日帰り入浴のみなので客室はみていませんがどこも清掃...
かくれ湯の里 信玄館 / / .
夏休みあまり遠くまで行けないので、近場で口コミを見て宿泊。
川沿いどんどん山の方へ進んでいくと、川沿いに下る所にあります。
外観をみると、古く、あっやっちゃったー感がありますが、ロビー、廊下を進み客室は改装してとても綺麗で今時の作り、使い勝手がとても良かったです。
食事も品数が多くてお値段以上です。
作りも美しい。
スタッフさんは皆さんとても親切でした。
お風呂も改装してあり、清潔で快適でした。
日帰り入浴のみなので客室はみていませんがどこも清掃が行き届いていて気持ちよく過ごせました!大浴場には露天もあり、自然の中で静かにのんびり過ごせました。
卓球も50分まで¥500で、丹沢湖の(早めの)紅葉と、癒しの休日を過ごせました!
肌にまとわりつくタイプの温泉で身体が温まりました。
肌がツルっとします。
外観は大丈夫かなぁ?と、少し心配になりましたが綺麗にされてます。
部屋の下には川が流れていて空気も良い感じ。
お部屋にお風呂(温泉)もありましたので、何度も入りました…笑無料の貸切風呂が3ヶ所ありこちらもコンプリートしました。
お食事の量もちょうど良かった。
お部屋食で移動がなく、楽でした😊3ヶ所の貸切り風呂の奥に温水プールがありました。
お子様連れで利用するのも良いですね。
泉質が、お部屋が気に入りましたのでまたお伺いしたいです!!ただ、一つ…ワガママを言うならばお風呂に移動する際のバック(銭湯グッズ入れ)きんちゃく?でも、何でもよいのであれば便利だと思いました。
次回は小さめの移動カバンを持参です🤣とにかく、トータルで本当にくつろげて静かで良い旅館でした。
温かく、きめ細やかなおもてなしで、心から癒やされました。
岩露天風呂から観るオリオン座、最高でした。
また、お料理は一品一品、丁寧に心のこもったお品。
追加で、足柄牛しゃぶしゃぶをつけましたが、食べきれないほどの会席料理だったので、次回は追加なしで良さそうです。
子どもたちも感動していました!帰るときも、お見送りを車がいなくなるまでお辞儀。
本当に素晴らしい旅館に出会えました。
建物、内装は年季が入っています。
大浴場の他に、3種類の家族風呂もあり、1階の露天風呂の泉質は特にやわらかく感じました。
料理は美味しく、夕食は腹十二分目ぐらい量が多く、朝食はやや塩気の多い和食でした。
ゆっくりのんびりするには良いところです。
大浴場、露天風呂、貸切風呂全部入りましたが、貸切風呂がいちばん泉質よかったです。
朝に入りましたがてろてろ。
その前に大浴場入ってきたから間違いありません。
この差はなんなのだろうか。
朝ごはんのみいただきました。
至って普通です。
ごはんいっぱい食べる人には足りないくらいかな。
エレベーターはないので足腰自信のある方が良いと思います。
部屋は使いづらいですが及第点。
風呂だけ言えば貸切風呂朝に入った方が良いですね。
日帰り入浴のみで紅葉の終わりの頃をねらって訪れた。
祝日の前日ということもあり、3時過ぎに湯に浸かる際、既に4名ほどの先客あり。
ここをrepeatする理由は、箱根のようなガチャガチャした雰囲気がないこと。
少しうらぶれた里の秋を堪能できるところか。
そのせいか、やや年齢層は高い。
第2に、料金が箱根の天山や箱根○○と比べると安いこと。
平日で1100円です。
第3に、車が渋滞する箇所がないこと。
箱根は平日に出かけても紅葉の時期は湯本駅前等で車の流れが悪くなる。
第4に、サウナがしっかりあること(でも、やや狭い)。
しっとりとした時間を楽しみたい方には、意外に穴場ではないでしょうか。
建物や客室は古い感じがしましたが、お風呂や食事はとてもよかったです。
お風呂は無料の貸し切り風呂を予約でき、入りました。
柔らかな泉質で、それほど熱くなかったため、ゆっくりと入ることができました。
お風呂からでたあとに、部屋で生ビールを飲むことができ、最高でした!旅館の方の気遣いもあり、ゆっくりと気持ちよく過ごすことができました。
まず、温泉が良いです。
貸切風呂もある中で広い大浴場がありますので、のびのびゆったりと温泉に入れました。
温泉プールはそれほど温かくなく、夏場でも丁度良い温度でした。
