人気サービスエリアだけあって混んでいますが絶対に寄...
談合坂 サービスエリア (上り) / / .
談合坂サービスエリア。
確実に渋滞する小仏トンネル前のサービスエリア。
この後のパーキングは絶対混むので、休憩も兼ねてよることおすすめします。
特に子どもがいるなら尚更。
コンビニやおにぎり、レストラン、出店、ケバブ、季節のイベントの販売店など、外でちょっと食べるのも楽しい。
パン屋さんも種類が充実してます。
休憩後、高速道路の渋滞に合流するのが憂鬱…小仏トンネル途中から渋滞解消、速度回復のアナウンスが流れるので、ドライバーのみなさんはそこまでが我慢です。
お土産も充実した、中央道では必ず寄りたいサービスエリアです。
人気サービスエリアだけあって混んでいますが絶対に寄りたいサービスエリアです。
お土産売り場も広々と商品も豊富。
桔梗信玄ソフトが絶品です!並んででも食べたい!きな粉と黒蜜、お餅のモチモチ食感とサッパリアイスクリーム。
お出かけ帰りの楽しいテンションに、ひとくち食べて飛ぶぞ!の美味しさ!!山梨からの帰り道に休憩にお腹も心も満たされます。
エリア内のガソリンスタンドの店員さん(若いお兄さん)とても親切で明るい笑顔と元気な声。
お気をつけて。
の言葉かけがこれからまた遠方まで運転するドライバーの心に響きます。
ありがとうございます。
山梨・長野方面からの行楽帰りに毎回必ず立ち寄るサービスエリア。
この先の小仏トンネルから圏央道に接続する八王子JCT辺りの渋滞に備えての休憩と お土産の購入に便利です。
現在は上り専用のSAになりましたが、昔は上り下り共用で駐車場も今より少なく混雑するSAでした。
駐車場がかなり広く止めやすいです。
一般道からも24時間出入りできます。
写真マップ参照。
パーキングにしては広めの公園があります。
ドッグランも併設してるので、犬と休憩できます。
おみやげが充実してるので便利ですが、公園が広い所が気に入りました。
散歩して気分転換できます!公園内はもみじが多くてきれいです。
紅葉の時期が楽しみです。
フードコートでランチ。
甲州味噌カツ丼大味、味噌は美味しいけどカツは薄くて〇〇ボールみたい。
味噌汁、ちょっとしょっぱい。
11品目のパリパリあんかけ焼きそば餡の色が濃いので塩っぱいかと思ったけど、そんなに濃すぎず美味しかった!揚げ麺が太くて腹にくる。
お腹すいてる人おすすめ。
席数結構あります。
自販機で買ったらそのまま席で待っていると掲示板に番号が表示されます。
おみせのその他広くてお土産も色々とあります。
ベビーケアルームなどもあるし、フードコートは席数も結構あります。
お好きな方はスタバもあります。
なぜ、スタバはどこでも並んでるんだろう?ほうとう専門店?(ゆるり庵)もそそられたけど、今回はパス。
大きなフードコートがあり、ラーメン、そば、中華、トンカツ、カレー、パン、スタバ何でもあります。
山梨のお土産コーナーも充実していて、信玄餅、信玄桃、富士山サイダー、富士山コーラなど揃っています。
パン屋さんには信玄餅が入ったシュークリーム、屋外のフードコートには山梨県産の牛乳で作ったソフトクリームも売っています。
談合坂名物はなんと言っても地物野菜が売っている談合坂やさい村。
新鮮な野菜を安価で買う事ができるので大変便利です。
行きも帰りも必ず夜SAです。
帰りはこの場所前後で渋滞は必至なので、トイレ休憩は必要でしょう。
やはり色々あってとても良い。
ほうとう、信玄餅など山梨の名物からスターバックスなどメジャーなお店もあります。
お土産も多数あります。
ガチャガチャもかなり数があり、大人たちも楽しめます。
難点がパーキング後からお店に向かうまでがかなり暗いので、事故等にならないよう、特に子どもは気をつけてください。
死角になる柱なども多いので危ないです。
