広々していたのでゆっくり休めました♫囲炉裏も風情あ...
利用料金大人500円。
うち風呂1つでした。
お湯はさらさらの温泉、サッパリさせていただきましま。
受付の女性スタッフの対応が笑顔で心地良き☺️親切にありがとうございました✨こちらは炭酸水素塩泉の無色透明♨️杉野沢で唯一の日帰り温泉施設だそうです🧖♀️少し入っただけでも、すぐ温まります‼︎クセの無い最高の湯でした✨お休み処が充実していて、広々していたのでゆっくり休めました♫囲炉裏も風情あって良きですね👍
黒姫でのスキー帰りに立ち寄りました。
少し熱めのお湯で疲れた体に染み入ります。
無色透明ですが、湯船にカルシウム系の堆積物がたくさん付着していました。
見えない成分が豊富なのかも。
(いい表現が見つからないのですが)お湯から雑巾臭い匂いが少ししましたが、気になるほどではありません。
湯上がりの休憩スペースは畳とソファーがあり、ゆったりできます。
わかりやすく言えば公民館の二階を銭湯にした感じです。
自販機はリゾート価格でも無いのでありがたいですね。
欲を言えば、うどんとか軽く食事が出来ればありがたいのですが500円で温泉♨️が入れると思えば最高です。
入った後も汗が止まらずでポカポカです。
ありがとうございました💦
23.02 日夜大人500円浴室は小さめでしたが空いてましたお湯は少し熱めですっごい好みでした!ここらへんの温泉で1番気に入ってます~
JAF割で450円シャンプーリンスとボディソープあり。
ドライヤーあり。
雪山後にしみるお湯の温度です。
入浴料は500円でお風呂は内湯のみのシンプルな温泉。
源泉は炭酸水素塩温泉でちょい熱め。
笹ヶ峰からの下り口にあるので、登山でかいた汗を流せる絶好の場所。
ちょっと前の銭湯な雰囲気ですが、温泉は温泉です‼️登山後の疲れた身体を癒してくれます。
料金もワンコイン‼️mont-bell会員なら100円引きですよ😌♨️🍶
妙高杉ノ原スキー場のリフト券で入浴料無料でした。
休憩スペースも広くて良かったです。
露天風呂はないけど、500円の値段で満足しました。
休憩所はいい感じです。
ローカル感を味わうなら良いかも。
料金も手頃。
内風呂しかないので露天風呂が好きな私にはちょっと物足りないかな。
地元の人からしたら銭湯みたいな感覚の場所。
地元なのに初めて行きました。
内湯しかありませんでしたが、お風呂はほんのり硫黄の香りがしました。
昔ながらの温泉と言った感じでしょうか。
1回500円と良心的。
休憩室もあり、ゆっくりしていくにはいいかなと思いました。
火打山登山の帰りに利用しました。
高谷池ヒュッテでゲットした割引券を使って350円で入浴できました。
湯舟は古いですがお湯は素晴らしいと思いました。
飲みたい飲料水やアイスが殆ど売り切れ状態は改善が必要だと感じました。
露天風呂はなかった!施設は古いがきちんと清掃されている。
これといった特徴はなし。
数年前よりもお湯の熱さが標準的になってました洗面台は2つ、ヘアドライヤーは1つ着替え棚は多数有りますがカゴがないので買い物バックなどが有ると便利でしょうね。
こじんまりとしたお風呂です。
スキー場帰りに寄るのはとても便利です。
値段も500円とリーズナブルです。
こじんまりした日帰り温泉です。
露天風呂はありません。
お風呂は2階にあります。
2階に休憩ロビー、一階に畳の無料休憩所があります。
8畳ぐらいです、飲食物の持ち込みOK です。
お風呂は洗い場が9つロッカーは鍵付ではありません。
ドライヤーは備え付けは2つだけです。
コンセントがいくつかあるので、自前のドライヤーを持ってる方が良いとおもいます。
脱衣所は狭いです。
スキー場のお客がドットくると密になります。
駐車場は冬は除雪を全部はしないみたいなので15台分ぐらいしかありません。
20mぐらい離れたところに消防団の倉庫があって、その広場が臨時駐車場になっているようです。
食事所はありません。