また、徒歩数分の近隣の川でも遊べますので、夏場の水遊び旅行には適した宿だと思います。
また、夕食は和を基本とした創作料理で、量もしっかりありました。
味付けは塩は薄めで旨味や酸味などを活かしたもののように感じました。
子ども向けの料理はハンバーグやエビフライ、茶碗蒸しといった王道の料理がたっぷり出てきます。
良い宿でした。
また宿泊したいです。
宿泊と日帰りの評価が混ざっているので、★の数で判断するのは難しいでしょう。
素泊まりでもっとも安い本館の部屋に宿泊しました。
いい感じに鄙びた・・というよりは単純に古い。
本館は昭和から時が止まったような感じです。
階段やフロアに敷き詰められた赤い絨毯は色あせ、所々はげており鹿などの謎の剥製が飾られいる館内は小中学校での宿泊学習を思い出すような感じ。
お部屋も合宿所のような感じです。
が、ポットにお湯が沸かしてあったり氷水が準備されていたりといった心配りは感じることが出来ました。
大浴場と貸し切り温泉は新館にあるので新しくきれいです。
お湯もお肌がつるつるになる良い温泉でした。
平日のためかほかに数組しか居なかったので、大浴場も貸し切り状態貸し切り温泉も特に待つことなく使えました。
新館のお部屋も写真で見る限り綺麗なので、本館・新館どちらに宿泊したかで評価はだいぶ変わるでしょう。
しかしながら、素泊まりであの部屋で、2名一室15000円(金曜)・・・?今回は県民割クーポンで5000円でしたが割引がなかったら15000円では絶対泊まらない。
食事がついての価格なら分かるんですが。
昭和の雰囲気を感じられる温泉旅館です。
館内には鎧兜や剥製の置物が有ります。
宿泊者はチェックイン前の12時から大浴場を利用可能なサービスがあります。
タオルは持参しましょう。
大浴場は18時まで千円で日帰り温泉もやっていて、日曜日は結構日帰り温泉の利用客が居ました。
こちらの旅館で特に良かった所は三つある貸切風呂。
全て無料で利用出来ます。
20時半迄はフロント予約制でそれ以降は空いていればご自由にスタイルです。
どの貸切風呂も結構広めでゆったり入れます。
三つのうち二つは窓を開放できて半露天になります。
Wi-Fiは有りましたが電波が弱くてしょっちゅう切れました。
結局ほとんど4Gで使いました。
とにかく温泉に何回も浸かるには最適のお宿でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⭐値段:⭐味:7⭐サービス:7⭐雰囲気:8⭐コスパ:8ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東名高速、大井松田ICより約30分ほどの場所にある旅館3つの貸し切り源泉かけ流し風呂があるのと泉質がとてもいいというのを聞き滞在しました宿泊予約は任せていたので金額はわかりませんが、食事ランクでは真ん中のプランとのことです(使った金額は1人当たりの宿泊料金です)あと、食事プランに単品で山女と岩魚を1匹ずつ注文しています食事は、季節の山の幸や川魚をふんだんに使ったお料理です正直あまり期待していなかったですが、1品1品とても丁寧に作られており華美ではありませんがとても美味しかったです特に初めの八寸と煮物のレンコン饅頭は印象に残りましたお味も濃すぎることなく、お米も硬めに炊いてあり甘味まであって美味しかったですまた、すき焼きはお肉は赤身が多く少しヘルシーな味わいでしたが割り下(つゆ)が自家製なのか濃すぎず野菜の旨味も引き立てるよう調整されていたのでしょっぱすぎることなく素材の味も楽しみながら食べることができました朝ご飯は普通でしたが、お米に合うも漬物や佃煮がたくさんあったので米好きにはたまらないと思います個人的には朝ご飯の時もフルーツか何か甘いものがデザートに欲しかったです(笑)
日帰り入浴で利用しました。
フロントで支払うと親切に案内してくれます。
とてもキレイでボディソープ、シャンプー、コンディショナーもあります。
脱衣所には、ドライヤー、整髪料まであります。
浴室は、大きめの内湯と3人ほど入れる小さなサウナ(水風呂は無し)。
外に気持ちの良い開放感抜群の寝湯。
ぶなの湯よりも空いてるのでゆったり入れます。
一人旅・ワーケーション利用には向かない施設です。
