こんな目立たないところに石碑が。
大坂の役 古戦場。
戦術や兵站も不完全なままで、先鋒争いで張り切り過ぎ、浅野側の策にまんまと乗り、良くもまあ此処までノコノコと誘導されたものか?と思わせる場所です。
今は石碑しかなく、分かりにくい。
趣は感じられない。
ちょっと神秘的でした(^^;
桜がきれいでした。
合戦の様子がもう少し詳しく説明されているといいかな。
大阪夏の陣で和歌山から攻めてきた浅野軍と豊富方が戦った古戦場らしいです。
今はただ岩がポツンとあります。
大阪夏の陣の戦場跡です。
400年以上たってもそのままの風景が残り、とても時代を感じる場所です。
古戦場周辺もほぼ満開。
熊野街道巡りで来ました(紀州街道は高麗橋に始まり海沿いに進み泉佐野市に入る頃 熊野街道に合流していきますなのでここの前の道は熊野街道と言われてます たぶん) 樫井古戦場跡 樫井川の土手近く 熊野街道沿いに石碑が建ってます。
のんびり樫井川が流れてる良いところ大阪夏の陣の激戦地。
ingressの初期ポータルだと思われる。
紀州街道沿い。
こんなところまで夏の陣。
樫井古戦場跡の碑。
近くの住宅街に塙直之(団右衛門)の五輪塔。
名前 |
樫井古戦場跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
こんな目立たないところに石碑が。
夏草や兵どもが夢の跡を思い出すような、今では何もない場所が古戦場跡だったんですね。
儚い。