茶だんごのデフォならばココと地元民に推奨されました...
京都で一番好きな茶団子屋さん、ここのを食べたらほかの茶団子なんて食べられないと思う。
昔から何度も買いに行ってるけど、覚えてくださってるかな。
今日は月見団子を買いました!月見団子や桜餅、椿餅、季節ごとに楽しみです。
おみやげでいただきました。
箱を開けると柔らかなお団子がズラリと並んでいます。
至ってシンプルなお団子ですが、抹茶も濃くないのでクセなくパクパク食べられます。
甘さもクドくないので温かいお茶と合いました。
平等院の参道にひっそりある老舗です。
大々的に旗を立てて広告したりしていないのであまり目立ちません。
お店の陳列もすごく質素です。
色々な茶団子を食べてきましたがここの茶団子が一番美味しいと思います。
甘すぎないお茶団子がとても口に合います。
冷凍保存出来るので行ったときには大量買いします。
平等院の帰りに、お土産を求めて入店しました。
茶だんご 54粒入(800円ぐらい)を購入。
店員さんの対応は良かったです。
一粒は小さめ(2cm程度)で中には何も入っておらず、味も見た目で想像がつくというか、普通って感じです。
贈り物としてはちょっと地味かな〜
平等院通りにある老舗稲房安兼謹製。
地元の人が茶だんごと言えば稲房と言う方も多い。
昔ながらの店構えで何処か懐かしさがある。
本日は定番の茶のだんごと季節ものの栗の外郎をゲット。
茶のだんごは、甘さ控えめでツルっとした食感でお茶の香りが心地よい。
栗の外郎は抹茶味と焙じ茶の2種類、どちらも大きな栗の存在感があり、すっきりした甘さはお茶はもちろんコーヒーにも合います。
京都には季節ごとに食べる和菓子がある。
6月の水無月は有名なところですが訪れた時に季節の和菓子をいただくのも旅の思い出になるかも。
こちらのお店の茶だんごをインスタで偶然見掛けて食べてみたいと思い、大阪からの帰り道に寄ってみました。
他の派手目なお店に比べるとお飾らない感じですが、受付してくれた女性は優しい感じの方でした。
日持ちしない商品なので家に帰ってすぐに食べてみると、ちょうど良い甘さで一個食べるともう一個と止まらなくなります。
だんごの大きさは大体20mmぐらいかな。
一口でいけます。
自分は好きなだんごでした。
2023年2月に訪問。
茶のだんご 18粒 380円 を購入しました。
美味しかったですが、最小購入単位を少なめにしてほしいです。
旅行中にいろんなお店の茶だんごの食べ比べをしたのですが、賞味期限が短いこともあり、食べきれずにもて余してしまいました。
茶団子のお店はたくさんありますが、昔から、ここのが一番。
最近は、串団子のお店が多いですが、こちらのは、昔ながらの形。
もちもちで、いくつでも食べられます。
抹茶感は、濃くもなく、薄くもなく、食べ出したら、止まりません。
大きな箱がぺろりと行けます。
本当に美味しいです。
(今回は、食べ過ぎないように、昔はなかった一番小さいのを、複数買いました。
)
1月17日平等院鳳凰堂の参拝の帰りによりましたお正月に来た時は行列でしたが今日はすいていました〜小さな可愛らしい茶団子18粒 380円30粒 500円の茶団子を購入お値段リーズナブル串には刺さっていませんお茶の味も濃すぎず 甘すぎずあっさりといただけました😊とってもシンプルな味で飽きませんね。
京都に来たら、毎回食べに来たくなる味。
今回は隣に流れてる川をみながらの贅沢✨素朴だけど、しっかり美味しいです^ ^甘味が人工的じゃないところも安心。
パクパク食べれます。
宇治の平等院表参道になる1717年に創業の老舗のお店。
少し仰々しい店の名前だが、これは”能登出身、江戸時代の書記官の位の椽(じょう)”の稲房安兼さんのお店という意味。
もともと通常商人は使用できるものではありませんでしたが、嘉永6(1849)年に御室御所(現 仁和寺)より使用を許され、この店名としたようです。
今回のお目当ては、茶団子。
食感はモチモチで程よい甘さと噛むほどに口いっぱいに広がるお茶の風味に広がる。
シンプルかつ絶妙な程よさが手を止まらなくさせる。
隣のお客さんが150個購入していたのを見ると自分は遠慮しすぎたのかもしれない。
着色料が入っているのですが、真っ黒のならないように色を止めているためだそうです。
さすが京都、この塩梅は東京ではお目にかかれない。
今まで違う所の茶団子を買っていましたが、近所の方に稲房安兼の茶団子を頂いて食べてみたらお茶の香りと優しい甘さでとても美味しかったので早速、茶団子が好きな孫に遊びに来たときに食べさせてみたら、とても美味しと言って沢山食べていました。
当日のしか販売されないので、軟らかくて安心して食べられます。
何処かの当日って言って硬くてビニールの味がするや店と違って信頼でき、美味しい茶団子でした!
