阿仁マタギの資料館も併せ持つ湯宿です。
秘境の宿 打当温泉 マタギの湯 / / .
鉄の匂いのする、よく温まる泉質の良い温泉でした。
個人的に鉄の温泉は熱く感じますが、慣れるとそうでもなくなります。
水風呂があるので、温冷浴をして整えられました。
洗い場は12、内風呂は30人、外風呂は8人ほどです。
夕方に行きましたが、他に4.5人ほどで、ゆっくり入れました。
阿仁の打当u003dうっとうにある温泉♨️です。
マタギ資料館が併設されていて、とても興味深く見学させて頂きました。
熱くない適度なお湯、露天も川沿いでキモチいいですね。
たまたまかも知れないですが、空いているのもグッドでした。
入浴料は600円、シャンプーやソープあります。
ただロッカーは返却されない100円投入タイプでした。
秋田内陸縦貫鉄道 阿仁マタギ駅に迎えに来てもらいました。
山深く静かな環境で良いです。
館内も室内も清潔です。
温泉も熱めですがゆっくりのんびり疲れが癒やされ食事は地元の山菜料理がメインでマタギの気分に浸れました。
また機会があれば利用したいホテルです。
宿の方がとても親切で、リラックスして保養できました。
マタギの生活が分かる資料館が併設されています。
料理も、マタギの生活の一端を知ることが出来ます。
宿の方が近くの「くまくま園」に送迎してくださったので、くまに会う事も出来ました。
夜は、満天の星空で感動しました。
次は、冬に訪れてみたいです。
森吉山登山の帰りに日帰り入浴で利用しました。
利用料は600円ですが、阿仁スキー場のリフト券等を持参すると100円引きとなります。
終了は20時半、最終受付です。
熱めのお湯です。
短い時間浸かるだけど身体はポカポカとなります。
ウチの妻は、これまでの温泉で最強の温泉と褒めまくりでした。
私も冷えた疲れた身体に染みるようで、本当に温まりました。
阿仁の交差点から思ったほど時間はかかりません。
ボディソープ、シャンプー、リンスあります。
全体的に初めて来た人に判りにくいのが-1☆温泉はとても温まる泉質で、室内にぬるめと熱め、露天は熱めでした。
2月に訪問したので、露天から見える雪景色がとても綺麗でした。
食堂は受付の向かいから入れば食券の券売機があるのですが、横から入ったため、食券制だと判りませんでした。
食堂内に食券制である旨の掲示物があればありがたいですね。
併設されているマタギ資料館もとても興味深い内容の展示でしたが、入口を宿側からに制限しているならば、宿の受付にもその様にお知らせがあれば嬉しかったです。
宿泊で利用(お部屋)・清潔感あるきれいな和室・水回りきれい。
洗面台が広く使いやすい。
(お食事)・熊鍋を食べられます。
臭みがなく柔らかく食べやすいです。
他のマタギ料理もあるようです。
(お風呂)・きれいで広いお風呂です。
洗い場の数もたくさんあります。
・露天風呂からの景色は素晴らしいです。
(男性)・お湯もサラサラとして気持ち良いです。
(サービス)・宿泊の場合、併設されたマタギ資料館を無料で見られる。
・阿仁マタギ駅までの送迎サービスもあります(要予約)・スタッフの方々が温かく親切です。
阿仁マタギの資料館も併せ持つ湯宿です。
館内の設備も整っており、サービスも良かったですが、特筆すべきは食事です。
希望すれば熊鍋も食べられますし、お造りは鱒(マス)と鯰(ナマズ)でした。
山の中なのだから当然ですね。
山に来てマグロやカニ・エビは無いですね。
ドブロクも呑めます。
最高でした。
駅までの送迎もあります。
是非秋田内陸縦貫鉄道でおいでください!冬がお勧めです。
秋田内陸線に乗って、宿泊しました。
駅まで送迎にきてもらい、温泉やマタギ文化、熊肉を堪能しました。
送迎をお願いする際も、受付の方がとても親切でした。
とても立派な資料館があり、マタギ文化について学ばせていただきました。
食事はとても満足です。
ただ、HPに囲炉裏の写真があったので、囲炉裏で食べるのかと思っていましたが、普通にテーブルに椅子でした。
部屋は個別空調で夏でも快適に過ごせました。
茶色がかった透明のお湯で少し鉄っぽい匂い、少し熱めの温泉。
チェックイン後の昼間の時間帯も大浴場の利用者が多く、ゆっくり入浴したいために私は貸切風呂を1
秋田の最奥部にある秘湯。
鉄分が多く、独特な感じでクセになる。
ゆっくり過ごすのにいい温泉です。
ゆっくりくつろぐ事を目的に内陸縦貫鉄道でやってきた。
温泉で身体がほぐされて疲れが取れていく〜夕食はマタギ飯、どれも美味しく、狙ってたどぶろくも飲めたし、いいお休みになりました。
マタギ資料館はすっごく寒くて、どんだけ着込んでも風邪ひきますよ。
日帰り入浴で利用させていただきました。
熱めと温めの浴槽が有りますが、大差ない気がしました。
露天風呂もあります。
温泉♨いいですね!!温泉入ると身体ホコホコになります。
湯冷めしにくいしノンビリできます。
マタギ資料館併設されてますがコチラは宿泊者は無料で楽しめますが冬季暖房してないみたいだったので、ちょっと肌寒かったので…☆4つにしてしまいました。
料理に関しては問題なし。
ボリュームもあって楽しめる内容でした。
またどぶろくの味わいも料理との相性もよく美味しくいただきました。
熊鍋最高!!
