ややこぢんまりしています。
一見通り過ぎてしまいそうな場所にありますが、裏にハイキングルートがあったり。
例えで言うと新海監督の舞台にも出てきそうな。
不思議と神秘的な雰囲気を感じました。
材木座方面の中でも、私の中では特にお気に入りの場所で、また再度訪れたいと思います。
土曜日の昼過ぎに伺いました。
初夏ということもあり、ハチのような虫が元気に飛び回っていて、虫が苦手な方は注意して参拝いただきたいです。
本殿の脇?にも小さな社があり、そこにも賽銭を納めさせていただきました。
御朱印は紙の御朱印を頂きまして、その場でいちから記帳されていました。
金箔キラキラな御朱印紙で、御朱印帳を忘れたことは幸運だったのではと思ってしまいました。
ナスにボケの実が入ったお守りが可愛いなぁと思いながらも見送ってしまったのが唯一の心残りかなと感じています。
厄除け祈願でお参りしました。
小さな神社ですが神々しい佇まいがありパワースポットだと感じています。
駐車場はないので近隣のパーキングを使用しました。
鎌倉で一番古い厄除け神社です。
前の道路は生活道路&抜け道で車がそれなりのスピードで通るので要注意です。
2019年9月の台風で神社脇から行けるハイキングコースは閉鎖されていますのでご注意でください。
源義光が源義家に加勢するため奥州に向かう際に鎌倉で疫病が流行していたので、京都祇園社を勧請したのが起源。
と伝わっている。
前の社殿は関東大震災で倒壊したので、1930年に再建している。
重厚な彫刻は見事で見応えがある。
珍しい物としては1964年の東京オリンピックで聖火台を鋳造した鈴木文吾が手掛けた一対の天水盤がある。
こちら含め境内は案内板が多くて親切だ。
鎌倉八雲神社とは、由緒正しい神社でございますけど、少しばかり鎌倉駅より離れているせいか、落ち着いたたたずまいでお参りできる場所です。
御祭神はスサノヲの尊。
ヤマタノオロチを退治した荒々しい神であらされますが、一方その勇敢なさまで民衆を守る優しい神でもあらされます。
スサノヲの尊をお祀りしている神社ともあり、厄除けの神として神徳があります。
心穏やかにあらゆる厄を払えるようにとお願いすることができます。
お参りして御朱印をいただいたのですが、近年の書置きと違い、その場で書きこみいただき大変感動しました。
やはり書いていただくと嬉しいです。
大変ですが、各神社には参拝する方にありがたみを与えるためにも書いていただくことを願いたいです。
閑静な住宅街の中にある静かな神社さんです。
綺麗に整備されています。
なかなか鎌倉の中ではあまり知られていない神社じゃないでしょうか。
でもこういう神社が一番落ち着いてお参りできます。
由緒が書いてある案内板もあります。
一度行って見ることをお薦めします。
しっかり拝んできました。
鎌倉駅から少し離れた住宅地内にある神社です。
だいたい歩いて10~15分程でしょうか。
住宅地内を通るとショートカット出来ますが、初めての方は大通りの鎌倉葉山線の方から向かう方が安全かと思われます。
厄除けで有名で、伺うとよく祈祷を受けてる方を見かけます。
と言う私も何度かお願いしました。
太鼓の音が「浄化されるっ!」という気がして気持ちが良いです。
とても静かで重厚な神社で心が落ち着きます。
春は桜が見事です。
※けっこう前の写真ですお守りや御朱印は境内から一段下がった場所にある社務所でいただけます。
祈祷は以前は電話、FAXなどで要予約でした。
行事などで受付られない日もあるようなので、詳しくは神社さんにご確認ください。
本殿の横側にハイキング(トレッキング?)コースの入り口があります。
河内源氏所縁の神社。
素戔男尊が御祭神なので出雲大社と同じく戦勝祈願、良縁結び、疫病退散、心身健康の御利益が期待出来る。
御朱印も拝受出来るが、実は鎌倉市内最古の甘縄神明宮の御朱印もコチラで拝受出来る。
由緒正しく源義光公(武田信玄や佐竹義重公の祖先)により開かれている。
平安時代末期に鎌倉駅に近い扇谷(おおぎがやつ)に所在する今の寿福寺の敷地が源氏の関東での居館が在った。
源義家公の奥州攻めの援軍として弟の源義光公が赴く際に立ち寄った所、鎌倉で流行り病が流行していた。
そこで疫病退散の御利益で有名な京都の祇園舎(今の八坂神社)より牛頭天王(素戔男尊)の御分霊を勧進し御祭りしたのが始まり。
最後の鎌倉公坊足利成氏公の時代には関東管領を勤めた山ノ内上杉家の屋敷へ御輿が渡され崇敬を受けた。
戦国時代にも北条氏直公により丁重に保護され崇敬された。
今ではこじんまりとしてるけども、映画とかに出てきそうな雰囲気。
住宅街の奥の方にチョコンと有る雰囲気の凄く良い素敵な神社。
鎌倉市内でも由緒の深い神社。
この神社の裏に祇園山ハイキングコースがあります。
現在は立入禁止にされていますが、見晴らし台くらいまでは問題無く通れました。
人が通らないとますます荒れてしまうので部分的でも解除して欲しいで所です。
とても閑静な住宅地の中にひっそりとあり、家族でお守りしているのか御朱印を書いていただく際にお子様がひょこっと出てきてその後お父様が出てきて御朱印を書いてくださいました!!とてもホンワカした気持ちになり、神社も人が少なく都会の喧騒を忘れ落ち着いた気持ちになれ、とても心地よかったです!!手書きの御朱印を書いて下さり、とても満たされた気分でした!!鎌倉との厄祓いと言えばここかなと個人的に思いました😭❕
昔 近所に住んでいたので 良く遊びにいきました。
厄払いができます。
神社の裏手からハイキングコースが伸びていますが、現在は新型コロナウィルスの影響か閉鎖されています。
鎌倉駅から徒歩または逗子行きのバスで来ることができます。
沢山の御朱印が頂けます。
参拝してからね!
