1957年創業で札幌市豊平区「月寒」で4代目に引き...
札幌のサウナ施設ランキングでは、名前が必ず挙がる人気ある銭湯です。
シャワーはヘッドが動くも固定式だったり、湯と水が別々に押すと出てくるタイプだったり、場内にかかっている音楽がナツメロだったりと、昔ながらの銭湯スタイルなのですが、これにサウナが加わってます。
浴場は、主浴場の高温湯の他に、バイブラバス、電気風呂があります。
さらにはラドン風呂も。
サウナは高温サウナとスチームサウナがあり、ハルビアの大容量ストーブが置かれている高温サウナ室では専属熱波師による熱波サービスが行われていて、サウナ室前に待ち列ができるほどの人気ぶりです。
露天風呂がある屋外スペースには、インフィニティチェアが並べられ、外気浴に最適です。
490円の銭湯料金で、これらが全て堪能できるのは本当に素晴らしいと思います。
4代目となる三姉妹が月見湯の進化を常に考えていて、サウナグッズも豊富です!サウナ室ではサウナマット必須ですので、現地購入するのもありですよ。
素敵な温浴施設。
昔から変わらない佇まいに懐メロが流れる昭和空間がいい感じ。
その空間に似つかわしくない今時のサウナストーブが鎮座するサウナ室内では、じっくり温まるキューゲルサービス、熱波師によるアウフグースサービスと盛りだくさんでリラックスさせてくれます。
シャンプー、コンディショナー類は無く、サウナ室を使用する場合は自前のタオル、マットを使用するのがローカルルールとなっています。
ワンコインで十分過ぎる満足感が得られます。
私的に札幌市内で1番お気に入りの銭湯です。
設備は少し古めな感じですが、手入れや清掃はしっかり行き届いていて不快なことは全くありません。
お風呂もいろんな種類があり、サウナや露天風呂まであるのに、値段は銭湯価格!コスパめちゃくちゃいいです。
なにより良いなと思ったのは、建物の古さは良い意味で「昭和レトロ」な感じで活かしつつ、日替わりキッチンカーやちょっとした雑貨の販売をしていたり、若い人も興味を持つような工夫を感じるところです。
実際週末に行くと年配の方から若い人までいろんな世代の人で賑わっています。
札幌の思い入れのある銭湯がどんどん閉業していくなか、こうやって長く通えるお風呂屋さんがあることはとてもありがたいと思います。
これからも応援しています!
昭和を感じる心地よい銭湯でした。
最新の設備はありませんが、手入れの整った懐かしいい銭湯。
若干狭いですがサウナも完備、インフィニティチェアで外気浴。
腰に手を当ててコーヒー牛乳を飲むのが似合う銭湯です。
サウナはサウナマットが必須です。
フロントで安価なマットを販売してますが、お持ちの方は持ち込むと良いでしょう。
昭和でレトロな昔ながらの銭湯。
若い子には新しく感じるかもしれない。
インフィニティチェア置いたりサウナ推しで頑張ってると思う。
個人的には寝湯、スーパージェットバスが欲しい。
光熱費高騰で大変だと思うがこれからも頑張って下さい。
昔はながらの銭湯ですがとても活気ある綺麗で気持ちよい銭湯でした。
地元の常連さんに人気なのも納得です。
浴槽もジェットバス、電気風呂、バイブラバスなど豊富で露天風呂も結構広くてびっくりです。
浴槽は、深めの浴槽で洗い場もちょっと使い勝手が宜しくないところが昔ながらの銭湯って感じで好きです。
サウナが人気の銭湯のようで外気浴用のリクライニングチェアが露天風呂のテレビ前に贅沢に6脚もありました。
ちょっとしたミニシアター状態(*^^*)自分もサウナ10分〜水風呂1分〜テレビを見ながらのリクライニングチェアで外気浴10分とワンクールだけど…満喫♪また、来たいと思える良い銭湯でした。
銭湯好きな方は、遠くからでも足を運んで来ても良いくらいお勧めですよ。
サウナに入るときはタオルかマットを敷くことが必須サウナは湿度温度がとても良くて数分で気持ち良く汗がダラダラと流れる全然息苦しくないので、入っていようと思えば長い時間いることができる混んでいて人の出入りが多かったが温度変化もほぼなくどこに座っても全身を温めることができるおしゃべりする人はいたものの全体的にマナーはよかった水風呂も広く、温度もちょうど良いお風呂の段差が片足分ほどの幅しかないので滑らないように注意が必要椅子も浴場内にたくさんあり露天風呂にもインフィニティチェアなど休めるところがたくさんあるボディソープやシャンプー・リンスなどは備え付けがないので事前に買って用意しておけば問題ないグッズも充実しているので必要であればその場でそろえることができる。
中に入った途端、有線から流れていたと思われる西城秀樹の激しい恋が出迎えてくれました♬やめろっといわれっても~♬のアレです♬靴箱も木札で脱衣場のロッカーも金属板キー(^^)浴場内は古くても隅々まで清掃が行き届いていて気持ちが良かったです。
良い意味で昭和で時間が止まっているコンセプトの、今となっては貴重な銭湯でした。
これから何度も通います。
番台の女性陣が美人揃いであることも付け加えておきます。
昔ながらのいい雰囲気満載!これぞ昭和ですねお湯は熱めで浴槽は深めです!入るとスッキリ体がかる〜くなるかんじ!サウナはスチームもあります!水風呂もぬるめで好みでした(*^o^*)BGMは懐かしの曲かかってますよ♪タイルはピカピカで掃除の丁寧さにうれしくなりました!
