予想に反して綺麗に維持されている感じです。
道の駅 ルート229元和台 / / .
乙部町のその名の通り国道229号線沿いの道の駅です。
結構年季が入っていて小降りな店舗の道の駅ですね。
店内では乙部町の海の幸や道の駅のアイテムが沢山販売していますよ。
確かお隣江差町の五勝手屋羊羹も売っていた気がします。
売店は小さいので、それ程沢山の買い物をする事はないのですが、この道の駅は景色がとても良いです。
断崖絶壁の上に建てられた道の駅なので、自然の奇岩や大海原、遠く奥尻方面への風景等を存分に楽しむ事が出来ました。
ここからは眼下の近くのレストラン、夏は大にぎわいの海のプールも良く見えます。
景色を楽しむには最高の道の駅でしたね。
小さな売店でクッキーやまんじゅう、水産加工品、ミネラルウォーターなどの特産品を販売していますが品数は少な目です。
ソフトクリームはありましたがフード類はありませんでした。
海岸を見下ろす崖の上にあるので景色が良いです。
店内はこじんまりとしていて、販売している商品も少ないです。
建物の裏には海抜40メートルの高さから日本海を見渡せる展望台があり、そこには『潮騒』というモニュメントがあります。
すぐ隣なは全国的にも珍しい海のプール『元和台海浜公園』や『鮪の岬』などがあります。
暗くなって来たので車中泊しました。
静かだし撮影スポットは暗いので星空がよく見えました。
安心して寝ることもできます。
売店は大したことないですが景観が素晴らしいです。
当日は風が物凄く写真撮るのが精一杯でした。
特産品、ソフトクリームの販売を行っている比較的小規模な道の駅です。
屋外の展望エリアは非常に開放感がある感じです。
因みに読みは「ルート229げんなだい」です道の駅な雰囲気もないしとくに看板的なものなくて通りすぎるとこでした(-_-;)近くで見ても「道の駅!」とかがでっかく書いてあるわけでもなくですが道の駅ですスタンプもありました。
お店の中は普通ですトイレは立派です。
眺め良し。
売店は少なめ。
お手洗いは凄く綺麗。
景色とトイレ休憩にはもってこい!
トイレ休憩のために立ち寄りました。
海岸沿いの高台にありますので、なかなかの見晴らしです。
元和台海浜公園を見下ろすと、奇岩の窓岩も見ることが出来ます。
夕方と朝のスマホ写真を撮りました。
道の駅ルート229元和台に北経42度で潮笛という台にあります。
道の駅は、小さな建物ですけど、お土産などが少ないです。
駐車場🅿は、約30台です。
トイレと景色しか無い所ですが、予想に反して綺麗に維持されている感じです。
景色も裏手の方から漁港や右手の海岸線も見れます。
双眼鏡が有った方が良い。
乙部町にある道の駅 売店にはユリ最中やミネラルウォータなどの特産品が販売されていました 裏手には日本海を眺める展望台になってましたね。
眺めはよいし、海岸に犬に似た岩がある店は品が少なく、店員もパソコンとにらめっここのタイプの道の駅店員はしりうちもそうだったけど事務員みたいな人しかいないのかな?トイレは綺麗でオムツ自販機もあるから便利。
2021/8/25ここにも子育て応援自販機を見つけました!おむつ替えできるスペースがありましたよ。
日本海を見下ろす高台にあります。
きれいなお手洗いでよかったです。
洗面台一体型の個室で広いです。
乙部のビールやお水、特産品なども買えます。
2016年8月来訪。
乙部町に位置するこぢんまりとした道の駅です。
近くには海のプールがあり、家族連れ観光客で賑わっていました。
売店で売ってる ソフトクリーム濃厚で美味しかったです。
バニラ、チョコ、抹茶、キャラメルと4種類。
裏から見る景色もなかなかです♪
ここからの景色好きです。
地場のお野菜がお安く売ってます。
景色もいいです。
道の駅 ルート229元和台桧山地区も、中々行けませんね此処からだと、奥尻島も見え天気が、良ければ眺めがよく綺麗でしたね☆変わった、碑もありました。
ここからの日本海の景色は素晴らしいですね。
夕陽の時間とか良さそうです。
道の駅としては、以外に早い登録で、1995年(平成7年)に登録番号25とあり、隣には全国的にも珍しい海のプール「元和台海浜公園」あるのだ。
今回は八雲町から方面から、9時半過ぎに立ち寄りした。
駐車場🅿️🚗も広く40台前後はあるようだ。
売店は以外に小さいが、乙部町産のタラコ、珍しい「ゆり最中」など海産物があった。
トイレ🚻は、道の駅より規模が大きいし、キレイに手入れもされていた。
連れが話すに、個室に洗面台が付いてるの珍しいよ、との事である。
道の駅とトイレの間から、裏側に行くと日本海や、海岸線を走る国道229号も見渡せる(いま走りしてきた国道)広場(休憩できる)があり、とても良い風景が広がっている。
またフックを逆さまにしたような?「塩笛」というモニュメントがある(失礼かも)。
江差方向へ行く際にはこの施設の誘導看板が無いので注意が必要です。
施設裏に展望台があります。
そこにはオブジェと喫煙所があります。
日本の渚100景にも選ばれた海のプール🏊が😊あります✨🚻も🎵綺麗ですよ。
駐車場が広い。
国道229号線沿いにある。
隣に珍しい海のプールの公園がある。
道の駅とトイレの間から裏に行くと、正面に広がる日本海や、海岸線に沿って走る国道を見渡すと絵になる風景を満喫できる。
道の駅としては、平成7年のオープンでベテラン?の道の駅である。
小さな道の駅「コーヒーあります」っていう掲示があるから注文したら、自動販売機を示されました。
トイレにはパンパースの自動販売機があった。
見た目はキレイそうだが、実質はしばらく放置かな。
寂しい道の駅です。
小さいけど、お土産屋さんも有ります。
乙部町近くにある道の駅です天気が良い日は眺めも良さそうで、夏季シーズンは海水を引いて天然プールが開かれ、大人も子どもも無料で楽しめると聞きました毎週末、ウニ・ホタテの放流イベントも有るとか道の駅自体は小さく見どころは少ないです食べるところもないですただし、女子トイレが必見で、ちょっとひわいなピンク一色に、各個室に洗面台が付いています。
色合いは落ち着かないですが、非常に使い勝手良いです駐車場は広く、ドライブ休憩にはもってこいですね。
日本海の素晴らしい景色が見られる道の駅です。
お土産が、充実すると良いですね。
北海道の南西部日本海側の道の駅では最高です。
けっこう道の駅には行っているほうだけど、良いんじゃないのでは。
トイレが豪華、らしい。
日本海の眺めは素晴らしいと思います。
冬は寒いけど、冬なりの美しさが必ずありますから。
全体的な印象として、薄い。
他の道の駅とは、ここが違うという面がない。
もっと特徴を出さないと、立地が悪いだけに、客は望めないだろう。
トイレはキレイです。
売店もあり、軽食が食べられます。
売店で売っている物が少ない。
眺めは良かった。
海の透明度が凄かった。
夕日の良い所らしいが時間が違った。
海の景色は素晴らしいので見てみたかったなぁ~
名前 |
道の駅 ルート229元和台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0139-62-3009 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2024/10訪問小高い丘から海を遠望できる清々しい道の駅でした。
ちょっと先には奇妙な岩、いわゆる窓岩が良く見えます。
記念切符あり。