2021.5月の時点では、キレイになっています。
夜行ったんですけど、さすがにクマこわくて退散しました。
リベンジしたいです。
階段が長くて大変だったけど、良いものが観られました✨2021.7.5
以前は階段もボロかったようですが、2021.5月の時点では、キレイになっています。
貝の化石を見ることは出来ますが、掘ったり、持ち帰りは出来ません。
所要時間20分。
駐車場からはその場所まで凄く遠く高い展望台の様に見えたので、歩く事が苦手な私は引いてしまい、連れの「せっかく来たんだから!」との事で渋々その場所へ向かったのですが。
途中まではウッドチップが敷き詰められ、とても歩き易く、爽やかな森林浴を楽しめました。
この時点でも貝の欠片が見れたので、最後の急な階段はやめようと思ってしまいましたが、先に到着した連れが「すごい!凄い!」言うので脚が棒になる様な気分で上がりました。
今までレプリカでしか見た事の無かった貝の地層?がびっしりで諦めずに登って本当に良かった。
100万年前の貝殻とは思えないくらいしっかりと残ってるのですねー。
この場所が海からかなり離れた場所にあるので、ロマンがあってとっても素敵な場所でした。
化石等が好きな方には是非立ち寄っていただきたいです。
2021年6月26日13:00。
少し前は、木製の階段でボロボロでしたが、つい、最近新しい階段ができました。
ここでは夜にたくさんの日本のヒキガエルが見つかりました。
ナイトツアーの生態を観察する外国人観光客にとっては嬉しい驚きです!(原文)夜晚在這裡發現了許多日本樹蟾,對夜遊生態觀察的外國遊客來說,真是驚喜的發現!
階段が壊れていて、化石見れません。
ヒキガエル(原文)Japanese toad 日本樹蟾。
夜晚在這裡發現了許多日本樹蟾,對夜遊生態觀察的外國遊客來說,真是驚喜的發現!
Japanese toad 日本樹蟾。
名前 |
貝子沢化石公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0139-62-3311 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.hiyama.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/tabi/06otobe/parts/3602kik.htm |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
露頭の化石層が観察しやすい。
二枚貝主体です。