近鉄奈良線の新大宮駅から徒歩約15分。
どれも美味しそうで毎回選びきれず買いすぎちゃいます!結局美味しすぎて、買いすぎたぶんもペロッと食べちゃうんですけど😂お店の雰囲気もステキで、お気に入りのパン屋さんです。
クオリティの高い菓子パンのあるパン屋奈良に行ったら是非とも寄りたいお店。
・店舗は狭いが、パンの種類は割とある方。
菓子パン、デニッシュ等が多く、どれも美味しそうで迷う。
・駐車場は店舗前に駐車は可能だが、3台くらいが限度か。
・テイクアウト専門でイートイン等は無し。
購入→・近江牛カレーパン揚げでなく、焼き系。
中辛との記載だが、ピリ辛旨め。
・栗のクリームデニッシュカスタード好きなのでチョイス。
デニッシュ生地サクサクで美味しい。
レベル高いな。
・マカダミアの入ったオレンジピールの菓子パンだったかな訪問:2022/5
美味しそうなハードパン。
売り切れもたくさんあったので、次は早く行くことにします。
奈良は法蓮にあるブランジェリー、こはくさんです。
とっても小さくてかわいい店舗ですが常にお客さんが来る人気店です。
独創的な菓子パンや惣菜パンが中心です。
お気に入りはシナモンロール。
フワッとしたシナモンの香りが一杯でサクッとした食感です。
チーズを使ったパンやアンコ系のもおすすめです‼️
クールな雰囲気のお店「近江牛のカレーパン」生地がモッチモチで、カレーはきめ細かく口当たりよく旨味の後にピリッとやってきて、すっごく美味しいです。
「国産りんごとシナモンとクリームチーズ」りんごがゴロット、クリームチーズもゴロッと入っていてお得感あります。
シナモンがよく効いていて、生地はしっとり。
パサパサは全くしていません。
美味しかったです。
行った時間が遅かったこともあり、食パンなどはすでに売り切れ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾次回は食パンをメインに。
ご馳走さまでした。
すべてのパンに共通しております点が3点あります。
生地が柔らかく程よい甘みがある重量が重い=たくさんの具や生地が詰まっている特徴的な具材を使用して他店にはないオリジナル要素がある。
特筆すべきは重量です。
価格が200円前後で他店の同価格のものと比較しても1.5倍はあります。
わかりやすく言うと、他店の1.5個分のパン。
コストパフォーマンス半端ないことが判ります。
コストだけでなく創意工夫された1個1個にテーマ性のある商品開発力も素晴らしいものがあります。
見た目でも何か興味を唆るような形や色、質感が醸し出されています。
朝8時半から販売されています。
早起きして買い物にいって、家に帰ってから落ち着いたモーニングを嗜むのにちょうど良く、休日のスタートを優雅に穏やかにスタートさせてくれます。
いつもありがとうございます。
美味しいパンで有名なお店。
営業時間は8時半ぐらいからなくなり次第終了(だいたい2時ぐらい?)。
水曜日定休で、火曜日は不定休なので、火曜日と水曜日以外に行くのがオススメです。
値段も一般的なのに中身がぎっしりつまっているので、コスパよく感じます。
202011261010こはく。
ノコバコ¥200あんこと小豆れんにゅう¥200メロンパン¥180所謂シンプルなバゲットやクロワッサンは無いようだが、それらを使用した商品が揃う。
こはく。
ノコバコはしっとりとした生地。
注文後、たっぷりのカスタードクリームを注入してくださる。
あんこ〜に使われているバゲットは水分が少なめ。
こちらもあんことれんにゅうはたっぷり。
以上の2つは食べ応えがあり、2つも食せばお腹が満たされる。
クロワッサン生地はもう少し水分を少なめに、逆にバゲットはもう少し水分があると一体感が増し、食感が良いかもしれない。
メロンパンは軽い食感で、朝食やおやつにも良さそう。
近鉄奈良線の新大宮駅から徒歩約15分。
人気カフェくるみの木さんの近くにあるベーカリー。
無農薬、化学肥料不使用で栽培されることで知られる国産小麦、チクゴイズミやミナミノカオリなど九州の小麦を使い分け、天然酵母で優しいパンを提供されています。
とても小さなお店ですが、お惣菜パンの具材はぎっしり!種類も多く、ボリュームもあるので満足いくはずです!私も近くに行った際は、また行きたい素敵なお店です。
すっごく真面目に良い素材を丁寧に作られたパン達。
個人的にはもう少し遊び心があったら楽しくて、もっとリピが増える気がします。
こじんまりとしたパン屋さんでした。
ここはおすすめです。
大変美味しい。
小さい店内なので少ない人数で行きましょう。
やっと行けたー!リピ決定✨でも愛知からはしょっちゅう行けないから奈良来た時にはまた来よう。
どれも美味しいけど、やっぱり私はハード系が好き。
いちじくとクルミのカンパーニュがNo. 1✨ベリー系好きだけどサンドは1人で1個食べたら多いかも。
全国 パン屋巡り したーい!大きな看板出てないからお店見落としそう。
オススメなパン屋‼︎ただ、店内4人入るといっぱい。
______________________________ ✍🏻
カジュアル使いしやすい、万人受けタイプのパン屋さん。
値段もお手頃で、親しみやすい味。
あんバターではなくあんこと練乳、チーズタッカルビのベーグル 、サーモンがのったパン等、ちょっと珍しいパンが多いです。
GWのため?種類は少なかったのですが、お客さんが途切れることなく来ていました。
ハード系のパンが多く、顎が痛くなるような硬さでした。
ハード系がお好きな方にはおすすめです。
ただ、お店にアルコールは置いておらず、陳列されているパンも裸のままだったので、時期的にちょっと抵抗が(^^;; パンを袋詰めにして陳列するとか、何かカバーを被せるとかしてあればいいのになと思いました。
奈良のひっそりとした場所にある、とびきり美味しいパン屋です。
どこぞの行列のできるパン屋よりはるかに良いですよ。
美味しいパン屋です。
開店してるかどうかわかりづらいときがあります。
そこらのパン屋さんにある感じのパンはなかったです。
ちょっと変わってて美味しい。
とても好みのパン屋さん。
みるからにおいしそう硬すぎず柔らか過ぎず。
京都フリップアップ、和歌山nagiともに近くにあれば通いたいパン屋さん。
ハードブレッドな食事パンが主のお店。
ゴテゴテの菓子パン好きには物足らないかもしれません。
どのパンも美味しいです(・∀・)
レジのところにおいてあるクリームパンのガワにたっぷりのクリームをその場で入れてくれます。
濃厚でおいしかった。
評価 6/10コメント訪れた際、無難なパンしか置いてなかった、、、カレーパンはそれほど美味しいと感じなかった。
またいい時間帯に行こうかと。
名前 |
こはく |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-34-0589 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 8:00~19:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
小さなお店だけど種類豊富なパン屋さん店構えも可愛いです!こはくのこばこ詰めたてのクリームたっぷりのクリームパンです外サクサクでおいしい!