以前、御朱印を頂きにお詣りしました。
こんもりした木々の緑に赤い厄除け祈願の幟がよく映えます。
鎌倉で一番古い厄除神社で、新羅三郎義光が鎌倉で疫病が流行っているのを見て、京都祗園社の祭神を勧請したのが起源だそうです。
ちょうど今、はやっているコロナ感染症がおさまって、また寺社めくりが再開できればと願ってしまいます。
御朱印は、社殿向かって右側にある社務所で頂きました。
このあと、由比若宮(元八幡)へ立ち寄るつもりでしたが、道順を丁寧に教えていただきました。
厄除けが有名。
参拝後は本殿横の祇園山ハイキングコースへ続く登山道を10分位登ると材木座海外や由比ガ浜を一望できる見晴台があります。
また、昼時だけ御朱印の初穂料が異なります。
鎌倉駅から徒歩10分くらいで鎌倉最古の厄除け神社に到着⛩こじんまりとしつつ、歴史を感じる神社でした。
境内向かって左側には美しいお神輿が展示されていて必見です。
境内向かって右側には、ハイキングコースの入り口があり、登っていくと見晴らしが良いそうなので、ハイキングはしませんでしたが、見晴台まで登ってみました。
通り道から見る鳥居がまるで髪にピンク色の可愛い髪飾りをつけたようにさりげなく桜が咲いていて一目惚れしました!この神社大好きです(´- `*)ずっと居たかった。
鎌倉(大町)にある神社。
鎌倉には4社の同名神社があるらしい。
住宅街にあり、道が狭く一方通行もあるので車でのアクセスはよくない。
鎌倉駅から歩ける距離にあるので徒歩またはバス、タクシーがお勧め。
ひっそりしていて可愛らしいおもむき。
社務所の方も親切で町中の喧騒を忘れ、しばし喧騒にふけるのも良いかもしれない。
(18/02/09)御朱印をいただきました。
(10/09/19)御朱印をいただきました。
御祭神 須佐之男命 (すさのおのみこと) 稲田比女命 (いなだひめのみこと) 八王子命 (はちおうじのみこと) 佐竹氏霊 (さたけしのみたま) JR鎌倉駅より700m。
鎌倉30,31系統路線バス:大町四角バス停より180m。
社務所前に駐車スペースがあります。
神社自体は小さいですが、昔、鎌倉で疫病が流行してた時に京都の八坂神社より勧請して、疫病がおさまったとされる霊験あらたかな神社です。
地図を見ながら歩いてて、ちょっと迷いました。
御朱印あります。
小さいけど、静かで、きれい、落ち着ける神社。
神殿右脇の階段道を上がった見晴台の景色はお勧め。
そこから東勝寺に抜ける、祇園山ハイキングコースは、鎌倉最短で気楽に歩ける。
ハイキングするなら、好天で眺望良いときはこちらから歩くより、東勝寺跡側から歩く方が達成感あり。
Yagumo-jinja is a very small and beautiful shrine, very calm and nice place.Climbing up the small and STEEP stone steps right-hand side , you can see NICE scenery from the top.Gion-yama hiking trail connecting here and Tosho-ji temple site is the shortest hiking trail in Kamakura, easy one.
縁起千年を越える開運厄除け神社。
昭和の再建と聞くが、山懐に座す小さな社の雰囲気が風情である。
拝殿脇から山上見晴台への登り口。
足元に注意しながら登ろう。
見晴台からの眺めは鎌倉武士気分。
山中をさらに進めば東勝寺跡まで2、30分程のショートトレッキングが楽しめる。
鎌倉宮から駅に向かう途中「八雲神社はこちら」という素朴な看板を偶然見つけて、その神社のお名前から「もしや…」と思いご挨拶に伺ったところ、やはり須佐之男命をお祀りする神社でしたこじんまりとした境内は落ち着いた雰囲気で思いがけない出会いにちょっと得した気分になりました。
某寺に行くつもりが「八雲神社はこちら」の看板を見て道に迷っていることに気がつく。
もう時間も迫っていたのでこちらにお邪魔した。
縁があったのかもしれない。
鎌倉最古の厄除け神社。
大きな神社もいいけど、こういうこじんまりした神社もいいでしね。
次回はトレッキングシューズ履いて、ハイキングコースを歩きたい!
静かでよいですね。
「当面の間、犬の散歩は禁止」とのこと。
連休中に参拝に行きましたが、人混みもなく、小さいながら、木々囲まれた神社です☀入口の八重桜の時期は、少し遅いながらも、きれいに咲いていました🙇鎌倉駅から、近くにありながら、静かな雰囲気中で参拝する方々には、オススメの神社です❗
名前 |
八雲神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-22-3347 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
雨の中なんとかたどり着きました鎌倉駅からは歩いて10〜15分ほど、ややこぢんまりしています。