クリームチーズの粕漬け、最高です?
錦糸瓜の漬物は甘く、食感とともに鼻から抜ける吟醸の香りから「良いものを頂いている」という満足感が一口目から全身に響く。
また、更に美味さを引き立てる組み合わせとしてクリームチーズとの相性は抜群であるものの、もう一つの組み合わせとしてラー油&塩辛が至上であることに気がついた。
ラー油は中華山椒とニンニクを多めで辛みを強めにしたものが良く、塩辛は広島菊屋が良い。
日本の宝物というイベントで知って、一度は行ってみたいと思っていました。
妻の両親と共にお店に伺い、山家漬と金糸瓜のほぐれたものを購入しました。
まず、接客が素敵。
笑顔でよく笑い、丁寧に説明してくださる。
これだけで行く価値あるのですが、帰ってきてから漬物たべたら美味しくてまたびっくり。
義理の父は日本酒大好きなのですが、この漬物は最高に合う!!と言いながら飲んではつまむを繰り返していました。
そして購入した漬物はあっという間に終わり。
もっと買ってくればよかったー。
往復三時間。
少し遠いけど旅行気分でもう一度行きます。
お店の前にも止めれるけど、駐車場は今成漬物店と薬局の先にあります。
そして今度は【つけもなか】と【チーズの漬物】を買いたい~
八海山の酒粕を使った漬物。
奈良漬とは全然違う美味しい漬物です。
すぐ売り切れる糸瓜?のほぐれたのも買えてラッキーでした。
クリームチーズの粕漬け、最高です😋🍴💕
南魚沼市六日町に来たら必ず買う山家漬私は錦糸瓜が特に好きです贈った相手に必ず喜んでもらえます。
数年前、六日町の龍寿しさんに教えてもらった漬物屋さん。
八海山の酒粕を使った無添加の美味しい漬物⭐️手間暇かけて作られている❇️地元のきゅうり🥒なす🍆などの定番のものから、蕨や錦糸瓜といった珍しいものもある✨見た目が奈良漬けと似ているので、最初はどうかと思ったが、食べてみたら美味しさにびっくり👀奈良漬けほどお酒くさくなく、それぞれの野菜の味わいが活かされている。
特に、錦糸瓜は噛むとホロホロとせんいがくずれて食感が面白い😋錦糸瓜だけでも販売しているところを見ると人気なのだろう🤔切れ端500円は、午後1時過ぎに行ったらすでに売り切れていた。
一通り入っている特小折1728円を購入👛お正月にいただくのが楽しみ😆⤴️💓
見逃すところでした。
小さなお店です。
駐車場が良くわからなかったです。
母が、食べたいとリクエストがあり、買って来ました。
歯ごたえ良く美味しいです。
新潟三越とこちらでしか売られておらず、こぢんまりとしたお店で、全国的に知られてはいないが、お遣い物に最適な品のいいお漬物です。
奈良漬は甘くて苦手ですが、こちらは甘み抑えめで本当に美味しい。
接客も、こちらが気軽に言ってしまったことに予想を上回る対応をしてただき、今、思い出しても恐縮してしまい汗が出る(苦笑)新宿の伊勢丹や高島屋でも販売してほしいけど、小規模でやっているからこその、あの品のいいお味が出せるのかもしれませんね。
六日町を訪れたらマストバイの隠れた逸品です。
酒粕の香りが食欲をそそります⤴️⤴️美味しかったです♡
山家漬を買いました。
粕漬けですが誰でも気軽に食べられると思いました。
色々な種類の漬け物が入っていて楽しめると感じました。
あまり人に知られて居ない穴場。
漬物を愛する日となら、1度は行って見るべき所です。
少しお値段はお高いですが本格的めちゃくちゃ〰️美味しい頂けます。
^_^美味しくいただきました♬
漬け物が美味しいです。
お薦めします。
漬物屋さんですが多くのお客様がお越しになられます。
美味しいですよ。
奈良漬けのような、粕漬けが好きな方には絶品です。
美味しかった。
新潟県は六日町にある、昔ながらの製法で人の手で作られるお漬物「山家漬」の専門店。
「山家漬」に使われる酒粕は、は八海山の純米吟醸の酒粕のみ。
地元で昔から作られている「錦糸うり」や山でとれる「わらび」などで作られた山家漬は、八海山の純米吟醸ならではのふくよかな香りも楽しめます。
名前 |
今成漬物店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-772-2015 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~20:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
人気の漬物店です。