談合坂SA(上り)サービスエリア内にはフードコートがあり軽食等を手軽にいただけますラーメン屋が多い印象でしたあまりラーメン自体食べないのでここで食事はスルーですお土産売り場はやたら【桔梗屋信玄餅】推しのようですね💕信玄餅プリンとか見た事ないような桔梗屋さんの新シリーズみたいなのがチラホラありました館内の外で地元の野菜や何故?メダカなんかも売ってたり…サービスエリアも今では常識にとらわれずに色んな業種の品々がありドライバーさんや同乗のお客さんを楽しませる工夫もあるみたい長いはする所では無いのでパパッと!見回して安全運転で東京目指してあともうひと息です🗼🏢🛤 🚗³₃Boooon!!♡
スタバに寄りました。
スタバはどことも変わりなく忙しそうでしたが接客も丁寧で良かったです。
フードコートは、かなり充実してますが、食べるところの間にお客さんが行き来する通路かあり食べてるお客様も嫌だろーなとおもいました感染対策してますが、ゴミゴミしていて、落ち着かない感じですね。
お土産はまんべんなく各地のものが揃っておりとてもいいです!
食べ物全般は、地域性が出ていて面白いと思います。
埼玉方面へ行くかたは、羽生パーキングエリアまで( 30〜40キロくらい )トイレが有りませんので、必ずトイレを済ませましょう!😆
中央道はよく使いますが、家の近くだという事で談合坂SAはあまり利用していませんでした。
今回は山梨県からの帰宅途中で時間があったのでほうとうを食べたくて寄りました。
信玄餅の魅力に負けてまた買いました( 一一)
富士五湖巡りのあと、夜7時頃寄りました。
建物の入口前のスペースに、イルミネーションを巡らしたツリーが、きれいに輝いていました。
フードコートも空いていて利用しやすかったです。
外はだいぶ冷え込んで、寒かったのでラーメンを食べて、温まりました。
12月30日の午前中に立ち寄りました。
改造車が沢山で大にぎわいでしたが、車はすぐに停められました。
SAでは朝ごはんをいただきました。
私は伝説のスタ丼で定食ミニを食べましたが、ミニでもボリュームたっぷりでした。
家内は間違えてから揚げカレーの鬼盛りを頼み、食べきるのに苦労しました。
山梨、長野のお土産が揃う。
ベビーケアルームもあるので赤ちゃん連れも安心。
平日の夕方に訪れたが、結構や混雑ぶりであった。
長野の野沢菜、七味、ジャム、バターや、山梨のほうとう、富士山パン、八ヶ岳ブレッド、プリン、なんでも揃う。
バームクーヘンだけでも何種類もあった。
また、案内所(コンシェルジュセンター)の奥にはベビーケアルーム(授乳、おむつ交換スペース)があるので、赤ちゃん連れも安心できる。
平日でもかなりの混雑だったので、休日の混雑は想像したくない。
談合坂SAは、お子さん連れも、ワンちゃん連れも、お年寄り連れも、皆さんにとっても楽しめるSAです。
美味しいアイスもあり。
新鮮な取り立て野菜もあり。
がっつり食べたいジューシーな肉、豚マン、シュウマイもあり。
グルメにはたまりません!そして、外のテラスでもゆっくり出来ます。
信州の山々を観ながら、のんびり出来るSAです。
談合坂サービスエリアは初めて立ち寄りました。
中にはスタバ、信玄餅生プリン、その他色々お店が入っていてフードコートでは何を食べようか迷いましたが、龍の油林鶏定食凄く本格的で美味しかったです。
サービスエリアの食事ってあまり美味しいと思ったことがなかったのでとても満足しました!😆トイレも綺麗だったし、駐車場もたくさん停められて良かったです。
信玄餅生プリンが売っていたので即買い🤤大好き 美味しい。
😁
中央道利用の場合は、良く立ち寄ります。
王道のほうとうと信玄餅をお土産に購入しました。
おいしく頂きます。
店内は綺麗でフードのジャンルがたくさんあって良さげです。
デザートのお土産も魅力的でした。
