函館大門横丁の黄金塩ラーメン。
龍鳳 大門横丁店の特徴
黄金塩ラーメンは深みとコクのある優れた味わいです。
函館駅から徒歩圏内のアクセスが良好なお店です。
昭和の屋台を思わせる懐かしい雰囲気が漂っています。
はしご酒の最後に塩ラーメン目当てで伺いました。
店内にはサインがたくさん貼ってあります。
こぢんまりとした店内ですが、なぜか落ち着く雰囲気。
私たち2人だけだからか、ラーメンはさほど待たずに提供いただきました。
汁は綺麗に透き通っていて、全部飲みたくなるような程よい塩加減。
麺も私好みでコシがあり大変美味。
また横丁で飲む事があれば〆はここに来たいです。
ご馳走さまでした‼︎
2023.3 宿に到着したのが21時40分。
周辺で評判の良い居酒屋は、大抵が22時までという事で、明日の仕事にも備えて、こちらで食事をしました。
時間的には一杯呑んで、〆のラーメンという時間なので、丁度良く席も空いていました。
スープは濃厚、麺は柔らかめで、昔ながらのチャーシューで、〆のラーメンという感じでした。
黄金塩ラーメン 750円『函館は塩、札幌は味噌』という変な思い込みから検索して訪問しました。
思ったより自然でスープも強すぎずで自然に身体に入ってくる感じで美味い。
麺はツルツルちぢれでスープが絡む。
女性二人で店を回されていて最初は期待していなかったが良かった。
呑んだ後に合いそう。
機会があればまた行きたい。
函館 大門横丁のラーメン店。
函館駅の近くの繁華街だが、コロナの影響で観光客が少ないこともあり、人通りは疎らである。
また、函館は人口が少ないので街自体も活気は薄い。
函館と云えば塩らーめんだが、地元民にはそれほどでも無い様だ。
そんなことは、さておき、塩ラーメンを食べに来た。
時間が遅かったこともあり、周りの店が閉店の中、空いていてホッとした。
迷わず黄金塩ラーメン¥750を注文。
安い。
店内は狭く6人で満席である。
それもまた良い。
大将らしい方は調理をしていなかった。
若い方は跡継ぎだろうか?ワクワクしながら、着丼を待つ。
スープは透き通っており、麺はストレート。
鶏油がライトを浴びて金色に光っている。
将に黄金ラーメン。
スープはとてもシンプルで麺との絡みは気にするまでもない。
そして、シナチクにやや固めの煮豚がとても合う。
とても、シンプルなラーメンである。
函館塩ラーメンは、近所の滋養軒が一番有名なのかもしれないが、ここで満足した。
とても美味しかった。
ごちそう様でした。
函館駅から割と近い所の大門横丁にある龍鳳さんに行って来ました。
ゴールデンウィークのお昼どきとあって30分ほど並びました。
席が6席しかないので回転率がよくありません。
丁寧な接客でお店の中に案内されました。
黄金塩ラーメンと大門ギョーザをオーダーしました。
ほどなく着丼まずプースーを一口.....うまい。
黄金の透明なスープにあっさり目だけどコクのある深めの味わいがいい感じです。
麺は岡田製麺で塩ラーメンのスープに細縮れ麺がよく合います。
チャーシューは2枚入って小松菜がいいアクセントです。
チャーシューがパサパサで、かなり日が経っているのかやばい風味がしました。
私だけでなく連れも残していました。
(残すということはよっぽどなので、あれなら入れない方がいいと思います)ラーメン自体はオーソドックスな函館塩ラーメンって感じです。
函館駅近くの大門横丁にあります。
かなり狭いですが、情緒があって好きでした。
黄金塩ラーメン、熱々でこってりしてて美味しかったです。
個人的には、札幌のけやきが好きな人にはおすすめです。
寒い日のランチで伺いました。
黄金(こがね]塩ラーメンを注文。
透き通るスープに思わず『きれいっ』と言ってしまいました。
スープは最後まで飲みたかったのですが残してしまいました。
ごめんなさい。
今度来るときは万全の胃で参ります!そして餃子も注文したいと思います。
おススメです!
