橋本駅直結のショッピングモールです。
あくまでも私見だが、日本一穴の開きやすい靴下を売っているような気がする。
ゆーても日本、ゆーても名の通ったイオンだからと信用して買ってるのに数ヶ月もたない。
風通しのいい靴下を探してる人にはオススメ。
品薄でこまってたのですが4階サイクルショップでヘルメットたくさんありました‼️サイズも合わせられます。
現品限りみたいです。
未使用商品は取り寄せになりますよ。
と説明していただいて私は気にならない人なのでそのまま購入しました😀
2023/04/08★★★★◎水安過ぎてびびった500mlが55円で破格で買おうと思ったら隣に2Lで75円の水あって乗り替えた◯ジョア普通飲むヨーグルト買いたかったのに全然なかった。
橋本駅北口にあるイオンです。
駅に近くて大変便利なのと、価格や品揃えなどもよく考えられていてつい沢山買い物をしてしまいます!食品も鮮度高いです(^-^)飲食店はマクドナルドやスターバックス、銀だこ、サブウェイなど数々の有名チェーン店が入っています。
更にDAISOもあるので生活雑貨なども購入することができます!
サービスカウンターも充実している。
マッサージチェアも完備されている。
フードコートも安くて美味しい店が入っている。
いわゆる中型のイオン。
ルミネなどの華々しい駅ビルと違い、アパレル等のテナントは一切入っておらず、オシャレ感はない。
しかし、だからこその品揃えの良さ!!プライベートブランドを中心に、日用品・生活雑貨の品揃えが本当に痒いところまで届く。
家電や家具は広く浅く抑えてる感じです。
ちょっとしたホームセンターよりは確実に便利。
細々したものがいるとき、ルミネじゃ揃わないような物がバッチリ揃っています。
そしてお値段も、ものによってはネットより安い掘り出しものとかが平気であります。
オシャレ駅ビルでも、大型のイオンでもないので客は土日でも少なめ。
ゆっくり落ち着いて買い物ができていいです。
人が少ないので、平気でswitchやリングフィット、どうぶつの森セットなどのレア商品が置いてあったりします。
アリオの方が一見派手ではありますが、アリオは駅から少し歩くのと、ハンズやロフトなどで日用品を揃えるとどうしても割高になってしまうのを考えると、駅から直結・品揃え豊富かつ安い、ここのイオンは非常に良いです。
フードコートの座席数が少ないです。
専門店(ちょっとしたブランド)が無いです。
日常的に買い物するスーパーとしては十分に事足りると思います。
立体駐車場も大きいです。
朝の食品売り場によく行きます。
今の時期、全国のお土産物が週替わりで、売っています。
六花亭のバターサンドを中心とした六花亭フェアや京都の八ツ橋、ウサギマークのお煎餅等、ついつい嬉しくなって買ってしまいます。
それに、ここは、定員さんが親切なので、寄るのが楽しみです。
良くペットフードやそれに付随するものの購入目的で利用させていただいています。
私自身の食べ物に関してはあまり買わないですが、一通りのものはこちらに行けば揃うと思います。
家族連れがとても多くフードコートで時間をゆったりと費やしている方たちにほっこりしたりしてます(笑)
プリキュアパン1種類とおジャ魔女どれみパン2種類あります。
POP使用なし。
一部の弁当類は半額どころか4分の1まで値段が下がった。
これ自体は非常にすばらしい。
修理しないと困るものを持っていき、開いていて良かったと思ったものの、こんな時期にもかかわらず、ゲームコーナーがやっていました。
様々なゲームも小さい子どもが乗る乗り物も動いていて、消毒液などもありません。
小学生が何人か興奮して大声マスクなしで騒いでいました。
どうも同じイオン内テナントのそろばん塾も営業しているから来ていたみたい。
塾も閉鎖じゃなかったっけ?テナントで締めているのはスタバだけだったような。
他にも通路にベンチが置いてあるので、やることなさそうなおじさんやおじいさんが何人も座って読書や飲み物飲んでぼーっとしてた。
イオン内にはあまりに無駄に人が多くいる気がして怖くなって早々に帰りました。
橋本駅すぐ近くのイオン。
色々物が買えて便利です。
おもいっきり駅前です。
5階フロアはゲームセンター、キッズパークなどになりますが近隣にアリオがあるせいなのか比較的空いている感じがします。
地下一階の浅草縁からやまでからあげ定食を食べるためよく行くが、地下一階スーパーは、グリーンマークの添加物がない表示のある、鶏肉、牛肉の生肉がある。
これ以外は普通のスーパー。
お惣菜は激不味い。