二、三時間ゆっくりできる温泉とは言えません。
温泉を浴びるだけで済ますほうが無難です。
浴室は二階にあるため階段を上る。
これが不便だよ。
古いし狭い。
界隈にここしかないので繁盛はしてます。
8/26-8に妙高山、火打山に行って来ましたが、笹ヶ峰に下山後タクシーで苗名の湯、日帰り温泉で汗を流して来ました。
料金は500円で良心的です。
玄関の販売機でチケットを買い、2階の風呂場に行きます。
脱衣場は棚がたくさんあって、貴重品ロッカーがあります。
風呂場は10人程度が入れる位の広さで、洗い場もそこそこ広くて良かったですね。
温泉は透明で余り匂いはしませんが、ゆったりと入りました。
有料のマッサージチェアや飲み物自販機、小さな売店があります。
畳の休憩室があって一休みができて良いと思います。
が、クーラーがかかっておらず、扇風機だけで暑かった。
料金は大人500円です。
職員さんの対応がとても親切でした。
静かで落ち着けるところです。
お店としてはお客さんが少ないと厳しいとは思いますが、畳の部屋や2階の休憩所で長椅子に横になられている様子を見ると穏やかで良いなぁ…と思いました。
杉ノ原スキー場の帰りにまた寄りたいと思います。
妙高杉の沢にある公共の温泉、湯舟はせまいが、泉質は最高。
温泉温度も41度くらいで若干アツ湯ではあるが、スキー帰りなどで温まるには非常に良いと思います。
入浴代金500円。
500円と子供が200円?だったかな。
泉質は少し強め。
自分は、好きでした。
一緒に、行った人は湯当たりしたかもと言っていた。
待ち合わせの場所もほどほどあり、のんびり出来たけど食べ物はほとんどない。
まんじゅうを売ってるくらい。
飲み物は自販機あり。
露天風呂が欲しかったなぁ。
苗名滝に行った帰りによりました、朝11時頃に立ち寄り他のお客様は誰もいなかったので、ゆっくり入浴さてせもらいました施設浴室とも年期が見られますが、掃除が行き届いて大変に綺麗でした。
料金は大人500円とワンコインで大変お🉐でした。
泉質は炭酸水素系、湯温42度ぐらいで最初はチョット熱いと思いますがいい湯でした。定休日水曜日です夏と冬期は無休だそうです、営業時間は10:00~20:00駐車場50台ぐらいOKです。
営業時間10:00~、定休日水曜日、スキーシーズンは無休、料金450円。
杉野沢の五叉路の目と鼻の先にこんな感じの良い日帰り温泉施設があったなんて今日の今日まで知りませんでした!大抵は赤倉からイモリ池を通ってこの杉野沢の五叉路を真っすぐ抜けて黒姫の方へ行ってしまうもので。
外観も新しいし中もきれい。
無色透明のヌルッとした温泉です。
場所も分かり易いし、ここはお勧めです。
笹ヶ峰牧場に行った際には、帰りがけに立ち寄って、疲れを取るのもいいかもしれません。
スキーシーズン以外ならそんなに混まずに利用出来ると思います。
スキー終わりに。
赤倉からちょっと離れてますが、お値段もお手頃。
その分混んでることもしばしば。
入浴料450円。
浴槽は小さめなので10人くらいしか入れません。
温度はどちらかというと熱め。
休憩室、マッサージ機あり。
セルフサービスでお茶飲めます。
水量も豊富で岩肌から流れ出る様は迫力があります。
歩いて10分ほどの道も吊り橋など良く整備されていて、駐車場も広くてお手軽に楽しめます。
お湯の質は5つ星。
しかも安い!露天風呂が無いのと、雪山の時期の混雑を理解すれば、静かで快適な空間です。
名前 |
苗名の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0255-86-6565 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日だったので、空いてました。
車中泊の途中で利用しました。
地元の方や登山帰りの方が利用されているようです。
シャンプーなどはありません。
休憩所も広くてのんびりできます。
また、利用させていただきます。