単身で土曜日・休前日の予約は一応受け入れているものの、17時以降チェックイン指定のショートステイのみ・送迎なし・素泊まりのみ・機械作動音の響く配膳室隣で山側展望なし旧館6畳間の訳あり部屋のみのプランしかありません。
かながわPay対象施設でしたが、このプランでは事前精算を強制されており利用できません。
日帰り入浴では利用できなかった家族風呂に今回入浴できたのはよかったですが神奈川県民割が使えなければ内容は見合わないホテルでした。
丹沢に沢登りに行った帰りに利用させて頂きました。
日帰り入浴の利用にも関わらずスタッフの方は非常に丁寧に対応して下さいました。
ありがとうございました。
登山者の方々に是非ご利用頂きたいです。
肝心のお風呂は山腹を眺めながら入れる露天風呂がとても気持ち良く、しっかり疲れを癒せます。
武田信玄の隠し湯でお馴染みの中川温泉内にある信玄館の日帰り湯を利用しに行って参りました。
丹沢にはよく行っていたものの信玄館に日帰り湯があるとは知らず、隣にある町営ぶなの湯を利用していましたが入浴料は若干高いですが旅館の佇まいや浴場は断然、信玄館がオススメです。
今の時期かは定かではありませんが日帰り湯は予約が必要?事前に問い合わせてみるといいと思います。
建物の隣が駐車場となっております。
フロントで予約した事をお伝えして入浴料を前払いする形式。
浴場はフロントから館内を進み2階にあります。
露天風呂や家族風呂もあるようですが私はメインのお風呂を利用しました。
脱衣所も清潔感があり、パウダースペースも個々に分かれていて品がありました。
浴場には、内風呂と外には寝湯があり中川の清流と自然豊かな山々が望めます。
お湯の温度は41℃前後でPhが高くとてもいい湯でした。
基本、宿泊者の利用がメインなので大衆浴場と比べるとマナーが良く快適に利用することができました。
浴場は写真NGなのでありません。
急な坂を下り❗️信玄館さんに到着少し外観は古びた感じ❔と思ってたがお部屋u0026お風呂とっても良かったです😊落ちて最高のお宿でした。
食事の接客をして頂いた女の子も最高❗️食事処手前で名前を呼んで頂いた。
感動しました。
中川温泉入口の看板から、少し狭い道を下った川沿いの、パッと見、古い旅館です。
受付で、日帰り客はスリッパに履き替え、泊まり客は土足のままで良いそうで、皆さん、戸惑っていました。
風呂は満足します。
エレベーターが無いので、疲れてます。
中庭に錦鯉が泳いで、バブルの頃の活気さを感じさせます。
旅館無料Wi-Fi…ロビーのみ。
UQポケットWi-Fi不可。
楽天、docomo掴みよし。
良いのは、貸切風呂と部屋からの眺望。
夕飯、温かい御菜全て冷えて出てくる。
量の多いプランにしたが、普通と感じる。
個々の体感差あり。
飲み物勧めるが、出てくるの遅い。
喫煙所は、中庭にあり…布団は、薄い布団と薄いマットレスの2枚重なので腰痛持ちには痛いと。
少し古さはあるけど、気にしなければ最高です!大浴場も貸切風呂もかなりハイスペック。
料理に関して、ボリュームはあるが、個人的にちょっと濃いめ。
仲居さんないので、特に接客された感がないです。
これも個人的にいいので。
同じスペックの旅館は箱根だと1.5倍高くなりそうです。
温泉がアルカリ性の泉質でとても柔かく、体もよく温まります。
露天風呂も前に川が流れていて、程よい温度の寝風呂から眺める山の稜線も美しく、長い時間入浴できます。
以前から訪れてみたかった中川温泉。
その中でも評価が高かった信玄館に宿泊。
最寄りの谷峨駅からは、タクシーだと4000円かかる距離だが、宿に予約すれば、送迎バスが来てくれる。
館内はさすがに年季が入っているな…と感じる所が多々あるが、清掃は行き届いているようだ。
夕食は味も品数も丁度良く、満足。
山奥なのに何故か刺し身が美味しかった…。
朝食は時期的なのだろう、お節料理のおかずが多かったけど、むしろ違うものが食べたかったかな…。
そして、一番のお目当ての温泉は、泉質も良く満足。
何より貸し切りの家族風呂が3つとも、どれも良かった!夏は近くの川で川遊びも出来そうなので、いつかまた来てみたいです。
贅沢な気分を味わえます日帰り温泉を利用駐車場あり。
お風呂お湯が 凄くいいです……宿泊してみてください……!