人は多くいるが、浴場は大きく快適みんなマナーも良い。
お湯の温度は熱い方ではあるが、気持ちよい湯質で芯からあったまる。
毎度の湯通しが気持ちいい。
テレビの音は、サ室も露天の方両方ともに聴こえやすい。
値段も安い。
サウナやミストサウナ、露天風呂、電気風呂等施設が充実した銭湯です。
このご時世、ドライヤー付近にアルコールが無いのも珍しい。
髪の毛や水滴を取り除く為のモップも無いのはびっくりでした。
タメ口で子供が書いたような注意書きがあります。
お客に清潔やマナーを促すのはアリだと思いますが銭湯側の努力は見えません。
1人おばちゃんがずっと清掃しているので清潔は保たれていますが、客自身で除菌や清潔を保てる為の物が1つは置いてあっても良いのでは。
販売の宣伝貼り物も多いです。
若い男性のお客さんと番台で談笑しているのも見かけます。
お風呂も駐車場も素晴らしいのにそれらで台無しでした。
いい感じ!個人的にはもう少しサ室の湿度がほしいところ。
あと湯船の温度ももっとバリエーションがあるといいかなーと。
Tシャツとステッカーを買いました!
いつもお世話になっています受付、番台さんのお姉さんがいつも感じ良く温かく迎えてくれます。入り口で靴を脱ぐと広い休憩所があり家族より早く上がった時もゆっくり座って待つ事が出来ます。脱衣場も広いです。
お風呂も内風呂も数ありますがやはり魅力は広い露天風呂、サウナ、ラドン温泉ですね…日頃の疲れが癒されます。昔ながらの銭湯ですがとても清掃が行き届いていて気持ちが良いです。休憩所にスタッフさんの手書きの月見湯新聞?が貼ってあり…お客さんに感謝をつづる文面でした。こんな素敵な経営者さんなのね…と温まった身体に気持ちもぽかっとしました。人気のワケがいくつもありますね…そう言えば…先日、男性風呂に身体に大きな絵の入った方…が入っていたそうで…従業員さんが「次回からはご遠慮くださいね」と伝えて下さったそうで。最近は眼をつぶる銭湯や温泉も多い中、きちんとお伝えしてくださり。ルールは守ってもらう、来て下さった皆の為に、という当たり前の事を徹底してくれた様で…不安なく入る事が出来ます。いつもありがとうございます。
むかーーーしながらの銭湯。
綺麗だし露天風呂も気持ちよくて満足です😁
露天風呂有、遅くまで営業されていて女性の番頭さんがとても元気で感じが良くまた入りに行きたくなります♨
気持ちよくなります。
久しぶりに家の中で重たい物を運んだら筋肉痛になりそうだったので、月見湯に行ってきました。
大きなお風呂はいい!露天風呂も気持ち良かったです。
夜、遅い時間に伺いましたが、そこまで混んでいなかったので、ゆっくりゆったりできました。
(2021/2/6)今年の札幌銭湯(温泉)めぐりの旅第8湯目は月寒の『月見湯』サンに初訪です(’-’*)♪外から外観見ると思ってたのより広~~~~い!番台の女性が笑顔で迎えてくれます♪脱衣場も広いですねー(’-’*)♪ピリッと熱目の主浴槽には電気風呂完備、バイブラ、超音波風呂、ラドン湯、水風呂、スチームサウナと外湯にリラックス効果を高めるトルマリン湯があります♪銭湯好きにはたまらない充実の設備ヽ(*´▽)ノ♪シャワー、蛇口の温度もバッチリです!銭湯どくとくの壁のタイルに富士山の絵などはありませんが、3Dの鯉が壁昇りしてます♪ここは組合加盟店ではないので入浴料は440円、ドライヤーは20円です。
脱衣場内の自販機のドリンクはオール100円なのもありがたい♪久しぶりに活気のある町場の銭湯に出会えました。
ラドン湯は低温ですが長湯せずに5分くらい入ってから上がり時間を開けて何度かに分けて浸かるのが良いらしいです。
ちなみに店に入ってすぐに目につく機械がラドン湯を作ってる機械だそうです。
もう60年くらい稼働してるとお店の女性が言っていました(*゚Д゚*)!スゴイいやぁ、めっちゃ身体も温まり心も幸せ♪今宵の札幌銭湯めぐりの旅も良い湯にであえました( 〃▽〃)
水道管が凍結したのを機会に、以前から気になっていた「月見湯」さんに、子供たちと行ってみました。
噂のサウナは絶妙な湿度で、しっかりたっぷり蒸されても、鼻呼吸が楽なので大丈夫。
サ室から汗流し用シャワー、シャワーから水風呂の導線もシンプルで無駄がない。
水風呂から出たら、休憩ベンチも近くにあり浴槽も近いので、ベンチを清めるお湯にも事欠かない。
と、あれ?どこかダメなところありますか??とにかく控えめに言って抜群な「銭湯」です・・・。
そう!コレだけ揃って価格統制令対象の一般公衆浴場なんですよ。
大人440円ってコスパ最高!!広々とした脱衣室、洗い場、レトロなカラン、沢山の種類が揃ったゆったりとした浴槽、有線の演歌!たまりません!!当日屋外が−10℃以下だったので、水風呂なしで露天風呂横のベンチで外気浴でも良かったかもしれませんがコレは次回来る口実のために取っておきました。
またぜひ行きたいです。
いや、行く!!
