店内は結構味がある仮面や置物があり私的にはかなり良...
今回初めて利用しましたが、店内は結構味がある仮面や置物があり私的にはかなり良い感じの店でした。
その時食べた牛タン定食の肉も結構多めの枚数があり、噛みごたえのある美味しい肉でご飯を普通にして頼んでいたのですが、恐らく大盛りでも十分足りるし丁度良かったかなって思ったので次回機会がありましたらまた頼もうかと思います。
大人数だったので事前に予約して訪問。
ネットで予約可能。
価格は周辺のお店と同様観光地価格だとは思うけど、その代わり量がすごく多い。
たっぷり食べられて味も美味しいし大満足。
定食メニューもあるけど蕎麦、うどんも充実している。
蕎麦うどんは結構安価だった。
Wi-Fiもあるし、注文は携帯でできてそのまま決済もできるのでとても効率的。
とにかくホスピタリティが素晴らしい。
色々ハプニング的なことがあったのですが、本当に寄り添った対応をしていただき感謝でした。
箱根に来たらまた訪問したいお店です。
箱根仙石原のベスト10入りの老舗で、コスパ最高。
地元だけでなく、観光客の最愛となっているらしい。
その繁盛ぶりはを、夕飯のラストオーダーは19:30になっていることから伺えます。
箱根に旅行した際にランチで立ち寄りました。
昼1時を過ぎていたので、すぐに座れました。
値段は高すぎず安すぎずという感じでしょうか。
とろろが美味しくてしらすも山盛りだったので、ご飯が進んでご飯が足りないくらいでした。
あといぶりがっこを頼んだらこれもおいしかったです。
箱根名物的な要素はないかもしれないですが、店の外も中も雰囲気のあるお店なので楽しめます。
箱根探索2023箱根ツアー初日の晩餐会はいろり茶屋様古民家様式の素晴らしいお食事処週末や休日は事前予約は必須今回わがままオーダーをネットでお願いしたのですが、返事がなく・・・ダメだっのかなと思い、来店時別のオーダーをしたら女将さんでしょうか、ツカツカとテーブルへ来て「予約オーダー承っております。
作ってますよ」とこりゃたまらん嬉しかったぁで、オーダーは相方様は牛タン定食、当方は魚介7種の豪華お刺身定食、で愚息用にお願いしたマグロ丼。
で運ばれてきたのは、まさしくミラクルな絵面7種の刺身?7種以上あるじゃんイクラもウニもボタンエビもトコブシあります何より鯵が美味かったこれは美味い愚息のマグロ丼は見ているこちら側がどうにかなってしまいそうな程ビジュアルに訴えるものがあります定番の牛タン定食の鉄板は火が通っていないので、運ばれてきてからしばらくしてから焼くと良いと思いますそれなりのお値段がしますが、納得の味と見た目ごちそうさまでしたまた伺います。
宿に近いレストランを探し、オープン時間に入りました。
外観の雰囲気は箱根らしき、伝統的な日本の雰囲気です。
中は木で作られた座敷のテーブルでした。
メニューも表紙が木^^値段は観光地のため、高めでした。
大きいホッケ定食は満足感あり、ロースカツ定食は量は少なかったかな。
十割そばのキツネそばの温と冷は美味しかったです。
今度行くとしたら、そばを頼みたいと思いました^_^また、隣テーブルで天ぷら定食が出たのを見たら、結構ボリューム感あったのですが、1人で食べるのは油ぽくなるかも。
シェアしては食べてみたかったです。
水曜日の夕方、開店時間に合わせて行きましたがほぼ満席。
大きなテーブルの相席に座らせて頂きました。
次から次へと来店され、待っている方がいるのですが、スタッフは忙しそうで席への案内も、待つことへの説明も出来そうもなく、帰ってしまう人もいました。
予約をして行ったほうが良いと思いました。
メニューも魚から肉、豆腐やそばなど色々あって飽きないと思います。
私はホッケ定食を頂きましたが、食べきれないほどの大きさでした。
連れは牛タン焼き定食を自分で焼くスタイルに満足げでした。
店内は古民家的な造りで落ち着きました。
牛タン定食頂きました。
観光地にしては良心的ではないでしょうか。
ご馳走さま。
美味しかったですけど、少し値段が高いかと感じました。
観光地なんでこんなもんかな。
お店の雰囲気は良かったです。
観光地価格は置いといても、料理はなんというか…なかなか美味しいものと何だこれは?なお品との混合でした。
メインの湯豆腐はポン酢の鉢の中にびしゃっと掬い入れて食べるのが、味の調節ができなくて今ひとつ。
お刺し身は雲丹が言語道断、その他は歯ごたえあって美味しい。
その他のおかずの小鉢は👍通された席が客通りの多いところでせわしなく落ち着けなかった。
彼は天ぷらそば、私はホッケ定食、プラス黒唐揚げなるものを頼みました。
天ぷらそばは天ぷらサクサクで、ホッケは大きくふっくらしてとても美味しかったです。