日帰り入浴1000円は、このへんでは高いほうですね。
アルカリ性の温泉で湯冷めしにくく良かったです。
露天風呂は浅すぎで、日差しが真っ向でした。
セミの音、川のせせらぎを聴きながら過ぎゆく夏を感じました。
脱衣所がチョット臭かった(汚物の様な)のにガッカリしました。
今回は日帰り入浴でした。
次回は貸し切り風呂に。
自然の奥地にあり、高級感もしっかり。
値段の割に良い接客。
尚且つ現地のいろんな情報も快く教えてくれる。
料理と部屋は想像通り。
すごいのは風呂。
3種類の貸切風呂は絶対に体験すべし。
あえて難点を挙げるとすればやどの外観が古い箇所があり初見ではテンション下がってしまう。
改修済みでしたらすみません。
ここは家族で毎年の夏行事として来ますが、とても最高です。
なかでも、自由に入れる家族風呂、男性、女性時間が別れた露天風呂。
プールもついています。
また、お食事も、お腹いっぱいになるまで食べられます。
夏場は近くの川原でバーベキューをする家族連れで大変賑わっています。
ただ、天気(雲行き)があやしくなってきたら、川で遊ぶのは危険なので即座にやめた方がいいでしょう。
コロナの自粛解除後、県内であまり混んでないだろうと思い利用しました。
ご飯も部屋食で配膳前はアルコールで綺麗にしたり、コロナ対策に気をつけていると感じました。
料理は、口コミが良かった分期待値が大きかったようです。
美味しかったですが、料金の割には量も控えめでそうでもなかったです。
あと揚げ物を後で別に持ってくるのであれば揚げたてで持ってきてくれると嬉しいです。
外観は古いですが中は綺麗です。
従業員の方も感じも悪くなかったです。
あと気になったのは、掛け布団の襟元に10cmくらい黒い線のような汚れががっつり付いていました。
上下を変えて使いましたがセットした人は気づかなかったのかな?とびっくりしました。
とてもいい温泉でした。
家族風呂も豪華だし朝食付きプランにしましたが久々に美味しい朝食を頂きました。
また行きたいと思います。
一泊二日で、平日利用しました。
貸し切り風呂が空いてる場合は無料で利用でき、家族風呂として何回も入りました。
貸し切りが全種類制覇し、気づいたら大きな内風呂や露天風呂に入り忘れました。
山里の温泉で、駅から宿が送迎してくれるので有難いです。
宿泊した帰り、三島の柿田流水の沸いている場所を見て感激した記憶があります。
温泉がとても気持ち良いです。
食事は特別な物はないですが美味しく、川沿いで景色も良く、大変静かな時間を過ごす事が出来ました。
従業員の方も気持ち良い方々でした。
お気に入りの宿。
疲れると時々家族と癒されに訪れます。
好みの泉質で宿の方は優しく、静かで清潔で食事も美味しい。
宿泊プランもいろいろあって、いつもお世話になっております。
2月の平日はほぼ浴室を独占できます。
大浴場にはサウナあり、貸切風呂は3つで20時以降でしたら勝手に入って内鍵閉めれば翌日10時まで自由に入れます。
20時前はフロントに予約必要。
本来6畳間だったのにも関わらず、空いているとのことで10畳間を用意してくれました。
料理も美味しく、全体でこのお値段でしたらコストパフォーマンス的にも優れているお宿かと思います。
駐車場は30台プラス臨時駐車場も完備。
喫煙者 OKのお部屋は私にとって助かりました。
古いけれど、それをカバーできる魅力のある旅館です。
夏はほたるが見られる川が近くにあります。
運が良ければ鹿なども見る事ができます。
大浴場や無料の貸切風呂もあって楽しいです。
It's an old Ryokan but they'll take care of you well and you can hear nice river sounds. During early summer, you can see fire Flies and if you are luck you might see some wild animals like dears. They have many kinds of baths and they are really nice. if you have time, go for a walk around there.
名前 |
かくれ湯の里 信玄館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-78-3811 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
安いプランを利用したので、部屋のお風呂や水回りはかなり古い。
けれどトイレは温水洗浄便座だし、清潔だし、部屋の広さも問題無く快適でした。
高いプランだと水回りもリフォームされて新しいようです。
何より、温泉設備が今まで行った旅館で一番!貸切できる家族風呂は21時まではフロントに電話で予約して、それ以降は空いていれば入れる仕様。
とても綺麗にされていて、良い香りがして音楽が流れていてます。
貸切なのに、エアコン、脱衣所、洗面台、化粧水等も有り。
浴槽も広々でゆったり入れます。
大浴場と遜色なしでのんびり貸切できるので、おすすめです。
大浴場も家族風呂と同様、とても綺麗に整えられている。
内風呂と展望露天の2つがあり、展望風呂は目の前に山が広がって気持ちが良いです。
洗い場も多く、脱衣室も広々。
化粧台が半個室のように仕切りで区切られていて、10席ぐらいあったかと。
化粧水とドライヤーが全ての席に置いてある。
こんなに使いやすい大浴場は珍しいのでは。
また、家族風呂にも大浴場にもベビーバスや赤ちゃん用ボディソープが置いてあり、赤ちゃんを連れての宿泊にも良さそうでした。
料理もひとつひとつ工夫されていて美味しかった!お腹いっぱい大満足でした。
スタッフの方たちも、近すぎない距離感と気遣いがありがたかったです。
癒される温泉と美味しいお料理を求めて、再訪したいです。