黄金塩ラーメンと餃子を頂きました。
函館に行ったらどこで塩ラーメンを食べるか迷っていたのですが、教えて頂き家族で此方に行ってみました。
たまたま空いたタイミングで三人すっと入れました(夜)餃子が先に出てきてもちもちで韮の香りがしてとても美味しいかったのでラーメンも期待できる!と思っていたところにラーメンが出てきました。
スープもチャーシューもすべて美味しかったです。
塩の名店で敢えての味噌。
これがまたうまい!仙台四郎がいたり、サインが貼ってあったり、屋台の雰囲気だけどそれもまた良し。
お勧めです。
ランチで入店。
カウンター席のみでしたが運良く座れました。
黄金塩ラーメンをいただきました。
私的には某有名店の塩ラーメンよりも好みの味。
あっさりながらもしっかりと塩味を感じ、飲んだ後に食べたくなるラーメンだと思いました。
美味しかったです。
黄金塩ラーメン美味しかったです。
私の好みでは💕
決してお店の清潔さとサービスの丁寧さはありませんが、昭和の屋台の哀愁を感じさせられる雰囲気と味。
大満足。
ここの塩ラーメンは風味が良く美味しい店主のおじさんとおばさんは人情味があり、4年ぶりに来たのに顔を覚えていてくれた函館に来たら絶対食べに行くお店である。
期待したほどではなかったです。
味が濃いだけかと。
また来たいとは思わないかな。
スープ全部飲んでしまう透き通った美味しさ。
塩は呑んだ後でも軽いので食べれます。
スープが美味い‼️黄金塩ラーメン🍜言うだけあって深み・コク・麺とのバランス良いラーメンでした🤗🤗🤗
お店のローカルな雰囲気が最高。
ラーメンも美味しく、また函館に来たときは行きたいお店。
優しい塩味のラーメンです。
堅めの麺が好きな方は、注文する時にリクエストしてください。
小さなお店が立ち並ぶ大門横丁。
週末の11:00過ぎに開いているのは龍鳳だけでしたね🎵😊黄金塩ラーメンを注文❕出来上がって来ました。
透き通った黄金色に輝くスープを一口飲んでみると、スッキリとした味わいで、麺はもちっとした感じでスープと良く絡み、噛みごたえのあるチャーシューも美味しく、今日も美味しくいただき😋🍴💕ました❕
あまりにも美味し過ぎて連続訪問滞在先のホテルからも駅からも近く利用しやすいです。
時間帯にもよりますが、夕方はすんなり入れて、夜は外国の方が多く20分くらい並んで待ちました。
バターコーンラーメン(塩)かなり美味しかったけど、皮が厚すぎて餃子は普通でした。
やはり店員の愛情はほんんどなかったです。
飲んだあとには、ちょうど良い。
さっぱりやけど、旨味あり。
家族旅行の際ホテルのフロントで横丁に有名なラーメン屋があると紹介され来店。
ラーメンが出来上がり受け取っていると、老店主が注文を聞き間違えていたのか『それはおたくらのじゃないよ‼️』とキレられた。
店員が『こちらのお客さんの注文ですよ』と言っていたが、店主は憮然としたまま。
こちらも『結局、食っていいのかよ?』と聞こえるように言ったが、明確な反応のないまま1分~2分放置。
一緒に頼んだ餃子は皮が破けたまま出してくる始末。
地元で有名なのかもしれないけど、井の中の蛙状態だなと。
味は普通。
接客(店主の)は最低。
あとカウンターとイスが油でベトベトだったのが気になりました。
帰り際若い店員が謝ってましたが、再訪はないかな。
塩ラーメンが有名なお店らしく、小さな店内はいつも満席です。
外に屋台っぽくカウンター6席あって、今回はそこで食べました。
アッサリの中にもコクがあり、やや辛口の味付けですが非常に美味しかったです。
ギョーザもモチモチした皮と餡のバランスも良く、美味しいです。
味は普通、店員の愛想はない塩ラーメンが食べたいが8時を越えると閉まる店が多い。
大門横丁という飲み屋横丁にある。
まあ、飲みの締めにはいいかもしれない。
黄金塩を注文スープはうまい、店員は愛想がなさすぎる。
観光客相手なんだからもう少し愛想が良くてもいいんじゃないだろうか。
名前 |
龍鳳 大門横丁店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-8372-8495 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:30~0:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ラーメン好きな友人とのつき合いで締のラーメンとして行きました。
席数が7席しか無いので並ばないと入れません。
今回は45分ほど並んで入店でき、看板メニューの黄金塩ラーメンを頂きました。
見た目でも美しいそうな透きとおったスープで塩と鶏出汁が絶妙で、更に麺ともマッチしていて美味しいです。
個人的には飲んだ後なので調度良かったですが、飲んで無い人には若干、塩味が濃いかも知れません。