寛平2年(890)天台宗柏華山補陀落寺と称し赤坂小...
気仙沼駅山側に位置し本堂等の建物に味わい深いものを感じました。
奥州三十三観音霊場第三十番礼所。
寛平2年(890)天台宗柏華山補陀落寺と称し赤坂小沢田に開山されたのが始まりと伝わります。
補陀寺の観音堂は全国的にも珍しい精巧華麗な六角堂となっており、ご本尊を安置しています。
宮城県指定有形文化財。
有り難く、ご本尊の”如意輪観世音”の御朱印を頂きました。
気仙沼中学校第29会生、物故者慰霊法要。
いつもお世話になってます。
気仙沼駅から徒歩圏内にあるお寺宮城県指定有形文化財の六角堂は赤紫色の渋さが魅力巨木のモミは気仙沼市指定天然記念物。
熊本の友達の所も六角堂です。
静寂で厳かで‼️とっても良い場所です🙇
是非千体観音を観てきてください。
奥様もご住職も気さくな方です。
名前 |
補陀寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0226-22-0981 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
補陀落渡海からきている名前ですよね。
気仙沼でもあったのでしょうか。