その他にも特典が有ります。
ここの温泉で300円払って会員になると通常750円の所を700円になったり、お誕生日と前後合わせた3日間のうち、どの日か無料で温泉に入る事が出来たり、その他にも特典が有ります。
温泉は源泉かけ流しで露天風呂とサウナが4種類程有りました。
露天風呂からの眺めは紅葉が綺麗でした。
皆さん一度来て見ませんか?来れば解ります。
一日中いれる系でほのかみたいな感じですね。
なので価格も高め。
近くの温浴施設が駐車場段階でめちゃくちゃ混んでいたのでこちらにしました。
結果として22日は男女で行くと安くなるようで半額くらいになりましたので、結果安く済みました。
皆さんが言うように老朽化が進んでおり、ロッカーも古ければ、いろんなところが壊れています。
私が使った洗い場ではシャワー掛けが緩んでおり、お湯を出すと水圧でシャワーが外れ落ちてしまうという感じでした。
まあ水圧が凄いということもありますが。
しかしながら、湯船の種類が豊富で電気風呂があるのは嬉しい。
温度も高くなく、長時間入っていられます。
ととのいスペースも多く、サウナも屋内に高温サウナ、露天スペースにバレルサウナ、テントサウナがあります。
高温サウナは高温サウナといえ、そんなに温度は高くなく、80℃くらいでしょうか。
外のバレルサウナは60℃くらいとかなり低く、ロウリュをすれば上の方はかなり熱くなりますが、足は寒いままです。
テントサウナはストーブの電源が入ってないのか常温の状態で使用方法がわからず皆さん断念しておりました。
外に水風呂用に風呂桶が4つありましたが混合栓から水が出ず、どんどん量が減り、私が見た時はほぼありませんでした。
というか、水が循環してない状態で皆入ってるのであれば衛生的に心配でした。
とはいえ、サウナも温泉も水風呂もととのいスペースも非常によかったです。
電気風呂に入りすぎてのぼせたせいか、いい感じでととのうことができなかったため星3です。
次も帯広に行くことがあれば行きたいなとは思いました。
ドライヤーがいいやつがいっぱいあったのでそれも良かったです。
私はダイソンのやつ使いましたが他にも3種類くらいありました。
日曜日の昼間に来ましたが、施設が広くてのんびりとお風呂に入れました。
電気風呂が有り難いのとサウナも広くて良い。
食事とセット料金にするとめちゃくちゃお得です。
そして美味しいです。
仮眠したら少し身体が冷えたのでまたお風呂に入りました。
1日いられる🥹サイコ-こんな施設が近所にあれば通うな〜
かれこれ20年以上利用させていただいてます。
安定の癒され感、上がった後の爽快感は格別です。
ただ、子供ができて一緒に入りたいと思ったら、子供料金は十勝でも高め。
一人風呂、大人同士で行くと最高です☆
タオル付きで温泉で790円❗札幌なら1000円超えでしょう少し設備は古めですがよく手入れされていますシャワーの水圧もバッチリです。
お城のような見た目の建物中に入ると、やや昭和感を感じる脱衣所は鍵付きのロッカーで、受付時に鍵とバスタオル・フェイスタオルを受け取る温泉の方は温まるし綺麗です使ったバスタオルとフェイスタオルとロッカーの鍵は受付の人に返却します。
帯広市内よりはサウナが混んでいないような気がします。
値段は少々高いかもしれませんがタオルやシャンプー、ボディソープが付いてるので妥当かな、という感じです。
子供がここの温泉が好きなんですが温泉+池の鯉に餌をあげるのがお気に入りだそうです。
モール温泉、源泉掛け流しです。
内湯数個と露天風呂あり。
お湯はぬるめで、近隣の温泉のようなとろみはなくあっさりめです。
更衣室は、ロッカーの数こそ多いものの、受付で指定された場所を利用するため、うまく分散されずに密集し使いにくいかも??入館料にタオル代込みで、ツーリストには使いやすいかもしれませんが、その分高いので選択肢は増えそうです。
サウナは熱めで、人数制限あり。
同価格で、とか館川温泉や、より安く濃いめのモール線がたくさんある為、好みが分かれそうです。
札内ゴルフ場でプレイした後、いつも利用しています。
