ってことは、この地は元々は湿地帯なのか?
☆凄い街中、想像と違いJR和歌山駅からも近い住宅街、もう少し田園地帯をイメージしてました😅現地の来迎寺・玄通寺一帯が城域、東西南北が二町半(約273m)四方に堀と土塁を巡らした平城との伝承、来迎寺内に城址石碑👀★2度の太田城攻防戦★①1578年(天正8年)第一次太田城の戦い・織田信長方u0026太田左近vs雑賀孫一衆(両者和睦で終結)②1585年(天正13年)第二次太田城の戦い・羽柴秀吉方vs太田左近u0026根来衆・寺院城郭の根来寺落城、孤立無援の「太田城」徹底抗戦、秀吉得意の紀の川塞き止め『水攻め』敢行、約1ヶ月籠城も蜂須賀小六と前野長康の説得受け開城😢・太田左近はじめ太田城の主要武将53名自害、53名の首級は城域内の3ヶ所に埋葬、来迎寺裏手にある石碑『小山塚』はその一つ⚔️水攻めの痕跡は皆無、近くに河川無く『水攻め』したなんて想像つかない、何と約6㎞の堤防5日間で構築とは😲⁉️【秀吉の三大水攻め】・1582年…対毛利戦「備中高松城包囲戦」・1584年…小牧長久手合戦後の「第一次竹ヶ鼻城の戦い」・1585年…根来紀州征伐の「第二次太田城の戦い」
JR和歌山駅東口から徒歩10分位の場所に太田城跡の本丸跡と伝えられる来迎寺があります。
豊臣秀吉に水攻めにあった城跡だそうです。
遺構はあまり残っていませんが歴史的には凄い場所だったんでしょうね。
近くには和歌山公園もありますし1日掛けて和歌山の歴史を勉強するにはもってこいの場所でした。
2021年3月末に来訪。
和歌山駅前の地下の観光案内所で太田城の御城印が買えます。
日本三大水攻めのひとつ。
豊臣秀吉が行った三大水攻めの一つで有名。
現在は本丸跡とされる場所に寺が建つ。
説明板がきちんとあるからわかりやすいね。
ここには遺構は皆無だが、北側に10分弱歩いた所に太閤秀吉が水攻めの際に築いたとされる堤防が一部現存している。
合わせて見学されたし。
お寺の境内に石碑が2つ。
「太田城址碑」は、ついつい見逃してしまいそうな位置に。
お寺の門から入って左手の本道側にあります。
大田左近が城主でした。
和歌山駅から歩いて15分ぐらいのところにあります。
雑賀衆や根来衆が一緒になり、攻撃をくわえました。
秀吉は、有名な水攻めをし、落とすことに成功しています。
浄土真宗と繋がりがあり、秀吉は警戒をしていました。
真宗寺院を鷺ノ森か、貝塚、大阪城の近くの天満に移し管理をしています。
秀吉はさらにこのちに天皇を移転し都をつくることを考えた場所です。
実現しなかったので、京都の西本願寺にたてるようになりました。
いいところです。
ってことは、この地は元々は湿地帯なのか?と思いを馳せるだけでもすっげぇ楽しめた。
ちょっと前に忍城は攻めたので、あとは備中高松城を攻め落したい。
名前 |
太田城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.6 |
来迎寺の中にある紀伊太田城跡碑。
太田城御城印はJR和歌山駅を出て地下1階の観光案内所で300円で販売してます。