精進料理、どのお皿もとても美味しいです。
特別公開の沙羅を愛でる会へ行ってきました期間は6月30日まで拝観料は抹茶・特製菓子付1600円抹茶・特製菓子と精進料理付6000円となっていますだいたいお菓子付だけの人が多かったです受付は山門の前そちらで支払い、2枚綴りの半券を受け取り、入場しますその際に名前を聞かれます撮影は全て大丈夫なようでした駐車場は妙心寺の駐車場(無料)で大丈夫です玄関を上がると、そこで受付があるので、半券の1枚が回収されますすぐ横が本堂で、庭園となっていました自由に拝観(撮影)していて、お茶の準備が出来ると呼ばれます済むと再び拝観(撮影)御住職が出てこられ、解説や法話が始まりますこれが20〜25分くらいでしたユーモアも交えながらの楽しい話しが聞けました御朱印も直で書いて頂けます玄関上がったとこの受付で預かって貰えますが、人が多い時は後からと言われるのでご注意を。
退蔵院同様こちらも人がおらず1人のんびりとお庭や屏風絵を見て回りました。
静かで幸せな時間です。
先祖代々お世話になってます。
お墓参りに行ってきました。
最近は、新しくお墓が増えたり、檀家さんが増えて嬉しいです。
(割愛)沙羅双樹の花で有名なお寺で、格式あるお寺ですが、精進料理が美味しくて体験もできます。
宿泊もでき、コロナ前まではイベントもよくやられてました。
観光客の方も気軽に楽しめます。
コロナが落ち着いたら是非訪れてほしいです。
時を忘れる静寂の中、幻想的で癒しの時間を過ごさせていただきました。
写真や動画では表現できない素晴らしさを是非とも自身の五感で体験してください!!!おすすめです。
(補足)普段非公開の東林院ですが、「梵燈のあかりに親しむ会」をたままた見つけて見に行かせていただきました。
2021年10月15日(金)~24日(日)18:00〜20:30の短期間だけなんですね。
緊急事態宣言が解除され多くの人でにぎわっているのかと思ったのですが、金曜日の夜だったのかそうは多くありませんでした。
駐車場は妙心寺の花園会館駐車場にとめて「拝観です」といえばなんと無料!ゆっくと妙心寺境内を拝観したのちに少し車で時間をつぶして18時に伺いました。
一人600円支払って境内へ。
京都には何回も来させていただきましたが初めての体験です。
ライトアップとはろうそくの光は全然違う素晴らしい世界でした。
沙羅双樹の時期に出して頂ける、お茶菓子がとても美味しかったです。
秋の満月と夜の燈籠を楽しむ時に行きました。
幻想的で時と場所を忘れて酔うことができました。
ここは?今って?というカンジ。
素晴らしいでも、拝観料600円とお茶600円は、少し高いかなぁ。
梵燈のあかりに親しむ会の様子です。
10月24日までです。
神秘的なあかりの中で見るお庭は昼に太陽の光の中で見るものとは違ってよかったてますよ。
期間限定の沙羅の花の御朱印を頂きに伺いました。
多くの方が来られ、画期がありました。
お茶菓子セット(1600円)をいただきながらみる沙羅の花鑑賞と住職のお話を聴く時間は格別だと思います。
(2021.6.19) 抹茶、和菓子付きで1600円。
平家物語の冒頭文で有名な沙羅双樹の花が見られます。
朝咲いた花は夕方には落ちるらしいですが、運良く花が落ちるところが見れました。
コロナ禍で雨の中、人も少なくゆっくり鑑賞できました。
「沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす」その沙羅双樹を見たく、東林院さんに。
清楚な花でした。
苔に落ちた沙羅双樹も、一興。
特別拝観、800もの梵燈が浮かび上がらせる文字。
静寂のなか幻想的でよかった。
『焚灯のあかりに親しむ会』2回目の訪問です。
焦点を合わさず遠くを見るようにすると、ゆらゆら揺れる炎がキラキラしているように見えて、幻想的で素敵でとても綺麗でした。