お湯は熱くなく入り易いですよ。
2階がレストランでメニューも豊富。
休憩場所もあり、ゆったり寛げます。
月に1度行きます。
会員になると館内着も借りられ女性専用ラウンジでまったり出来ます。
お風呂はまずまず。
少し古いので所々はガタが来てる部分もありますが、許容範囲ですサウナには、はいはい、ここにも居ました場所取りをし、お喋り三昧の常連おば様達!22時位には「お先にー」って帰って行くので、そこからやっと落ち着いてサウナに入れます。
ストレス解消出来るお気に入りの場所なのでこれからもずっと利用したいのですが、問題がひとつ…携帯の電波が弱い!脱衣場に至っては電波無し!これ何とかなればなぁー。
家族でよく利用します。
スタッフの方も親切ですし、タオルは無料で貸し出ししてくれます。
脱衣場は全て鍵つきのロッカー式で、下足の鍵と入浴券を受付けに渡すと、タオルとロッカーの鍵を渡されます。
露天風呂もあります。
上の階の休憩所には、本もたくさん置いてあり、のんびり過ごせます。
外の池には鯉やカモがいて、自動販売機でえさを買ってあげることができます。
22周年記念で590円で入れました。
が、22周年と言うように割と古く、洗い場が調整中の札がめっちゃあって温度調整があるけど調整が効かないこともしばしば。
気温のせいか湯温も割と高い。
サウナが結構広いのにかなり熱い・・・これも気温のせいかなぁ。
2階の食堂の海鮮バラちらし、実質サーモンとまぐろのたたきとタマゴときゅうりだけなんだけど、サーモン自体がかなりうまかった。
きゅうりの主張が強いけどサーモンがうまかったので良し。
あとソフトがめっちゃ濃厚でうまい。
外にカモ?とコイがいっぱいいる。
コイの餌なのにカモがめっちゃ食ってた。
最高ですねなかでもいいのは電気風呂がいいですね、鯉が太くて育ち過ぎかもね。
こんなにお安いのに、アメニティも無料で驚きましたモール温泉を満喫できますお勧めです。
よく行く。
カウンターに可愛い子がいてお気に入り。
仮眠スペースが実に有難い。
長く続けてほしい。
普通に入るとタオル付きで土日690円、平日650円。
会員特典や回数券購入で安く入れます。
中には高温湯と低温湯、ジャグジーあり。
サウナ室、水風呂も完備され、露天には外気浴用のリクライニングチェアと椅子も設置されています。
源泉掛け流しということで体も温まります。
会員になると漫画コーナーも使えるようですよ。
何年か、振りに行った小さい橋を渡り建物の中へ入る鯉が居て鳥が、集まるロケーション家族連れには、雰囲気が良い値段も安く成り、銭湯と変わらずで、シャンプー、ボディシャンプーや石鹸、軽石が、設備されてちょっとした温泉宿の大浴場露天風呂は、味気無いが電気風呂は、強くて好きな人は、好きなはずサウナは、上がりの水が、ぬるいと友人説。
温泉も施設設備も充実してます。
ただ、マッサージ機壊れたままなのは戴けない(^^;
立派な外観とは違い中は古いです。
受付横には歯ブラシやカミソリ、ヘアゴムなどが用意されていて親切です。
バスタオルやタオルも貸してもらえます。
ただ肝心のお風呂場が難が多いです。
脱衣所は狭くてロッカーの間隔も狭いので人がすれ違うのがやっとでした。
浴室は壊れた状態の蛇口やシャワーがそのままでずーっと出っ放しのシャワーの横の洗面の蛇口からはお湯が出ないなど、とても不便でした。
その上場所取りをなさってる方が多いので使える場所があまりなかったです。
温泉は比較的ぬる湯ですが、露天風呂はとても熱かったです。
入ってる方もあまりいません。
沸かし湯なのか?熱いところとぬるいところが…ありました。
気持ち悪かったです。
休憩室は小上がりタイプの和室とは別に寝る部屋がありました。
会員さん専用のお部屋もありました。
改装でもない限りは、もお行かないと思います。
ゲームに出てくるようなお城!中は古さを感じるがお風呂は良かった!サウナも広くテレビも有る!ただサウナのマットは1時間に一回は変えて欲しいかな!タオル、カミソリ、歯ブラシなどは料金の中に入ってます!
