日本人にまでわざわざ英語で言う必要があるのかは理解...
たまプラでお茶をしようとしたところディンデリ満席、エッグシンクス満席、キハチ満席、マック満席で、お茶難民になりかけた時、思い出したのが「茶の葉」さん、ノースフェイスの、はす向かいで人通りもそれほど多くないので隠れ家的な雰囲気があり落ち着くことができました。
自分は日本茶が大好きなのですが、一般的に手に入る日本の緑茶は農薬の使用量がえげつないので、無農薬のお茶を扱っている「茶の葉」さんへは定期的に通っています。
和洋お菓子も美味なので、来店するたびに季節の和菓子を買うのも楽しみのひとつです。
(夏の竹筒に入った葛餅は美味しかった)秋は暖かいお茶が恋しくなる季節。
お店で炒ってるほうじ茶は香りも良くとても美味しいので、我が家ではあっという間になくなります。
早い時間に売り切れる栗ご飯と、栗をつかったお菓子も忘れずに。
あと無農薬の野菜なども店頭で割と安く販売しているので有り難いです。
スーパーでは見かけないような珍しい野菜もあり、いつか挑戦してみたいですね。
美味しい日本茶が味わいたいならこのお店。
お店の人が親切ていねいで、日本各地の茶葉を教えてくれました。
ハーブや紅茶、珈琲に加えて、日本人のこころは日本茶だと気付かせてくれました。
大隈のお茶と三色団子、ほうじ茶白小豆、さつまいもなど季節限定の和菓子もあります🍵あったかい緑茶がこころに染み渡ります。
お年賀を送付した際に、奥にカウンター席があるのを知り、来たいと思っていました。
抹茶と菓子のセットの菓子は、今は、蕎麦かるかん。
抹茶の後に、桜茶が付く。
桜の塩漬けの角の取れた程良い塩味が良く、春が待ち遠しい気分に。
追加オーダーで、干菓子を。
温められた干芋は、炙ると甘みが増すようで、甘い香りが辺に溢れます。
硬さがあるので、手でお召し上がりくださいという干し柿は、ミルフィーユのよう。
ちなみに茶道の作法は、存じ上げずで普通に頂いてしまいましたが、和のテーブルコーディネートは、おもてなしの精神が美しく、侘び寂びごっこのようで楽しい。
平日夕方は、一人ササッと頂いて店を出る方がメインのようで、L字カウンター6席しかありませんが、待たずにすぐ入れました。
帰りに、ティーバッグ2種購入。
小さいながら、気軽に、大人の贅沢が味わえるお店です。
竹筒のかき氷。
氷が溶けず、美味しかったです。
夏はかき氷が登場。
甘く煮たイチゴがたくさん 入ってて最後までおいしい。
店員さんもとても親切で行くと「いい日だな」という気持ちになれる!