外で山女魚と岩魚を焼いていて大きくてビックリでした!美味しかったです!焼いてくれた方も食べ方など教えてくれて気さくで素敵な方でした🐟♪
休日はいつも混んでます。
施設裏側の駐車場が空いている。
デパ地下の様に美味しい物がなんでも揃うし、食事やお茶するのに便利で選択肢が多い。
フードコートはいつも賑わっていて、外にもたくさんのキッチンカーがあります。
野菜の直売所は安くて新鮮な物が、夕方には更に半額で買えたりしてとても有難い。
中央道で東京方面に行く時はよく利用します。
石川paでもいいんですが、距離的にちょうど良くて利用します。
早朝でも食事できてよかった。
山梨県を代表するサービスエリアです。
桃・葡萄など季節の果物を売っていますが、価格は強気でセレクションは多くない。
ワインも同様です。
やっぱり果樹園とかワイナリーに直接行った方がよいです。
ここはあくまでもトイレ休憩とお土産買うの忘れた時のため😂
平日の15時頃利用しましたが利用客はとても多いです。
施設もずいぶん広いですが駐車場もそのキャパに負けないほどたくさん駐車スペースがあります。
食べるところも選べる程多く山梨を代表するほうとうやフルーツをたくさん使ったスイーツが目白押しです。
見ているだけで楽しいですね。
屋外には野菜の直売所のようなところもありお土産だけでなく生活に必要な食材も買い足せます。
最近のサービスエリアは休憩するだけでなくご当地の魅力を発信している部分が大きいですね。
昔に比べてだいぶサービスエリアの魅力が増しました。
とても広いサービスエリアです。
外にはたくさんの種類の屋台があります。
地元の農産物売り場もあります。
場所が良いのかいつも活気があり賑わっています。
駐車場がとても広いです。
正面よりも裏手の駐車エリアがお勧めです。
区画が広くゆったりしています。
鶏だし中華そば(塩)とミニ豚丼セットを戴きました。
中華そばは鶏のダシがしっかり出ていてあっさり味でとても美味しかったです😋
本体はまあ、綺麗で、でも、どこにでもある感じ、おじさんにとって、ポイントが高いのが、地場もの!野菜、キノコ、メダカ、盆栽などなどのそこそこのコーナーあるじゃないですか!!買っちゃいました!季節はずれかな?と思いつつも、オクラ!旨いミズナス旨い!後わすれました。
でも儲けた感萬斎でした!立ち寄った方がよいと思います。
富士山から関東・甲信越地方もどるときは、毎回お世話になっております。
駐車場が広く多いところが魅力的です!!屋台やフードコートといったグルメもオススメです!!😁
このSAに不案内な人は手前のスペースから駐車していくのでほうとう屋さんとかスタバ側のスペースは混雑してるし雨天時に端なんかに駐車したら建物まで行き着くまでにずぶ濡れになります。
施設正面に駐車できたら近くていいけれどスタバ側の駐車スペースみたいに余計な区画などなくして平坦にすればもっと楽に駐車出来るし台数も増やせると感じました。
コジャレてるような施設ですがなんだか利用しにくく感じます。
フードコート部分にある料理の見本はわかりやすくてとてもいいなと感じました。
綺麗で広々としたサービスエリアです。
野菜の直売や屋台なんかもあります。
駐車場のスペースも大きいので、混雑時間帯以外はスムーズに駐車出来ると思います。
東京脱出後の休憩、小仏突入前の休憩ポイントですね。
2020年8月10日17時頃訪れましたが、とにかく混んでいました。
それはさておき、私が評価を下げたのは、スマートインターの位置です。
トイレに寄るとスマートインターから出ることができません。
この日は本線が渋滞している事もあり、SAの駐車場から本線に出るまで10分以上かかりました。
駐車場の先に出口を作って欲しかったです。
人気サービスエリア。
週末は込みあうが誘導してくれるので駐車場を探してウロウロしなくてすみます。