サウナの水がとても冷たくサウナが広いし洗い場も、ゆとりがある。
写真は、入り口の東側の畑です。
‼️
泉質はモール温泉、源泉掛け流し。
お風呂は露天風呂もある。
土日は利用料金が50円up。
バスタオルやフェイスタオルは貸してくれて、他にも無料のアメニティがあるので親切便利。
会員になれば、館内にあるインターネットブースやコミックブースなども 利用出来るらしい。
近所に住んでいたら絶対に会員になるのにな。
2階のお食事処は、小上がり席とテーブル席があり、明るくきれいだった。
あんかけ焼きそばはボリュームあり!せっかく十勝に来たから豚丼も食べてみた。
店員の方も感じよくて、ゆっくり出来た。
外観はお城のよう。
堀の池には鴨がいたり、鯉に餌をあげたりもできる。
鯉のエサが自販機で販売されてる。
駐車場は広く止めやすい。
また利用したい。
札内川ゴルフの帰りに行きました。
クタクタになって疲れを癒しました。
バスタオルと、フェイスタオルか利用料に入っているので便利です。
帯広市からわずか橋をひとつ渡り 札内川に沿うレンガの城です❗敷地は広く 城は鯉や鴨がいる掘りに囲まれて とても良い環境です😁日帰り温泉♨ですがモール温泉で 休息や仮眠室や食事処も充実しております✨会社の会議には会議室の他 別室和室のランチ、温泉付きで1人1800円は激安です👍毎年使いますが お値段以上です❗
温泉は掛け流しで、混んでいても広いので苦になりません。
バスタオル、フェイスタオルが最初からサービスです。
息子とよく行く温泉です♨️平日は混んでないのでおススメです。
バスタオルやタオルは無料で貸してくれるので、着替えだけ持っていけばOKです。
昔は早朝ゴルフ⛳️の後に行ってました。
変なおばさんがいて入浴中に嫌がらせしてくる💦髪やカラダを洗ってて石けんの泡が少しでも流れたら私の横に来てわざわざお湯で流しに来るし、そのことをスタッフにクレーム言ったら「常連気取りで変な人がいるんです」って言われました(*゚д゚*)そんなこと言うくらいなら何とかしてよと思いました。
いくら気持ち良い温泉でももう2度と行きません。
名前 |
札内ガーデン温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0155-55-4000 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
再訪。
風呂の改修が終わったようなので行ってきました。
以前は工事中で入れなかった露天も堪能できました。
サウナは外にバレル型テント型が増えてましたが寒い日でどちらも低温だったり、ちょっと苔むして汚れてたりで、今ひとつ。
もうちょい手入れを。
サウナは中の方がイイね。
前回。
入り口付近のお掘り池には何かしらの水鳥。
(暗くてわからなかった)受付には妙に元気な女性。
建物の込でなにやら大袈裟な温泉って印象。
もちろんモール泉で源泉かけ流しだったかな。
肌にしっとりとろっと馴染む感じで、お湯は最高に良い。
お湯は。
が、施設が古いかな、浴室天井補修中、露天風呂改修中、脱衣所トイレ故障中。
しばらく我慢です。
サウナも広くてよい。
温度は低めだが、ちゃんと汗かけますよ。
(常連客の定時敷タオル交換素早くてオモロイ)ととのい椅子も多くて良い。
(寝てるオッサン多し)電気風呂、打たせ湯もありました。
トータル良い温泉です。