だけど最後に水のペットボトルをお土産に頂きました。
天然紀三井寺温泉花の湯はやし大浴場 / / / .
日帰り受け付け開始早々に行ったので先客は2名だけでした。
温度はぬるめ。
露天と室内浴槽、小さな水風呂、サウナのシンプル構成。
のんびり入れました。
のんびり入りたいならいいかも。
老舗巡り第1867弾 1882年創業の老舗温泉。
日帰り入浴で利用。
内湯は広く良い温度のお湯加減。
サウナも広くテレビ付き。
露店もある。
ゆったりまったりできる温泉。
ホテルやレストラン併設。
駐車場あり現金のみ。
いつも利用してます😀スタッフ対応にいつも良く感謝です。
紀三井寺温泉花の湯駅から徒歩圏内にある温泉です。
日帰り営業も手広く営業していました。
800円 サウナ 露天風呂あり、近くの黒潮温泉の泉質によく似た構成ですが、こちらの方が、炭酸(CO2)の数値が387.4とかなり高い数字が書いてありました。
成分そのものは、黒潮温泉の5倍くらいの濃さを誇りますが、浴感は伴いません。
浴室は換気のせいでしょうか?肌寒さを感じました。
サウナはタオルを個人でそれぞれ引く形なので、かなり清潔と考えてもいいと思います。
休憩室はありますが、かなり手狭です。
日帰り入浴で家族で訪れました。
日曜の夜に来館しましたが、私と息子と60代くらいの男性が1人だけでした。
比較的空いてるのかなぁと。
奥さん曰く、女湯は奥さんと娘の2人だけでゆっくり過ごせたとの事。
入り口の待合には大きなテレビが一台あり、待ち時間は退屈しません。
男湯は露天風呂、内湯、サウナがあります。
入る前のかけ湯がちょっとぬる過ぎるのが気になりますかね、、、駐車場は20台くらい停めれます。
紀三井寺、和歌浦観光の帰りに寄りました。
紀北地方は温泉が少ないので貴重ですね。
ナトリウム系でしっとり保湿、体の中から温まります。
露天風呂は緑が多くて落ち着きます。
サウナも付いていたので旅の疲れもとれました。
サウナu0026水風呂あり。
席を詰めれば、約10人ぐらいは座れそう…。
片男波海水浴場の帰りに寄りました。
ものすごく近くて便利です。
昭和レトロな宿泊施設。
日帰り温泉食事付き、貸しタオル無料で安いプランが有る。
とても気持ち良かったです。
リフレッシュプランで行きました。
チケットを使い1人5000円料理でしたが、2000円程度の料理でした。
部屋は大部屋で沢山の人と一緒の食事でした。
いい湯でした。
内湯と露天とサウナがあります。
ごく普通の温泉だと。
そんなに広くはありません。
ただ、温めなのでゆっくり入れるので、星三にしました。
私自身が熱いお風呂が苦手なので。
まぁ普通でした、だけど最後に水のペットボトルをお土産に頂きました。
サービスご嬉しかったです。
名前 |
天然紀三井寺温泉花の湯はやし大浴場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
073-444-1004 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
和歌山の象徴の1つとも言える、紀三井寺はやし。
やはり老舗なので、全体的に古くボロい。
すき焼きの肉が、最高級A5ランクより美味しかった。
もしかして熟成タイプかも。