広ーい公園内に桜や椿が咲き綺麗でした!
紅葉が綺麗だと聞いて、初めて訪れました。
思っていた以上に広かったです。
化粧坂切通を登って、まず源頼朝像を見る為に左手に向かいました。
綺麗でしたが、これで終わり?と思って、葛原岡神社へ向かい歩き始めたところ、左手にとても綺麗な紅葉が見えました。
先に葛原岡神社へ行こうと歩いていると、今度は日野俊基墓周辺に美しい銀杏がありました。
お墓は左手ありましたが、右手の辺りは遠くまで見渡せるようになっており、そこからは建長寺も見える事を知り合いになった方から教えて頂きました。
その方は鎌倉検定2級を取られたらしく、色々鎌倉について教えて頂きました。
さっき、綺麗だと思いながら通り過ぎた辺りの紅葉を日野俊基墓の横を通り過ぎ、階段を登って下りると紅葉が綺麗だと教えて頂き、その通りに行くと本当に素晴らしい眺めでした。
公園は思っていた以上に広く、葛原岡神社の手前には沢山のテーブルと椅子があり、お弁当を食べる事も出来ました。
葛原岡神社の入口辺りには、自動販売機も沢山ありました。
私は北鎌倉から徒歩で行きました。
上り坂が多く(源氏山公園はその名の通り、山の上にあります)、距離もまずまずありますので、歩きやすい靴でタオルや飲み物を用意しておきましょう。
あと1つ注意があります。
携帯のナビを見ながら歩く方が多いと思いますが、ナビによっては源氏山公園内の小さな道が登録されていないため、実際はすぐ近くにあり、行く道もあるのに、ナビでは遠くを迂回する道が案内されることがあります。
ちなみに頼朝像と銭洗弁財天はすぐ近くです。
源氏山公園、確かに行きたい場所ではありますが、正直大変な割りには頼朝像くらいなので、よほど見たい方以外はスルーしても良いと思います。
個人的には歩くのは苦にならず、ウグイスや聞いたことのないカエルの鳴き声を聞きながら歩くのは楽しかったですが。
ただみちにはかなり迷いました。
あと源氏山公園もしーずんには、修学旅行生や校外学習の生徒が多数訪れる場所であることを覚えておきましょう。
江の電長谷駅から長谷寺、大仏をお参りしてハイキングコースに入り源氏山公園に行きました。
ハイキングコースは整備されています。
小学生の遠足のコースにもなっており、みんなここでお弁当食べてます。
この時期、源頼朝の像も綺麗な紅葉で囲まれていました。
最近、鎌倉は八幡宮や小町通など、人が多くて多くて大変、嫌になりますが、人出が少なくても、まだまだ良いところがたくさんあります。
探してみて下さい。
今回は源氏山公園から明月院等がある北鎌倉へ向かいました。
銭洗弁財天、佐助稲荷から小町通、鶴岡八幡宮へ行くことも出来ます。
坂がキツイ所もあるので時間に余裕を持って揺ったりお楽しみ下さい。
いつもは北鎌倉から入りますが、今日は大仏側からハイキング。
桜は終わりでしたが、道はピンクで、とても清々しい気持ちになります。
いつも、化粧坂から扇が谷の海蔵寺に寄るのが定番です。
葛原岡神社の後は初めて源氏山公園へ🍁思ってたより狭かったし紅葉も、もう少し枯れてたけど綺麗だった😊💓坂を登らないと辿り着けないので良い運動になりますね!ハイキングコースに行く人なら良いのかもしれません。
化粧坂から登りました。
紅葉が素晴らしかったです。
源頼朝の祖先である源頼義が後三年の役の際に山上で白旗を立てて戦勝を祈願し、此れに習って頼朝も平家討伐出陣時に同様の事を行ったことから、源氏山や旗立山と呼ばれるようになった標高93mの小高い丘に作られた公園。
銭洗弁天から行くルート、寿福寺の裏から抜けるルート、海蔵寺の方から回るルート等いくつかあるがいずれも鎌倉駅から20分前後かかる。
ヤマガラ、シジュウカラ、ウグイスやホトトギス、運が良ければキビタキも。
タイワンリスがそこら中でケタケタ鳴き声を上げている。
山頂付近と寿福寺裏のお墓から少し登ったところに広場があるのでハイキング時にシートを広げて休憩をとるには良い場所。
11月27日紅葉真っ盛りでした。
銭洗い弁天は人がいっぱいいたんですが、こちらは静かでした。
頼朝の像は次回。
山ノ内から登り辿り着きました。
自然に覆われ山歩きの気分で良かったですね🥰小学生の団体が公園で弁当を食べていました。
北鎌倉浄智寺からハイキングコースの看板が有ってやってみた。
かなりキツイコース、前日雨の原因かも道がすべすべ、途中で人がいない、一人ちょっと怖くなる。
体力に自信のある健脚向けコースです。
今回も、源氏山公園には立ち寄らず隣接する、朝臣従三位、日野俊基卿のお墓と葛原岡神社参拝し、葛原岡ハイキングコースを浄智寺前に出て、明月院に行ってきました。
銭洗弁財天から海蔵寺に向かう途中に通りました。
歴史に詳しくない私からしたら、源頼朝像がある以外は普通の広場でした。
長谷方面、北鎌倉方面から登れます。
山の地形を活かして整備された公園です。