黒唐揚げは見た目は真っ黒い唐揚げです。
味はとてもジューシーで衣がザクザクしていてとても美味しかったです。
見た目が真っ黒いので最初は驚きましたが味は美味しかったです。
是非おすすめ。
息子がトンカツ定食、私はジャンボ海老フライ定食を頼みました。
小鉢に、煮物、オイキムチ、サラダとご飯とお味噌汁が付いてきてボリューム満点!トンカツはすごい分厚さでしたが、柔かかったようで食べやすそうでした。
海老フライは衣が剥がれやすかったのですが、海老本体の大きさが際立ち、食べ応えが充分でした。
私は尻尾も頭も食べる派なので丸ごとしっかりいただきました。
付いてきたタルタルソースは少し胡椒がきいていて、玉ねぎが細かくマヨネーズとの相性が抜群で大好きなタイプでした!ソースもスパイシーで美味しかったです!お味噌はお出汁からとってますか??なんだかすごくホッとするお味でした。
いろりのお部屋でいただきましたが、ストーブを付けてくださったので寒くありませんでした。
息子には、ご飯足りる?と聞いてくださったり、他のお客さんの小さなお子さんがグズったら、話しかけていたり(^^)アットホームな感じで良かったです。
次はおうどん食べてみたいな〜でもまたジャンボ海老フライ食べたいな〜♪
箱根の飲食店は観光地値段設定で価格が3倍するところが多いのですが、いろり茶屋はそんなに高くなくて助かります。
大人気なので、休前日は開店時間に行くのが吉かと思います。
これが食べたくて 20数年ぶりに来訪して、まるごとジャンボ海老フライ定食を注文。
びっくりするほど大きな海老で、食べごたえ十分。
タルタルソースとちょっとスパイシーなソースが付いていて、どちらで食べても本当に美味しかったです。
支払いはPayPay、楽天Payにも対応していて、今回はPayPayのクーポンで20%ポイントバックでお得に食べられました。
利用時には開催されているキャンペーンを確認したほうがいいかも。
星の王子さまミュージアムに行った際に利用しました。
ミュージアムの目の前にあります。
古い日本家屋改造したような作りで、雰囲気良かったです。
駐車場もあり。
Wi-Fiスポットありました。
クレカも使えます。
料理は和食全般。
価格帯は1000以上2500円未満、1700円くらいのメニューが割と中心です。
観光地価格かなと言う感じもします。
うちは天ぷらそば定食とイクラ丼を注文しました。
味は美味しいです。
丼ものは量多め、一方で蕎麦は量が少なめに感じました。
【歴史を感じる雰囲気が◎】刺身はさばかれた鯵がピクピク動くお楽しみ付き。
天ぷら蕎麦を頂きました♪夏なのに、大雨で寒かったので、温をオーダー!関東風出汁で、美味しかった。
天ぷらも衣サクサク、中は、フワッと。
田舎の雰囲気で、落ち着いた店内です。
まぁまぁおいしいです!!!
夕食で行きました。
観光地料金ですが他店と同程度と思います。
味は良いです。
牛タン定食めちゃくちゃ美味しかった!焼いて食べるから熱々で最高でした(≧▽≦)お店の雰囲気も最高です。
種類が豊富で美味しい!!!お店の雰囲気も好きです!ガラスの森美術館行った後にネットで見つけて来ました。
そばや天ぷら揚げ物からタン定食など種類もあって、お店の雰囲気も落ち着いていて、囲炉裏があるのが魅力的でした✨!支払いもカードやpaypayなども使えるので便利です。
二人で3500円くらいでした!タン本当においしかったです。
すき焼きは、タレが程よい甘辛さで具材に絡みつき、煮込んでも肉はとても柔らかく、キノコ類もエリンギ、しめじ、舞茸が入っていて野菜も量が多いので食べごたえがあります。
大きな空の鍋から運ばれてきて、具材はお店の方が手際よく目の前で調理してくれます。
煙の熱気と肉の焼ける音の臨場感が想像以上でした。
油も周辺に撥ねます。
2人前から注文ができます。
大海老フライは20cmはありとても大きいですが、頭から尻尾まで丸揚げなので可食部はその半分程度でした。
その分、太さがあるので食べごたえはあります。
各種クレジットカードの他に、電子マネーやQRコード決済にも対応していました。
カツを食べたけど味はおいしかった。
冬場で店内の換気がわるいのか、服に店内の料理の臭いがこびりついたので、その点は要注意。
お好み焼き屋さんに行ったときと同じイメージ。
古い造りの建物を、とても綺麗にとても魅力的な空間として利用している落ち着いたお店です。
温かいお蕎麦をいただきました。
優しい味で、良いと思います。
星のおうじさまミュージアムの真ん前に有ります。
狸の置物が目印。
店内は平日にも関わらず混雑してました。
古民家風な家。
