中田屋の甘すぎないきんつばが好きです。
きんつば中田屋 有松店 / / / .
金沢のきんつばと言えば、中田屋さん。
おすすめです。
店員さんのお客様対応は素晴らしいですよ✨
混んでないので買い物しやすいです。
きんつばと言えば中田屋、今は栗きんつばが旨い、そして水羊羹を通年販売に。
10時きんつばの中田屋金沢有松店(9時開店)へ季節品求めたがいちご大福売り切れ!あんショコラ最後の1個!エクレア3個確保!小豆とクリームのDiversity!和と洋の大団円!美味し過ぎてポセイドン・石川氏名曲♪おどろよKINTSUBA♪で宙を舞いたい気分!
中田屋さんと言えば、東山店、元町店がイメージされますけれど、犀川より野々市よりに住んでいる者にとっては、このお店はとても便利です。
店員さんの対応が落ち着いていて迅速でした。
和菓子屋さんらしい感じが好感触!
暑中見舞いの御返しに、きんつばと水羊羹の詰め合わせを購入。甘さ控え目と言う事で試食できんつばを頂き、いつもながら美味しい和菓子作ってるな〜😆と。🅿が6,7台しか停められないので、近辺は渋滞する事も😅気を付けて下さい🙇
中田屋の甘すぎないきんつばが好きです。
母の好物が「きんつば」なので定期的に購入している。
店員さんの接客対応は良い。
金沢の和菓子店は接客がみんな良いと思う。
ゆっくり品物を選ぶことができます。
隣に異なるお店が2店舗あるので、車でお土産を買うのにちょうどいいです。
クレジットカードも使えます。
混雑時は駐車場が満車になり、且つ切り返しのスペースも少なく、店がカーブに面しているため、とても駐車しづらいです。
運転に自信がない人はお気をつけください。
ここは最近出来た店で、この他に佃煮の佃屋と麩の麩室屋の3店が並ぶ珍しい場所です。金沢を代表する3店とても誇りに思えるお店達です。でも如何せんしょっちゅう行く事は無くお中元や御歳暮を買いに行く位です。まあ高級な商品なので普段から食べる事はしません!なので主に観光客の方々が主力で販売しています。金沢人としては絶対無くしてはいけない伝統的な存在です!
直営店のため、サービスが充実。
丁寧な対応も好印象です。
金沢駅や百貨店内にも店舗があり、同じ商品を購入することは出来ますが、直営店は東山、元町、東茶屋、有松のみです。
直営店では、きんつば中田屋の数量限定dカードの発行が可能で、もちろんdカードの使用もできます。
なお、有松店にはカウンター奥に甘味処があり、ちょっとした休憩も可能です。
お手洗いも広くて綺麗。
駐車場は10台弱あり、常に賑わいのある程度の来客数かと思いますが、混雑とまではいかないので、品物選びも包装の相談も地方への発送も落ち着いて行えます。
それがもっとも気に入った点です。
仕切りなく隣接する佃の佃煮、不室屋とあり、金沢のお土産がひと手間で揃うところも助かります。
何時も、笑顔出迎え嬉しい。
お土産購入に便利。
普通に近くて便利ですね。
新製品はいつもイマイチなので結局きんつばを買ってしまいます。
名前 |
きんつば中田屋 有松店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-255-7100 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
きんつばでは中田屋さんは外せない。