銭洗弁天、佐助稲荷にもすぐに行けます。
細かな見どころを探しながら散策するのにうってつけ。
葛原岡神社や銭洗弁財天もセットで。
3月中旬頃 午後四時に北鎌倉駅からハイキングコースで歩いて公園を抜けて長谷寺方面へ行きました。
少し遅いかなと思いながら一人で散歩代わりに歩きました。
公園は色々な花が植えられており、リスや多くの鳥の姿を見ることができます。
のんびりするには最高の場所。
海風が吹いているのでちょっと肌寒いです。
ウインドブレーカー程度は必要ですねここから長谷寺方面へ進むには40分くらい。
道は滑りやすい粘土質と木の根っこが多いので、靴はスニーカー必須です。
北鎌倉駅、鎌倉駅からミニハイキングで手軽に登れます。
公園は、広場あり、ベンチあり、トイレありです。
4月は桜が綺麗で花見には絶好の場所です。
銭洗弁財天、葛原岡神社、頼朝銅像もあります。
源氏山公園から大仏へのハイキングも良いです。
北鎌倉駅から道案内板に従って行きました。
途中に急坂がありますが、散策コースとしては妥当だと思います。
四季折々に花、青葉、等、自然が豊かです。
散歩してください。
いつも凛々しい頼朝像に久しぶりに会いました。
涼しい風が吹いていました。
自然溢れる公園です!銭洗い弁天もあり、何ヵ所かに公衆トイレ🚻もあり、鎌倉大仏からのハイキングコースの一部になってます!
四季を通じて周囲には色々な花が咲き乱れその雰囲気は好ましい!
トレランで利用します。
鎌倉ならではの海ラン山ランで楽しめます。
広ーい公園内に桜や椿が咲き綺麗でした!ウグイスや小鳥たちの鳴き声も本当穏やかな時間を過ごすことができます!お弁当持参し、孫たちを連れて来たい場所!また来よう!桜、来週には満開かなあ。
鎌倉駅から銭新井弁天へ行き、そのさらに先の急峻な坂を上った先に源頼朝像があります。
ちょっとした広場になっていて休憩やお弁当などの憩いの場になっています。
静かに過ごせるいい場所です。
木々の切れ目から見える鎌倉の景色もまた良いものです。
時間がゆっくり流れている公園だと感じました。
芝生がめくれており雨上がりだと泥だらけになります。
公園ですので、家族連れとか向けかな😅お花の季節は綺麗でしょう。
ここでお弁当とか食べるときは、気を付けてください。
鳶とカラスが手ぐすね引いてネギカモ待ってる状態ですから。
私が行った時もお弁当広げていたご家族かな?が襲われて大騒ぎでしたよ。
あと、化粧坂切通しを行きでも帰りでも使うつもりなら、靴は運動靴やウオーキングシューズなど活動的な靴をお勧め&両手が使えた方がいいですね。
化粧坂切通しはかなりハードです。
私は、下りだったのですがかなり足元不安定です。
北鎌倉駅から、ゆるゆると登り口を目指し、いざ源氏山へ。
アップダウンも楽しく良い運動になります。
頂上で玉こんにゃく売ってます。
(一本100円)お弁当を持ってゆっくりと過ごせます。
「頼朝公」の周りの紅葉も盛りを過ぎた様です。
「化粧坂」を登りきり右側に行くと「葛原岡神社」に行けますが、最初の三叉路を左手(銭洗い弁天方)にいくと11/29現在真っ盛りの紅葉が見れます。
「日野俊基の墓」周りは、紅い紅葉がわずかに赤くなったが五輪塔側のモミジは未だ紅葉していません。
この場所に行くのは、オーソドックスだと鎌倉駅西口から佐助稲荷、次に銭洗弁天経由源氏山に行くのがいいと思います。
源氏山からは北鎌倉駅へ行くか尾根づたいに大仏へ頼朝の像を見て化粧坂を下り寿福寺へと色々有ります。
足の悪い方は、車でも上がれます。
家族向きの場所です。
鎌倉の自然を感じながらのトレッキング。
ほどよい距離なので、半日〜1日ゆっくり楽しめます。
運が良ければ野生のリスに逢えるかも?!
トイレがきれいなのは、素晴らしい。
景色も良い。
喧騒から離れてゆっくりできます。
多少道が険しい場所があります。
近くに公衆のトイレがあります。
源頼朝像があるくらいで、後は特になく人は少ないので、人混みを避けて小休憩するには良さそうです。
ただし、ここまでの勾配はかなり急で、北側からは悪路もあります。
鎌倉駅からかなり離れています。
バスが出ていないので、駅から30分掛けて歩くハメに…。
整備されていない山道にも出くわすのでかなりハード。
スニーカーで行かないと足元の面で苦戦します。
源頼朝の銅像の案内が無いのでわかりにくい。
もっと色々と環境整備しないと・・・。
2016年8月25日初訪問。
名前 |
源氏山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-45-2750 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
縁結びの神様と言う事で、行って来ましたとても氣がいい場所で、ずっと居てたいくらいでした宇賀福神社の上になるので、徒歩でも行けますただ、少し上り坂です。