乳頭温泉に負けない、秋田県の秘湯です🍀夕食の熊鍋とどぶろく(濁酒)に感動。
絶景の露天風呂や接続しているマタギ資料館も素晴らしかった‼️
道の駅阿仁の交差点から山奥に10分ほど走ったところにあります。
建物は旅館も兼ねており立派な作りで山奥とはミスマッチの気がしました。
入浴料は600円で高めですがシャンプー、ボディソープもあります。
泉質は無味無臭でポカポカ感も後々まであり肌もツヤツヤになります。
半露天風呂もありました。
悪くはないですが特別良いとも思えません。
この風呂とこの料理とこの部屋で1人1泊13500円。
価値観は人それぞれですが私には魅力を感じませんでした。
宿泊者は史料館を無料で見れる、夕食で珍しい食材を食べる事ができるって事で まぁ、巨乳範囲ですね。
秋田内陸縦貫鉄道の写真がたくさん飾ってあって楽しかったです。
夕食朝食もちょうどいい料でお風呂も身体が温まり良かった。
宿泊料金もリーズナブルでまた来てみたいと思います。
周りには、何もないので1日温泉♨️に浸かってのんびりしたい人にオススメです。
スタッフ、泉質や地域の人達の暖かい気質に時間を忘れられる。
成分は問題無し、ただ鉄分の香りは、各々の好みでしょう、私は好きですが❗️ウイルスの問題が、大きく響いてます。
救いの手を差しのべてあげて下さいませ❗️きっと見返りあると思います‼️
とても良いお湯。
館内は床暖房になっていて、ぽかぽかです。
どぶろくの量り売りもありました。
どぶろくは人気なようですぐに売り切れちゃうそうです。
ぬるめと、熱めの浴槽。
深さは浅めで丁度よいです。
露天風呂、サウナもあります。
ドライヤー、シャンプー、リンス、ボディソープ完備。
マタギで有名な阿仁にあるマタギの里というだけあって、資料館が併設されています。
山と共に暮らす人たちの、昔からの道具などが展示されています。
日帰り入浴は、600円です。
北秋田市民は450円です。
浴室前に、大きめのトイレがあるので安心。
掃除も行き届いていました。
シャンプー、リンス、ボディーシャンプーがあり、ハチミツ入りで快適でした。
もう少しゆっくり入りたかったのですが、お孫さん連れのハイテンションお婆さんがうるさすぎて、逃げて来ました。
施設的には満足✨フロントのおじさんが、ちょっと無愛想でした。
秋田県の山奥、森吉山近くの打当温泉(うっとうおんせん)の宿になります。
最寄り駅は秋田内陸縦貫鉄道の阿仁マタギ駅になります。
予め「駅に何時何分の列車で到着する」と連絡しておけば送迎車がスタンバっているので移動が楽です。
私は駅で撮影していたので駅から電話連絡しました。
5分ほどで送迎車が来ました。
1人での宿泊の場合は基本洋室のシングルになるようです。
マタギ文化が残る阿仁地域にある温泉なので熊の剥製があったり、マタギ資料館が併設されていたりします。
風呂は屋内と屋外ありますが2階にあり、屋外の方の眺望は目の前が打当川が流れていまして自然が多い、というか自然しかない。
「くまみこ」の著者の「吉元ますめ」氏と「雨宿まち」役の「日岡なつみ」さんのサイン色紙がありますよ。
オンタイムでアニメ視ていた人間としてはちょっと嬉しいポイント。
日帰り入浴(600円)で利用しました。
駐車場付近に”マタギ小屋”が建っており内部までリアルに再現されていました。
館内では、どぶろくを販売していましたが、容器を持参しないと販売できないそうです。
そうしないと販売許可が降りなかったそうです。
お風呂は、見た目は地味でしたが、入浴後は肌がツルツルになりました。
鉄の臭いがする温泉です。
今度は容器を持参して来ます。
敷地内にはマタギ資料館(200円)もありました。
地元の人に愛される温泉。
マタギ資料館はとても興味深い。
角館~阿仁マタギ 45分(920-/急行160-)*駅から無料送迎あり泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉効能:切り傷、火傷、筋肉痛*打当川のせせらぎが気持ちいい♪
マタギ文化に興味があれば楽しい!宿泊施設としても悪くありません。
名前 |
秘境の宿 打当温泉 マタギの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0186-84-2612 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
日帰り温泉で利用しました。
日帰り利用でも、阿仁マタギ駅から送迎して頂けます。
タオルセットを200円でレンタル可能です。
温泉は露天も含めて3浴槽あり、低中高と好みにあった温度で入浴出来ると思います。
隣接する、マタギ資料館も勉強になりました。
熊との共生について考えさせられました。