ただそこに居るだけで癒されました。
日本一、暗いライトアップ🥰静謐で癒やされます😌ここにアップすると、観光客のお客様、増えるのかな?このまま静かでいて欲しい😅
無料のガレージが一条通り側と下立売通りに在り、大変利便性ご良く助かりますね。
桂春院・東林院等のイベント時には混雑するかもしれませんが、時間帯を考慮すれば停められるでしょう。
沙羅双樹が有名で精進料理も美味しいです。
臨済宗妙心寺派通称:沙羅双樹の寺京の通称寺会員未訪。
沙羅の花を愛でる会という催しにお邪魔しました。
静かで落ち着いた雰囲気のなか、お坊さんによる分かりやすい沙羅双樹の解説を聞けます。
また、拝観とお抹茶か懐石がセットになっていて、私はお抹茶をいただきましたが、おいしかったです。
秋の庭もまた見ものだということなので、ぜひ再訪したいと思います。
京都右京区花園にある「妙心寺」内にあります。
精進料理で有名な住職様がいらっしゃいます。
美しくもない苔の上に、不自然に配置された花を置いて、狭い庭を望む部屋にぎっしり人を詰め込んで1,600円。
ふざけんなよ。
近くの法金剛院に行けば本物の沙羅双樹がただで見られるわ。
お抹茶が、美味しかった。
でも1,600円は、どうかな? ただ、妙心寺内のいろんな仏閣は、木材が素晴らしく良い気持ちで、散歩できた。
お寺の方の話では季節限定特別公開前から沙羅の花が咲いてしまったそうです。
現在(u003d平成30年6月24日)ピーク過ぎ?花もあまりなかった。
タイミングの問題なんでこればかりは仕方ないですね。
晴天より雲や雨の日の方が苔の庭に映えていいと思います開花に合わせて臨機応変に公開してもいいのになあと個人的には思います。
拝観料は抹茶+和菓子付1600円。
抹茶の用意ができたら1人1人名前呼ばれて頂くことができます。
茶道の本式な作法はなくラフな感じで頂けるのでgoodです。
それにしても高過ぎる拝観料にも関わらずたくさんの人が来ていました。
御朱印頂きましたが御朱印帳の表紙が墨が汚れた状態で返却されました。
更にページがわかるように栞挟んでいたのですが栞の上から印押していてえっ?って思いました。
友人も置き紙の御朱印を貼るのでページあけて書いてほしいとお願いしたのに言ったようになってませんでした。
書く方も大変なのはよくわかりますがもう少し丁寧に扱ってほしいなと思います。
新年の小豆粥、美味しいです。
この寺は樹齢三百年の沙羅双樹の木で有名だが、住職が精進料理の研究家で、近年は料理でも定評有る。
庭の南天の木や、千両、満両の木もウリです。
正月を過ぎて慌ただしく働いた女性をもてなす小豆粥も食すことができる。
精進料理はおススメですよう。
少し敷居が高い精進料理が身近に和尚さんの話は大変分かりやすくGood
秋の特別拝観「梵燈のあかりに親しむ会」が、とても素敵。
祇園界隈の寺院のゴテゴテのライトアップとは対極。
京都らしい夜間参拝。
期間限定で沙羅の庭の拝観があります。
定期的にお寺さんが法話をしてもらえて、ほっこりします。
沙羅双樹の花の落花する様を見て、自分の人生観に思いを馳せ、法話を頂きハッとする気付きを感じさせてもらえる所です。
精進料理、どのお皿もとても美味しいです。
「沙羅を愛でる会」期間中の一般公開期間に伺いました。
お抹茶付 ¥1600 。
精進料理を頼まないと、奥庭に行けないのは、残念。
宿坊一泊2食付き6,300円。
花が多く咲く6月中旬がオススメ。
名前 |
東林院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-463-1334 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
沙羅双樹で有名な京都のお寺。
妙心寺境内の東側にあります。
落ち着いた良いお寺ですが、見るところはあまりありません。
拝観料が抹茶と和菓子付きで1