京都市東山区にある臨済宗東福寺派の寺院。
臨済宗東福寺派の塔頭寺院です。
御朱印のみの対応で公開はされていませんでした。
万寿寺(まんじゅじ)は、京都市東山区にある臨済宗東福寺派の寺院。
東福寺の塔頭である。
かつては天龍寺・相国寺・建仁寺・東福寺とともに京都五山の1つとして栄えた。
非公開のため拝観はできない。
万寿寺の起源は、平安時代後期、白河上皇が六条内裏に建てた六条御堂にさかのぼる。
『京城万寿禅寺記』などによると、白河天皇の皇女である郁芳門院(媞子内親王)が永長元年(1096年)に数え年21歳で亡くなり、それを悲しんだ天皇が皇女の菩提のために六条御堂を建てた。
この六条御堂の所在地について「万寿寺通高倉」とする資料が多いが、『都林泉名勝図会』には「南は六条通、北は六条坊門(今の五条通)、西は東洞院通、東は高倉通」とあり、「万寿寺通高倉」よりはやや南方である。
門がいいです、特別拝観等を待つしかないですね。
一般公開していません。
臨済宗の京都五山の一つだったらしい。
今は東福寺派に属している。
拝観はやっていないようで、観光客へ向けた注意書きがされていた。
京都五山の一つ?なんですかね。
小さいし空いてないし、東福寺の帰りにたまたま通りかかったので覗いてみました。
京都五山の一つらしい。
元のお寺が火事にあい末寺ヘ移転して今はココに。
最近「朱印」は希望者に書いてくれるらしい。
拝観はしていないらしい。
住職さんが亡くなり跡を継がれた方が色々事情あるのかな。
立派な門が素敵。
私の父母が、眠る菩提寺だからです。
京都五山の一角をなすお寺。
一般へは非公開のため、中には入れない。
室町時代には京都五山の五位に列せられた寺院、当時は洛中の高倉通の西と万寿寺通の南に広大な寺域を誇っていましたが、大火に逢い衰微して現在の場所に移り東福寺の塔頭となり現在に至っています、門でもある鐘楼は国の重要文化財ですが境内は非公開となっています。
京都五山の一つですね。
他の五山は寺域も広く拝観もやっていますが、ここは拝観してないようです。
歴史ある寺院ですから、良い寺宝やお庭があれば是非見てみたいものです。
庭の手入れをしている業者が居たのでしっかり整備しているのであれば一般公開してもいいんじゃないかと思いました。
非公開寺院。
28年前、僕はこの近くに住んでいた。
京都五山の一つ。
そんな縁起あるこのお寺を毎日のように目にしていたはずなのに、あまり覚えていない。
2017年9月9日に歩いて、「俺は学生の頃、京の何を見ていたんだ」と愕然とした。
京は歴史の宝庫だ、いまさらゆうても遅いが、本当にそう思います。
萬寿寺は公開されて居ません、山門が特殊ですね。
京都五山排名第五,位在東福寺附近。
但是不開放參觀喔。
京都五山第五位古民家の様な佇まいで一般公開はしていないが御朱印を頂く為に電話で問い合わせると快く迎えて頂いく事が出来た 🅿︎隣地にコインパーキング
京都の臨済宗五山の一つの寺。
内部見学は不可だが、御朱印は頂くことができました。
名前 |
萬寿寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-561-1341 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
お昼に伺ってしまったのですが、快く御朱印を書いて頂けました。
ありがとうございました✨