いつも綺麗に清掃が行き届いていて、従業員さんも皆さん感じが良く、気持ち良く入浴できます。
見た目古臭く入り辛い!しかし入ったら何これ!めちゃくちゃいい広いしミストサウナあるしラドン温泉あるし露天風呂あるしここ超オススメ!
番頭の女性の方が、感じが良くて雰囲気が良かった。
お湯もだけど人に癒やされた感じ。
直接話しはしなかったけど、愛想よくチャキチャキとモップ掛けする姿がカッコよかったです。
近所の人にはなくてはならない場所になっていてここは他との差別化ができているのだと勉強になった。
HAWAIIと大相撲テイスト溢れる銭湯です。
駐車場も広く、人気のあるお風呂です。
運営者の施設愛を随所に感じます。
ファンがおおいのも頷けます。
露天風呂あり、サウナ2種、内風呂広め、ラドン浴あり、そして洗い場の昭和感。
言うことなしです(^3^)/
番台さんの人柄の良さがお店を繁盛させてると毎回実感します。
元気なうちは一生通うと決めてます👍ヨロシク。
いつでも混んでる人気の銭湯。
ご高齢の常連さんが大半ですが、地域の銭湯にありがちな「常連さん最優先」感は希薄で、番台のお姉さんは誰にでも親切で朗らか接客です。
常連仲間でタムロするようなお客さんも、自分が知る限りはいません。
屋内にはサウナ、ラドン浴泉、ラドンスチームサウナ、バイブラバス、ジェットバス、電気風呂、水風呂。
露天風呂としてトルマリン湯があります。
薬湯のような浴槽はありません。
昔ながらの銭湯ゆえ備え付けのシャンプーやボディソープはないので持参のこと。
ラドンスチームサウナは、スチーム発生機の近くの床が火傷しそうなくらい熱いのでご注意を。
でもとても気持ち良いです。
札幌でも別格の銭湯!活気が有ります。
敷地も広く駐車場も100台くらい停めれそう。
お客さんも多く他の銭湯と比べると不思議になる。
ここは420円。
昔から家族で週一程度で通ってます‼︎綺麗で安くてお客さん同士も仲良く、従業員の方もフレンドリーでより温まります。
何故かほっとできる銭湯。
番台があり昔ながらのスタイルだが二種類のサウナと意外と広めの露天風呂がある。
また行きたくなる銭湯です。
洗い場が昔懐かしい感じの銭湯でした。
古臭いのではなくほんとに懐かしい感じです。
清潔感もありしっかり清掃されてるんだなーと思いました。
露天風呂気持ち良かったです。
あと、ドライヤーが3分20円と小銭必要です!
名前 |
月見湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-855-1815 |
住所 |
〒062-0052 北海道札幌市豊平区月寒東2条11丁目11 |
営業時間 |
[月水木金土日] 13:45~0:00 [火] 定休日 |
関連サイト |
https://www.instagram.com/sapporotsukimiyu/profilecard/?igsh=Mm9ucnVodDViNWxl |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
1957年創業で札幌市豊平区「月寒」で4代目に引き続かれている地元に愛されている銭湯。
看板三姉妹リナさん・ミクさん・ランさんの気持ちの良い接客サービスと「熱波師さん」によるサウナイベント絶賛開催中!「ラドン浴泉」&「ラドンスチームサウナ」を演出する「ラドン発生装置」が入り口わきに鎮座し、時を忘れさせてくれます!大きな番台に「月見湯」オリジナルGoods、カラフルなキーホルダーなど。
「サウナ」好きな方はもちろん、小さなお子様でも入浴可能な露天風呂はサイコーです。
店内のBGMはUSENで、エモい曲がかかり「癒されること」間違いないです♪13:45開店~17:00は地元の方々の憩いの時間。
熱波イベントのある20:00~22:00がサウナ愛好家さんが集まる時間帯ですが、みなさんマナーも最高なので。
24:00まで開いている銭湯は、マジ最高ですよ!!!instagramはタイムリーに更新されていますので、熱波イベントや「キッチンカー」情報は事前チェックをおススメします\u003c(_ _)\u003e