お茶屋さんですが、時々売っているいぶりがっこが隠れて美味しいので売っていると買ってしまいますし、たまプラに来るとチェックしてしまいます。
夏の抹茶のカキ氷も美味しいですよ。
店の前の 床几で 和菓子と お茶が いただけます。
風情があります。
いつも生け花があり、静かで美しく、ほっとする。
たまに訪れ、お抹茶をいただく。
いつもの事ですが〜心を込めて入れて頂くお茶を美味しく戴きました黒豆おこわも美味しかったです。
以前、他のお客さんが「中でもお茶がいただけるのよ」とおっしゃっていたので、気になっていました。
ですが、席数が少ないので少し待ってから入りました。
待っている間は前の雑貨屋さんで時間を潰していました。
従業員の方もこちらを凄く気にしていてくれて3分ほどで雑貨屋さんから出ようとした時に行きました。
グッとタイミングでご案内できるとのことだったので案内してくれました。
席数は5席。
お一人の方が多いみたい。
狭い感じもしますが、間隔も取れていて気持ちよくいただけました。
祖父がこの店が好きで、東急百貨店の地下1階にあった時はよく行っていたようです。
ゲートプラザに移ってからは1度も行ってないみたいです。
今度は祖父を連れて行きたいです。
かき氷は三種類。
お茶(羊羮入り)、うめ、いちご。
竹筒入りが600円、少し小さめのプラカップ入りは500円とリーズナブル。
甘すぎず、上品なシロップで優しい味わいでした。
冷たいお茶をサービスでつけてもらえて、これがまた美味しい。
親切な店員さんに癒される、素敵なお店です。
この夏のかき氷は連休中でおしまいだそうですので、もう一回食べたいなぁ。
日本茶カフェが流行る ずっ〜と前から東急にイートインで入ってたお店。
席数は少ないけど、ほっこりします。
テイクアウト用もあるので外の縁台でも。
なかなか市も楽しい。
焙じたてのほうじ茶や水出しの冷煎茶など気軽に楽しめる茶葉もあります。
いつも、季節ならではのお茶菓子やお花や美味しいお茶をいただけます。
スタッフの皆さんの上品で静かな接客に心なごむひととき。
オススメです。
お茶は美味しいのかな?コーヒーは私には合いませんでした、抹茶のお店でコーヒーを選んだ私が悪いのかな?
美味しいお茶と和菓子を楽しめて良いと思います。
7席しかないので空いてる時を見計らって行かないと入れない。
煎茶のかき氷💖 暑い外でかき氷😅 でも食べているうちに汗がすぅ~っと引いてきて驚きました✨ 煎茶の茶葉がたくさん感じられ、氷の中には水羊羹が😆 ベストマッチ🎶 また行きます😊
お茶、茶器、和菓子、季節のお花などを販売している。
店内で季節のお菓子やお茶をいただくだけでなく、テイクアウトも可能。
子供向けの抹茶シェイクもおすすめ。
ゆっくりしたいときには是非訪問してみると良いかも。
銀座にも店舗がある。
店員さんは丁寧で、季節のおすすめのお茶も教えてくれます。
月の真ん中に開催されることがある「なかなか市」では、季節にあった雑貨やお祭り気分になれる出店などもある。
お茶の餅が入ったおしるこをいただきました。
店内はお茶の香り良いが漂ってて気持ちがゆったりします。
手軽に使えるティーバッグも販売してましたがなかなかのお値段がしたので今回はおしるこだけいただくことに。
小豆は甘すぎず、さらりと食べられる。
お餅は小さいけどしっかりとお茶の味がして「和」を満喫出きる一杯でした。
寒い日だったので身体も心も温まる一杯でした。
伝統的だけど新鮮なお茶屋さん。
縁台で飲んだ焙じ茶はとても美味しかった。
海外の人にストロングと言うのはわかるが、日本人にまでわざわざ英語で言う必要があるのかは理解出来ない。
す、ストロングと気を遣って言うのだが、恥ずかしい。
しかし確かに美味しくいれられる人がいる。
その人がいれる茶は茶を教えていた母も美味しいと言った。
美味しいお茶と菓子が頂けます。
接客もパーフェクト、最高にお気に入りです❗️
東急の最初の頃からある茶の葉🍵テラスの方へ移転してイートインでもさらに落ち着いた雰囲気になりました。
お茶はもちろん、季節限定のお菓子も美味。
お店の設えも素敵でひとりでもホッとできるお店ですが、カウンター席のみなので長居は出来ません^^;
大学時代からのお気に入り、場所が変わってもリーズナブルなお値段で本格的なお・も・て・な・しを体験できます。
名前 |
GREEN TEA HOUSE グリーンティーハウス 茶の葉 たまプラーザテラス店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-511-7515 |
住所 |
〒225-0002 神奈川県横浜市青葉区美しが丘1丁目1−2 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
美味しいお茶とお菓子でゆったり優雅な気持ちになります♡