休日の昼に男1人で食べにきたくなるようなカレー。
口コミを見て、初めて行ってみました。
ん〜…どなたかも書いていましたが、深みの無いカレー…まさにその通り。
2倍のご飯量で頼みましたが、最後の方は味が単調すぎてシンドかった。
ただ、45年営業されているってことには脱帽。
でも、多分もう来ないかな。
CoCo壱が何故流行るのか、わかる気がする。
私が二十歳の頃より前からあるカレー屋さんで、昔は、大声で、「いらっしゃいませ~」や、「ありがとうございました〜」と店員さんが言うのが名物のカレー屋さんでした。
味は昔から変わらず美味しいカレーで、ミルフィーユカツカレーが1番人気でした。
since1977鈴鹿の老舗カレーハウスDONさん。
マイルドで懐かしいジャパニーズカレー。
トッピングで味変どうぞ。
行きつけの地元のカレー屋さんです。
辛いカレーではなく優しい味のカレーです。
ランチもサラダが付いてお得に食べられます。
鈴鹿でカレーライスといえばここ。
地元民には根強い人気があります。
大盛は180円。
どのサイズも同じ金額なのが有り難いです。
まさに「こういうのでいいんだよ」っていうような、休日の昼に男1人で食べにきたくなるようなカレー。
スパイスに凝った本格派カレーが食べたいという方には向かないけれど、家庭の味のような優しい味付けが食べたい時にはもってこいの店。
900円でカツカレーを注文。
ルーはやや甘めで、具は溶けているのか形のわかる具材は無し。
とんかつはミルフィーユタイプのカツで柔らかく、香ばし目に揚げられた衣とルーの相性は良かった。
福神漬けときゅうりの漬物は机の上に備え付けてあり、食べ放題。
180円追加すればご飯の量も変えることができ、大盛も特盛も同一料金で変更可能。
並盛りでもごはんは300gあるので、十分に満足できる量であった。
ご飯は大盛りでも爆盛りでも料金が一律です。
CoCo壱に比べると味は微妙ですがリーズナブルで美味しいです。
牛のさがりの焼肉や、卵焼き、ほうれん草などのトッピングが豊富です。
沢山食べたい方には間違いなくおすすめのカレースポット。
味は良かったが、店員がこちらの言った事を何度も聞き返したのが嫌だった。
マスク越しで大声も出せない今日だが店内の音楽の音量を下げるとか配慮が欲しかった。
行く度に偶然、50人目に当たったりイベント期間中に行ったりで定価で行ったことが無いです…
値段が高くなったなぁ〜昔のワンコインの時代が良かったなぁ〜
やはりカレ-DON相変わらず美味しいお店です。
是非おすすめです。
インドカレーが好きで、いつもホウレン草をトッピングして福神漬けとキュウリの漬け物を載せて美味しく頂きます🍴🙏
焼きマヨチーズカレーが美味しい!!大盛りの値段が一律で何倍って出来るので大食いの味方。
エッグカレーがこの店の象徴と思ってる。
カレーが気持ち酸味が強い。
優しい定員さんでした。
美味しかったです。
はじめて伺ったのに、店員さんは、気さくに話をしくれて、少し、ホット出来る飲食店です。
カツカレーは、普通のご飯の量で、頂きました。
大盛に、しても、+180円で、出来ますし、量も、選べます。
来店50人数目で、お食事代が、無料になるのも、嬉しいサービスです。
普通に美味しいです。
ただ客との喋りが長いです。
注文ぐらいしっかりとってください。
CoCo壱みたいにトッピングするタイプのカレー、ソースを辛口にしてトッピングあれこれ等できるので自分好みにアレンジできます。
只ご飯はどんなに多くても金額は同じ、沢山食べたいならかなりお得。
マイナスに感じるのはカレーソースが少ないみたいで、大盛の時に上手く食べないとカレーが足りなくなってしまうところかな?
ベースになるカレーにトッピングを追加していくココイチスタイル。
しかしココイチより安くて美味い。
スーパーマーケット、パチ屋、ホテルなどが位置する市街地の中心で近鉄平田町駅からも徒歩5分程度とアクセスしやすいのも◎。
本格的なカレーでリーズナブルな価格設定です。
とにかくカレーを腹一杯食べたい人にオススメ。
たまに食べるとまた違う旨さがある!
普通盛りの最大5倍までオーダー可能です。
毎月3日の日はカレーライス全メニューが1杯500円で食べられます。
若干、CoCo壱番より安い?カツの色は好み別れるかな?(多分、油…)
名前 |
カレーハウスDON |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
059-370-9328 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

父が子供の頃には既に存在していたカレー専門店であると聞いています。
鈴鹿市のカレー史を語るうえで、まず外せないどころか筆頭として語られるべきお店だと思います。
カレーハウスDONさんのカレーは当に、鈴鹿市民にとって、カレーのお手本と評すべきカレーです。