建物の中には飲食店が何店もあるので不便はなさそう。
外のエリアにもお店がでてたりする。
今回は北海道展が開催されてました。
トイレも何箇所かあるので便利です。
【風太郎ドットコム】バイクを走らせて山梨県に向かう途中、少し寒くなってきたので朝食がてら安定の談合坂サービスエリアへ!まだ朝の7時過ぎぐらいでしたが、結構にぎわっていました。
フードコートが多数あり、結構迷ってしまいます。
迷った挙句、いつも食べてるのにこんな時でもラーメンに落ち着きます。
ラーメンが好きすぎる自分を変えたいと本気で思います。
サンマーメンとおにぎりを注文しました。
味には全く期待していませんでしたが、量もあり味も美味かったです。
麺もしっかりと手打ちの細麺で想像以上に食べ応えがありました。
コストパフォーマンス良すぎです。
中央道上り線、小仏トンネル付近、休日の夕方は必ず混みます。
そんなときは、談合坂に寄って休みます。
もちろん、観光バスも必ず止まるSA、結構混雑します。
外には、地元のお花や野菜を売る物産館があります。
いつも賑わってます。
レストランの外には、ケバブやイカ飯、焼き鳥をはじめとした出店も出ており、ちょっと立ち食いするのに重宝します。
レストランでは、ラーメン、カレー、そばなど。
カツカレーは美味です。
ベーカリーもあり、山梨のお土産や、食品、お菓子なども全部揃います。
バイク置き場も、広くありがたいです。
SAの端の方には広場があり、ワンちゃん連れの方にも重宝します。
結構な高所にありますので、空気も澄んでいます。
トイレも広いです。
いつも利用させていただいてます。
ありがと。
(´・ω・`)/~~
山梨最後のSA。
常に混んでますが寄る価値はあります。
建物の外で様々な催しや屋台が出ているので毎回楽しめます。
お土産も山梨の物はもちろん、長野の物もある程度揃います。
休日はここから東京境まで渋滞するのでそれに備えて休憩するのがいいかと。
東京方面に向かって、最後になる中央自動車道 談合坂サービスエリア上り線です。
山梨県上野原市にあり、規模・施設の充実度共に、全国の高速道路でも屈指のサービスエリアです。
サービスエリアの奥には、とっても広い芝生の公園があり、囲むように遊歩道があります。
その広い芝地内に、約180平方メートルの広さを持つ、わんちゃんをお連れしたお客様にホッとして、寛いでいただける「ペット ホッと エリア」ができました。
愛犬と一緒に利用できる多目的スペースもあります。
室内にはストーブが置かれ、寒い季節も暖かい部屋でわんちゃんと一緒に休憩をとることができます。
建物の横には、バイオを使ったペット専用ウンチ処理ボックスが設置されていますので、注意事項をよく読んでマナーを守り利用しましょう。
芝生の公園には少しですがベンチやテーブルもあるので、愛犬とひと休みすることもできます。
おでかけから帰る際には、こちらでわんちゃんとお散歩をしたり、「ペット ホッと エリア」で一緒に遊んだりしてから帰るのがおすすめです。
ただし、休日の午後はかなり混雑するので、駐車場待ちは覚悟しましょう。
2009年8月には、ペットウォータリングエリアが誕生しました。
名前 |
談合坂 サービスエリア (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0554-66-3734 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ゴルフ帰りに寄り道ご当地富士パンが買えるパーキング中華、焼き鳥、フードコートも充実山梨のおみやげお菓子、蕎麦、うどん、味噌、信玄餅のありとあらゆる種類が豊富ソフトクリームはシャインマスカット、巨峰白桃と巨峰など変わり種もある。
面白いサービスエリアでした!また来ます。