入口で靴を脱ぎそのままガラス戸(だったかな)を開けると椅子席の店内が。
店員さんが忙しくしていたら、名前を書いて待ちます。
メニューは、定食や稲庭うどんなどがメイン。
お薦めは、海鮮丼の様です。
高清水やいぶりがっこ、稲庭うどん、等のメニューを見ると秋田と関わりあるお店かな?と。
しょうゆ味でうどんや蕎麦の汁はまさしくしょうゆ色(笑)薄味好みの方には少し濃い目かもです。
平日、昼が過ぎた13時前の来店でしたが、満席でした。
注文後少し時間かかりますが、厨房は手際よく注文こなして、活気がみられました。
駐車場も勿論有ります。
一度立ち寄って見てください。
そばの中に乾燥剤?のような物が入っていました。
若い男性のスタッフにいうと「すみません。
」と半分食べたそばを下げられました。
10分ほど経って、そばの値段を引いた伝票を机の上に無言で置かれました。
作り直しているのかなと思ったのですが、なんの説明もなく、、、厨房から人がいなくなってしまったので、年配の女性スタッフに声をかけたところ、無料で作り直して頂きました。
最終的に、こちらから別のスタッフに事情を説明して新しく作り直してもらえましたが、それまでの対応が非常に残念でした。
異物が入っていると伝えた際も、厨房の人たちがヘラヘラと笑っていましたし、ホールのスタッフからもこちらから声をかけるまで事後対応がありませんでした。
今までの食事でNo.1で美味しかった。
うどんのだしがきいており、天ぷらは文字通りぷりっぷりでとても新鮮でした。
文句無しの星五、箱根を観光するなら食べるしかないお店だと思います。
お値段が少し高めですが、美味しいです昔の民家のような設えが好きな方にはたまらないと思います。
箱根甲子園周辺ではかなり有名なごはん処。
海外からの来客も非常に多く、人気スポットなのだとしみじみ感じた(特に欧米やオーストラリアからの来客が多いらしい)。
中はレトロなインテリアや、店舗名通りの囲炉裏があり、非常に居心地が良い空間となっている。
囲炉裏の隣にも1テーブルあり、運良くそちらに座れるとラッキーかも。
料理については陶板焼きとアジの活造りが有名らしいのでその両方を食べてみたが、とても美味しかった。
ただ陶板焼きはどこでも食べれる味ではあるため、魚がおすすめ。
ホッケの焼き魚定食があるのだが、大きめのホッケをホクホクに焼いてくれるためまじで美味しい、ご飯が無限に進みます。
難点としては食事時の時間になると相当混むため、少し早くor遅く行くことをおすすめします。
6時位に行ったら待たずに入れました!
古民家を改造した定食屋です。
雰囲気も食事もどちらも楽しむことができました。
期間限定の鍋焼きうどんをいただきましたが、味も染みていて美味しく頂くことができました。
外国人の友人は古民家をとても満喫しており古い家具や囲炉裏の写真を撮って楽しんでいました。
また機会があれば訪れたいと思います。
本物の古民家で新鮮な刺し身、鯵は生け簀からすくい上げて活け造り、頭と骨の鯵か時々動くので妻が驚きのあまりに小さくのけぞる。
味は絶品です。
大海老は本当にデカくてお盆に乗せられず、大皿に別盛り。
とても美味しい。
満足です。
平日の夜、予約をして訪問しました。
リーズナブルで美味しい食事が楽しめます!
雰囲気はゆったり。
山菜そばとホッケ定食を。
山菜そばは無難に美味しい。
ホッケ定食はホッケが大きく、ご飯も大盛り(結構大盛り)無料で◎
このお店は山の中にあるのですが大きな海老フライがイチ押しで美味しいんです。
プリプリした大きな海老フライにかぶりつく。
この醍醐味と旨さは、他では味わえないですね。
店内の雰囲気もいいし、飾り気のないスタッフの接客も中々いいもんです。
ただ、値段が高いのが玉に瑕なんですけど。
(笑)
以前初めて行って とんかつ定食を食べた時そのボリュームと美味しさに大感激して、1年ぶりに又わくわくしながら行きましたが、味がおちていましたがっかりして帰ってきました。
名前 |
いろり茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0460-84-6818 |
住所 |
〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原919−35 |
営業時間 |
[月火木金土日] 11:30~14:30,17:00~20:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
結構混んでました。
色んな定食があって良かったです山芋のとろろ定食美味しかったです。
アラカルトもたくさんありました駐車場は店の前にあります。