朝イチにお土産用にと突撃してしまい。
お店準備中にバタバタとご準備を催促してしまいましたが、気持ちよく対応していただきました。
急かしてすいません!綺麗に並んだ茶団子さんは甘さはやや控え、お茶の香りが良きモチモチのやつ。
こんなんなんぼでも食べれてまうやーつー!
昔から茶団子は稲房さんで買ってました。
安定した美味しさ。
これぞ茶団子。
食べると、ほっこりします。
熱いお茶との組み合わせが最高です。
宇治に来るとだいたい買って帰ります。
茶団子を含む和菓子の老舗。
茶団子を売っているお店は付近に数件あるけれども、近所に昔から住む親戚言うには「茶団子買うならこのお店が一番」。
上品な甘さで、ついつい大人食いしてしまうけれども、食べすぎてももたれたりする感じがない。
水無月も美味しい。
PayPayで支払い可能。
茶団子の無限ループ!ヽ(*゚ー゚*)ノ
私は世界で一番美味しい茶団子とここに決めています。
昔から茶団子と言えばここ稲房!また、季節の和菓子も(優)
桜餅と茶のだんごを購入。
平日の夕方ながらまぁまぁ混んでいました。
宇治にはよく来ますが、ここは初めて伺いました。
桜餅はめちゃ美味しくいただきました!葉の塩加減が絶妙で、お餅との相性が絶妙でした。
茶のだんごは有名みたいですが、普通に美味しいかなー。
あっさりしてて、優しい甘さです。
個人的には、もっとお茶の味がしっかり出てるほうが好きかな、ほんのりお茶風味、という感想です。
リピートはないかなー。
好き嫌いはそんなに別れないと思うので、お土産にはいいかも。
小さいし、値段もお手頃でした。
あっさりとしたお味がお気に入りです。
木曜休み。
茶団子なら、私はここのお店と決めて購入しています。
18粒入り300円から。
米粉と抹茶と砂糖を練り上げ、チェリーくらいにして蒸したお団子。
あっさりしているから、甘いものダメな人も、食べてくれます。
おせんべい 喜撰山も美味しいです。
小振りで甘すぎない茶の団子が有名です。
賞味期限は短く、この時期は翌日までに食べる必要がありました。
読み方は…能登椽 稲房安兼(のとのじょう いなふさやすかね) - 創業享保2年(1717年) お茶処宇治ならではの上品な和菓子です。
まわりの賑やかな雰囲気の中で見落としそうなお店構え…実際前を素通りしてGoogleマップ見ながらまた戻りました…とってもあっさりとした美味しさです…ご馳走様でした!
此処の茶団子が食べたくて来ました。
いくらでも食べてしまいます。
無添加の団子で安心して食せます。
以前は人が多かったが今回は少なかった此処の茶団子は美味しいから頑張ってください。
おいしい!やすい!店員さんも優しい!茶団子買いたい人はいくべき!
우지녹차 경단 おいし! ほんとに おいしです。
茶団子買うならここです、家からの散歩コースで、ここで茶団子を買ってお店左側の細い道を歩くと、宇治川の横の道に出れます。
てけてけ歩いて、橋を渡ってお弁当とお茶を広げるのが週に1回前後の日課。
茶団子以外には、生菓子がある時はそちら(*´∀`*)家から60度くらいのお湯と急須を持ってきて玉露か、自家製のジュースと合わせています、あといつものお茶。
次の日になるとお団子は固くなりますが、蒸し器で20秒くらい蒸せば、大分食べれるお団子になります(*´∀`*)
宇治の茶団子と言えばここ。
秋~冬に出るみたらし団子も美味。
茶団子、上品な甘さで美味しかったです!
他の茶団子とは違う老舗サイズ感、食感、ほんのり抹茶香る甘味、小さい頃からここの茶団子を食べているせいか、他の茶団子があまり好みではなくなったきな粉、あんこ、抹茶粉いろんな茶団子のトッピング種類がある中で、このスタンダードな抹茶団子は絶品です。
花びら餅の貼り紙をみて、お願いして店内で食べました。
茶だんご30個。
値段もお手軽。
素朴で飽きの来ない、草だんご日持ちしない、儚さが逆に価値を上げていると感じる。
美味しいお団子を求めるなら是非。
地元民が昔から手土産等で購入しているお店です。
営業時間は午前9時からですが、お団子がまだ熱いときはもう15分位かかります。
茶だんご30個入りを注文。
名前 |
能登椽 稲房安兼 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-21-2074 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 9:00~18:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
茶だんごのデフォならばココと地元民に推奨されました。