すすきと境内が華やかになりますが、普段は静かなお寺...
浄土宗 勝念寺(かましきさん) / / / .
丹波橋駅(京阪電車)から西に移動。
花の綺麗なお寺です。
小規模な寺。
織田信長が送ったと謂う閻魔大王の像が或る。
月に去年の萩振る舞いをいただきに行きました。
見事に咲き乱れ、それをていねいに大切にかき分けつつ進むと、萩の花と仏様が融合した幻想的な雰囲気がとてもいい感じでした。
本格的に写真を撮影している方を結構見かけました。
小さなお寺ですが、中身濃く楽しむことができました。
四季折々の花が楽しめます。
カエルの置物に癒されました。
小さな寺で落ち着きます。
萩の時期に行きたいです。
お寺自体がこじんまりとしていています。
虫が多かったので、お参りだけして早々に帰りました。
とても珍しい仏様がおられます。
貴重なお寺です✨
勝念寺(かましきさん) / Shonenjit浄土宗知恩院末の勝念寺は織田信長公が深く帰依した聖誉貞安上人により天正十五年(一五八七)に開創された。
貞安上人が織田信長公より安土で賜った仏像が伝わる。
釜敷地蔵尊は地獄で釜茹の責めに苦しむ亡者に代わり自ら釜の中で苦を受ける身代地蔵尊である。
「かましきさん」として江戸時代より信仰を集めているそうだ。
境内には小さなマニ車が。
昔モンゴルのどっかの寺で回したな、なんて変な思い出を思い出す。
あと、身代蛙ってことで蛙の置物がいっぱいあった。
小さなお寺さんで、ゆっくり萩を眺めることができます。
色々なお風呂があり、サウナ好きな方には良いと思う。
料理はお高めで、メニュー少ないが、うどんは手打ち麺らしく、もちもちして美味しかった。
浄土宗通称:かましきさん京の通称寺会員未訪。
情報発信力に長けている。
人も多くなく京都市内の寺院より落ち着く。
無事かえる の意味が込められている カエルさんの置物が沢山あるお寺で えん魔さまからの処罰を身代りになってくださるお地蔵さまのお顔を見ていると心安らかになります。
ニコニコ笑顔のかわいらしいお地蔵さまも沢山いらして ほっこりです🙏今は萩が見頃です。
2019/09/22訪問。
そうだ京都行こうのホームページで紹介されていて、前々から気になっていたので訪れました。
拝観料は特に徴収されていませんので、お賽銭を用意しておきましょう。
前の週が迎称寺さんや真如堂さんで全然まだ咲いていなかったんですが、こちらは満開は過ぎた頃のように見受けますがまだ十分楽しめます。
京阪丹波橋駅から徒歩3分という町中ですが、門の中は一面の萩の花で埋め尽くされていて見事な景観です。
頃合いが良かったのか萩の他に彼岸花や秋明菊なども見られ、少し前まで夏の暑さでばてていましたが一気に秋めいてきました。
大分地面に紫や白の花も落ちてきていますが、境内のあちこちに蛙の像があって花と像との撮影を楽しめます。
ただ、蚊が異様に多いので、虫除けや虫さされの薬は必携かと。
ご注意下さい。
秋には萩が見事です!
落ち着く❗👍
一般公開の萩のお寺「萩振る舞い」と言う表現が素敵です。
いつも閉まってる気がしますが、信長公ゆかりの由緒あるお寺のようです。
太閤さんが拓いた町のイメージがあるので、信長公ゆかりは珍しいですね。
名前 |
浄土宗 勝念寺(かましきさん) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-611-1606 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~16:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
秋のお彼岸頃は萩、彼岸花、すすきと境内が華やかになりますが、普段は静かなお寺です。
境内にはカエルさんの置物とお地蔵さんがたくさんいます。
織田信長から賜ったという閻魔大王の像は特別公開のときのみ公開。