本曲輪はとても広くて眺望は良いです。
頂上は広くて眺望はとても良いです。
ベンチやテーブルがあるのでお弁当持参がおすすめです。
歴史的重要性の背景、山城としての曲輪群、本丸からの眺望、麓からの高い比高、登城道と遺構の保存状態、どれを取っても一級品の城跡である。
松尾山城、玉城と三点セットで登城すれば、関ヶ原の戦いの歴史的状況が深く理解できる。
平地にある史実として本当かどうか不確かな各陣跡巡りより、戦国大名の目線で楽しみことが出来る。
竹中半兵衛公の居城。
曲輪は整備されていて、土塁や堀がよく観察できます。
曲輪や堀切等の観察をされる方は縄張図を持参すると楽しいと思います。
本曲輪、出曲輪からの眺望は、天気が良ければ金華山(岐阜城)や名古屋駅付近まで見渡せます。
主に白山神社から(菩提ルート)、禅幢寺から(大手道ルート)の登山口がありますが、白山神社からのルートの方が階段が整備されており、登りやすいと思います。
ルートにある山の神コースは土砂崩れなどで現在通れませんので、間違えて行かないようにしてください。
ちょっと離れた場所ではありますが、竹中氏陣屋跡の駐車場に車を駐めて歩いて行きました。
ハイキングコースの菩提入口まで歩き、そこからハイキングコースで402mある山頂まで登りました。
城跡には城に関する遺構は特にありませんでしたが、本曲輪や二、三の曲輪などは開けたスペースとしてあり、こういう場所に建物があったんだろうと想像できます。
眺望は濃尾平野が絶景として見られるので是非一度は登ってみるのもいいかと思います。
帰りは別ルートのハイキングコースを降り、大手道入口に出て、竹中半兵衛の墓所がある禅幢寺でお参りをしてきました。
最後に、垂井町駅前にある観光案内所に行って菩提山城跡の御城印をいただいてきました。
竹中氏陣屋跡前の駐車場に車を停め,大手口から城跡のある山頂へ向かいました。
45分ほどのハイキングで到着しましたが,勾配はさほどではないものの足もとが滑るところもあったので,結構体力を使いました。
城跡は,曲輪や堅堀,堀切など多くの遺構を確認することができ非常に勉強になりました。
土で造られたお城で石垣はありませんし,当時の建物は遺っていないので,見どころは広い意味での「お城の造り」となります。
これが好きな方は,広い範囲で遺構が見学できるので楽しいと思います。
下山は白山神社のある菩提口を使いました。
上りの経路よりは少し勾配がありますが,こちらも快適なハイキングコースでした。
なお,私の場合,山頂に到着する付近で,ヤマビルに ふくらはぎをやられました。
湿気のある山道ですので,こうならないように,格好は長袖長ズボンにすべきでしょうね。
白山寺から登って禅幢寺へ降りるルートで訪れました。
白山寺の方が坂は急な感じです。
禅幢寺ルートは尾根を伝うのでなだらかです。
道標はしっかりしてますので道に迷うことはありません。
途中タヌキが出没しました。
私の勝手な歴史秘話徳川軍の本隊が中山道経由で真田の抵抗に会い合戦に遅れたと云われています。
関ヶ原を歩き竹中半兵衛の領地に入ってからズート想像していていました。
徳川本隊はこの菩提山に控えていたと確信しました!!!
雨の時、頂上ところいくと景色🎵がちょうきれい‼️いったかいあり!車は菩提寺手前スペースに駐車場あり。
そこからスタートしました。
急だけど、距離は短いコースだそうです。
垂井町指定史跡菩提山城跡菩提山(402m)に築かれた山城で、竹中半兵衛の父重元が岩手氏を滅ぼして築城しました。
以後半兵衛の子重門までの3代が居城。
重門が麓の竹中氏陣屋に居を移した1600年に廃城となりました。
頂上の主郭部へのルートはおよそ1時間、いくつもの堀切竪堀曲輪などの遺構が良好に残っています。
また展望も素晴らしく、景観をよくするために樹木を伐採しており広く濃尾平野を見渡せます。
#お城 #城 #城跡 #城郭 #城巡り#岐阜県 #垂井 #竹中半兵衛。
よく整備されたハイキングコースと絶景が魅力的な城趾です。
木道が整備され登りやすい山です。
山頂(山城跡)からの景色は絶景です。
ハイキングコースとしてしっかり整備されています。
頂上で食べるお弁当は最高。
もちろん城跡としての遺構も残っており、思っていた以上に満足出来ました。
登り口に駐車場がありません。
本曲輪はとても広くて眺望は良いです。
菩提入口から登りましたがハイキングコースが整備されていて登りやすいです。
サクッと登れるハイキングコース頂上には城跡があり戦国時代に思いをはせることが出来ます。
標高401mで登城口が4ヵ所。
麓の竹中氏陣屋跡に縄張図付き案内板と駐車場があった。
大手道入口から登るとスグ獣フェンスな山城あるある。
(^-^;歩きながら これは堀切か?とか門があったんでは?とか土橋だ~♪ と何でも遺構に見える病がとまらない。
ハイキングコースとして整備されてて山城では歩きやすい方だと思う。
遺構は説明板がついてるトコがあってわかりやすい。
主郭からの眺めバツグン♪(^o^ゞ大堀切と二重堀切の間の畝状竪堀を見た後は更にズンズン岩手峠の尾根の南西方向へ進むのであった...1キロ程尾根を歩くと堀跡があった♪高さ最高4mあるかな? これが目的だったりして..f(^ー^;関ヶ原の戦いの時の遺構との説があるケド、鳥居もあって神社っぽい。
確かに人工的な堀跡だった。
帰りは白山神社のある菩提口からおりた。
こっちは階段が多いよん最後に半兵衛様のお墓参りm(__)m名前使わせて戴いてます竹下ですけど(^o^;
今日は暖かい気候で、垂井町の調査に参加した、450年以前からの山城、竹中氏の舘として利用されていた、当時の遺物を求めて。
結果20数件見られた、当時を今一度想像しています、
ハイキングコースになっています。
見晴らしがよく垂井の町並みが見渡せます。
戦国武将の中で一番の贔屓は、「竹中半兵衛重治」公。
この菩提山城址は、私が死ぬまでに一度は訪れたい場所なのです。
竹中半兵衛公の居城。
曲輪は整備されていて、土塁や堀がよく観察できます。
曲輪や堀切等の観察をされる方は縄張図を持参すると楽しいと思います。
本曲輪、出曲輪からの眺望は、天気が良ければ金華山(岐阜城)や名古屋駅付近まで見渡せます。
主に白山神社から(菩提ルート)、禅幢寺から(大手道ルート)の登山口がありますが、白山神社からのルートの方が階段が整備されており、登りやすいと思います。
竹中半兵衛の居城、主郭部付近の造りが複雑で興味深い。
名前 |
菩提山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
4.4 |
堀切、竪堀、土塁など山城跡の遺構が揃っていて、草も払われて見学し易くお勧めです。
本丸を中心に周囲に曲輪が展開する縄張りです。
登城路はハイキングコースとして整備され、ロープを伝うような急斜面はありません。
菩提寺手前の道路沿いに5台位?の駐車スペースあり、西側に登城口が有ります。