切れはお得。
久しぶりに地元へ帰省することになり、調べていると市場食堂を発見!絶対に美味しいに間違いない!っということで、子供と一緒にいざ訪問!途中迷いながらやっと到着。
地元でも迷ったので、観光で行くならナビがないと迷います。
店内はお昼前でしたがほぼ満席!子供はあんまりお腹が空いてないとの事でしたので、お造り定食と単品で牡蠣フライを注文。
忙しそうで、提供には少し時間がかかりました。
まずは牡蠣フライを🦪身がプリプリで美味しい、鯛の刺身も新鮮でコリコリしていました!あまりお腹空いていないと言っていた子供に、ご飯も取られ、お刺身も!美味しいからほとんど食べたいました!帰りには冷や汁が売っていたのでお土産に購入!帰った際は必ずまた行きます!ごちそうさまでした!!
松山からレンタカーで下道約3.5時間かけてお昼前に到着しました。
当日びやびやかつおは、未だ港に水揚げされておらず食べれませんでした。
かつおのたたきと鯛の刺身定食(¥1,400)を注文。
厚切りのたたきに新鮮な鯛の刺身美味しかったです。
新鮮な海鮮丼が食べられるお店です。
漁港の建物の中にあります。
混雑している時は番号札を取るシステムですが、今回は開店直後で直ぐに着席できました。
ブリ漬け丼+ブリ刺身、まかない丼+ブリ刺身を注文しました。
ブリ刺身は脂がのって柔らかくとろける感じでした。
魚、味噌汁、醤油、全て美味しかったです。
鯛の胡麻ダレ丼と鰹のタタキセットをいただきました。
鰹のタタキはタレがかかっていて、美味しかったですが、藁焼きでは無さそうです。
鯛の胡麻ダレ丼はいわゆる宇和島鯛メシの胡麻ダレ版で、こちらも美味しかったです。
漁の水揚げ品はビヤビヤと言って、番号札やなく、名前を記入して待ちますが、訪問時は時間的余裕が無かったので通常メニューをいただきました。
次回はビヤビヤをいただきたいと思います。
深浦漁港のすぐ隣にある食堂。
今回はびやびやカツオは入荷していませんでしたので鯛のお刺身とカキフライの定食をいただきました。
お刺身もフライも美味しくてお腹いっぱいになりました。
土曜日の11時過ぎに訪問したので待たないといけないかなと思ったのですが、すぐに入れました。
ただ、その後からお客さんも増えてきて席が空くまで待ってる方もいました。
また、カキフライも12時には完売してました。
時間に余裕を持って早めにいくことをお勧めします。
2022.3.6に再訪遠方から友人が遊びに来たので案内しました。
今回は伊予媛貴美の刺身定食と炙り定食をそれぞれいただきました。
全身トロの名前の通り、脂が乗ったスマガツオの味に驚きました。
かつお刺身定食をいただきました。
美味しいと聞いて期待して行きましたが家族経営で客さばきが遅く待ち時間が恐ろしく長くて、出てきた刺身(かつお)は切って皿に持ってから時間がかなり経過していてドリップや大根のツマが乾燥していて期待したほどではありませんでした。
かつおフライが美味しかったです。
次回はびやびや鰹を食べてみたいです。
平日ランチでしたが30分待ち。
新鮮な魚が食べれる。
地元の人たちが多く観光客は少なめ。
まさに漁港の食堂でコスパも良いです。
本日二回目の来店👍平日の早めのランチタイムだった為、店内は空いていました✌️迷わず鯛めし丼と塩タタキのセットu0026スマと鯛のメンチカツを注文😊塩タタキは、肉厚で大変美味しく頂きました😋
その名の通り、市場にある食堂であります(^^)今回初めて行きましたが、ズバリ魚好きの方には超オススメのお店です✨「びやびやかつお」はタイミング&運次第なのでご注意を⚠️
ボードに今日の水揚げ…と題して時間と水揚の魚が書かれています。
それを参考に…新鮮で美味しいお魚がいただけます。
深浦港内にあるのでカツオがおすすめです。
塩で❢今の時期ブリも美味しいです。
スマは高級マグロを食べているかのような美味しさ。
鯛めしも南予の鯛めしで…釜で炊き込まれたものではなく💦ご飯に新鮮な鯛のお刺身を乗っけて中心に生卵の黄身を輝かせ、胡麻ダレをかけて😌または生卵に鯛めしのしょう油誰を入れかき混ぜてご飯と鯛刺しの上からぶっかけて😄どちらも絶品。
新鮮なお魚をいただく贅沢な鯛めしです。
美味しいカツオが食べられると聞いて来訪。
びあびあカツオの塩タタキ定食を注文、運よくびあびあカツオにあり付けました!聞いてた通り美味しかったです!
辺鄙な漁港にある食堂なのに開店と同時にお客さんが来る人気店です。
鯛のごまだれ丼など刺身が新鮮でとても美味しかったです。
いつも混んでる人気店、養殖魚メインだが美味しい漁協内にあるのに日曜日も営業している嬉しいお店、値段は高めと感じる人もいるかもしれないがた価値は充分ある近くにあれば定期的に通たくなるお店なので、評価が高いのも納得基本的に養殖魚、その日に揚がった天然魚を頂けるというわけではなくブリ、鯛が基本ブランド養殖魚として売り出しているだけあって美味しいのは間違いないし魚種が少ない分、天ぷらや揚げ物なども鯛やブリやカツオを使ってるから他店には無い料理も多数あってホワイトボードにあるサイドメニューに注目す。
びやびやカツオの刺身!もっちもちの食感、最高です!!