三階の婦人服はたまに、掘り出し物がある。
デザイン、流行り、素材、値段が。
五階はスポーツ用品のアウトレットがある。
橋本駅前で便利です。
一階にはフードコートもあり、軽く食べたり休んだりするのに便利です。
二階にはスターバックスもあります。
五階にもベンチがあるので休憩することができます。
また、居酒屋や中華料理のお店などもあり食事もできます。
六階には橋本公民館もあり、また、五階にはパスポートセンター?もあり、申し込みや受け取りができます。
以前は緑区役所もありましたが、今は別の場所に移転してしまってます。
勉強や、仕事などで良く使う、フードコートがある。
うるさいのに、有効な注意をしない運営姿勢だが、耳栓があれば、事足りる。
お金に、余裕が無くても、天然水1本でも買ってテーブルの上に置いとけば使える。
食事場なので、うるさすぎは、マナー違反なのでインフォメーションに伝えれば良いですよ。
橋本駅直結のショッピングモールです。
買い物1000円で2時間無料です。
5階は公共施設が入っています。
中古本屋さんが入っていて珍しいです。
ちなみに隣のショッピングビルには公立図書館があります。
本好きにはたまらない場所ですね❢橋本駅直結は更に超高層マンションが立ち並びべんが良いです。
駅向かえの高校が移転して中央リニア中央新幹線が通る予定で素晴らしい立地条件です。
歩いて100メートルのところにシネコンもあります。
また、カラオケ🎤店も大手が2店舗あります。
国道16号線が通る立地条件も素晴らしいです。
混んでいますが😀笑!京王橋本駅直結で新宿も近いです。
住みたい町上位に入る町です。
屋上庭園もあります。
景色は最高で丹波山地や富士山が見え隠れします。
南大沢のアウトレットモールも近く本当に便利です。
また、近くにアリオ橋本があり競争相手になっています。
地下の駐輪場は、長時間停めても100円でご利用になれます。
料金は停めてから最初の2時間までは無料、以降24時間経過するまで100円です。
連続する場合はなるべく3日以内なら大丈夫です。
駐車場は店舗棟7階と市営駐車場棟がご利用になれます。
屋上駐車場は通年閉鎖しているため、とても残念です。
いつもお世話になっております!夕方になるとレジの混雑が激しいけど、あまりストレスは感じない。
ただし、お弁当は美味しそうに見えない…💧
2階サービスカウンターの女性従業員の態度が非常に悪い!上から目線で偉そうにキレ気味の口調。
随分前から勤務している古参の様だが、客の前に立って仕事をする態度ではないです。
ましてや、態度が顔に出てるから更に酷い!その女性の館内放送も煩い!名前は知ってるが、ネット上なので伏せます。
自分も接客業をしているが、あんな態度はあり得ない。
即クレームです。
図体ばかりデカくなってしまったイオンリテールは従業員教育もまともに出来ない会社なのだろう。
こんな苦情を申し出た所で、貴社の対応は変わらないだろう。
組織が大きいし、客の1人や2人、それ以上減っても痛くもないだろうし。
結論を申し上げると、後方でやってなさい、もしくは接客業でない仕事に就いた方が良いと思う。
昔からイオンは好きな場所。
様々な物が揃っていますね。
特に衣料品は何時もセールを行っていて値段が手頃。
それなりに良い品も揃っているので安心して買い物ができます。
橋本店も例外ではなく居心地の良さを感じました。
住まいと近いので、毎日利用しているが価格も安く対応がよい。
ただし、アリオ橋本やミウイ橋本に比べて、トイレが綺麗に清掃されているが古いので、ミウイやアリオのようにリニューアルした方が良い。
名前 |
イオン橋本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-770-1200 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
「サティ」の時代の終盤はあまり賑わっていなかったと記憶していますが、「イオン」に名称を変えてから賑わうようになったと感じます。
古淵駅前の相模原店に比べると少し狭いようで、品揃えも少し劣るように思います。
また、近年、テナントの撤退や規模縮小により、空いているフロアやスペースが見受けられるのに寂しさを感じます。
橋本駅を出て、ペデストリアンデッキを通ってそのままお店の2階に入れますが、こちらも2階に入れる「ミウィ」にお客さんが流れているように感じます。
それでも、コスパ良く居られる1階のフードコートは若い人で賑わっています。