お肴美味しい!ブリ、スマ、かつお、牡蠣、何でも美味しいです。
新鮮なカツオの刺身定食を食べることができ、大満足です\(^o^)/。
次は、びやびやかつおを食べたいです!
ツーリングで紹介してもらってから行くのが2回目。
こうゆう定食屋さん大好きです。
町民ならビールを呑むならこうゆうお店。
私的に満点です(^^)
スマの炙り食べました!簡単に言うとトロですね!旨いです(*´ω`*)この店は、愛南町特産の甘い醤油を出してくれると聞いておうかがいしました。
刺身醤油!!甘くて美味しいです(*´ω`*)何処で買えるのか伺うと、近くのスーパーで扱っているとの事。
早速買いに行きました。
定食の量は少ないが味はとても良かったです!
媛貴海(スマ)の炙り定食を頂きました。
噂通りの美味でした。
月水金に入荷するそうですが、その情報を知らずにたまたま水曜日に訪問したのでよかったです。
かなり並んでましたがギリギリで食べることが出来ました。
お休みの日はお昼過ぎには売り切れるかもです。
新鮮な刺身を食べることが出来ます。
醤油は少し甘めのもので、気に入れば店内で購入することが出来ます。
平日の昼前におじゃましました。
火曜日はビヤビヤもスマも入荷なし。
ちょっとガッカリしましたが、鯛もカツオもイキイキ鮮度で 納得の味で満足でした。
こりゃ広島では食べれんのう~と自然と独り言が出てきました。
店員さんは忙しく働いてましたから、愛想を求めちゃーダメよ。
姫貴海とびやびやかつおを食べに月曜の11:50ごろに入店しましたが、姫貴海の定食はラストでぎりぎり注文することができました。
予約なしで姫貴海を食べたい方はもっと早くに入店することをお勧めします。
姫貴海はトロのように脂がギッシリのっており、ブリのようにしっかりとした食感がありました。
甘味もあって美味しかったです。
脂味が少々強いのが印象的でした。
びやびやかつおは他のかつおのたたきと比べて魚っぽい臭みがなく、厚みがあり食べ応え抜群でした。
個人的には姫貴海よりもびやびやかつおの方が好みでした。
ただし、店内は狭く従業員の方が少ないため、注文に呼び止めるまで時間がかかってしまいます。
料理が出てくるのもスムーズではないため、店内の評価はあまり高くありません。
なかなかお目にかかれない「びやびやカツオ」がいただける食堂です。
その日に入荷しなければありませんので、朝電話で確認してください。
私も2回めのチャレンジで食べることに成功しました。
値段はもちろんお高くなりますが、そこらへんのカツオと訳が違います。
身は新鮮そのもの。
くさみはなく、ひきしまった身が大変おいしかったです。
もちもちとした食感に口の中で広がるうまみが最高です。
甘めのたまり醤油もおいしかったです。
漁港に隣接されているので、瀬戸内海の海を感じながら食事ができました。
どうしても鰹を食べたくなって深浦漁港の市場食堂へ行きました。
久しぶりの晴天☀️深浦漁港も穏やかです。
きっと美味しい鰹がありそう^o^市場食堂は最近改装されていて、店内がとっても綺麗^o^カウンター席もあり、一人でも気軽に行けますね!以前食べた真鯛のごまだれ丼が忘れられなくて、それとカツオの刺身のセットメニューを見つけたのでオーダー¥1.200。
主人はカツオフライ定食¥700。
本日の鰹の刺身を一口食べた瞬間・・感動\(^o^)/これ美味しーい\(^o^)/今まで食べたカツオのお刺身の中でトップクラスでした。
是非是非、市場食堂のカツオをタタキでも刺身でもフライでも食べてみてください。
他では味わえない感動がありますよ。
ふかうら真鯛とカツオの刺身定食、¥1200で刺身それぞれ3切れずつ計6切れはお得。
しかもこれが美味い。
"関係者以外立ち入り禁止"の看板があるので、そこを通るのには勇気がいるが、甘だれ醬油とお刺身が合う合う。
愛南に来たらここに来てみてください。
お母さん手作りのおかずが美味しい真鯛のごまだれ丼800円はお得!
びやびやは無かったが大変美味しい鰹だった。
びやと媛貴海を食べにまたきます。
刺身定食のボリュームとゴマたれ丼セットのボリュームに差があります。
美味しいじゃこてんは定食に付いていました。
愛南町でカツオの刺し身を食べたければここがおすすめです。
夏休みのお昼時、特に日曜日はやはり混雑するようで1時間待ちくらいはあるかも。
事前に電話してみることをおすすめします。
カツオの刺身に定評があるとのことで期待して行ったら、定食についてきたじゃこ天があまりにも美味くて、予想外の満足を得ました。
場所がかなりローカルなところゆえ、地元の方が主に来店している感じでした。
名前 |
愛南市場食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0895-73-2556 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金日] 7:00~17:00 [土] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
新鮮なカツオの刺身が美味い。
周りに何もないので、ココに来るためだけの訪問になるけど、来る価値はあると思う。