織田信長の京都での定宿であったと伝わっています。
紅葉のライトアップに伺いました🍁時間は18:00〜20:00平日の18:00で門前には私と3人組、お一人様、くらいです。
800円をお支払いして拝見。
リフレクション用に黒塗りの卓が2箇所、まあ綺麗✨しかもお人が少ないので思う存分撮影を楽しんでもOKでした🙆\u200d♀️鞍馬口駅から徒歩10分くらいですが、住宅街でちょっとわかりづらいかな。
私も道を聞かれました。
お近くの妙顕寺さんもライトアップしてます。
途中、千家の前を通るのも趣き深いかと。
織田信長が上洛の度に宿坊としていた寺院として有名です。
春と秋の特別拝観のみですが、その価値はこの庭園の紅葉の画像をご覧いただければ納得できると思います。
2023年の秋は紅葉が遅れているようで、方丈には入らずに外から移り行く紅葉を眺めるに留めました。
23年5月31日、「新緑特別拝観」に行ってきました。
織田信長が京都での定宿にしていたお寺です。
織田信長がもてなした武家の正式な料理「本膳料理」が再現されていました。
3つの膳と菓子で構成されていて、あわびやたこ、鮭など魚貝類や肉など豪勢な料理でした。
食品サンプルで展示してあったので、とても分かりやすかったです。
庭園「法姿園」は、苔と青もみじだけの庭園でしたが、新緑のこの時期、みずみずしい緑一色で、まばゆいほどで、感動しました。
御所飾り(雛飾り)も展示してありました。
春の特別公開中です拝観料500円、地下鉄鞍馬口駅から徒歩で10分程度です青紅葉のお庭がとても素敵でした信長公がお茶会を開いたこともあり、天正元年に開いたお茶会の『本膳料理』が再現されてました洛中洛外図にも描かれている妙覺寺は信長公が京都で常宿されたお寺でした斎藤道三との繋がりが深いここ妙覺寺にはなんと18回も滞在したそうです。
本能寺の変の夜は信忠公が滞在してましたその後、焼失し現在の場所に再建されました建物は信長公が滞在されたものではありませんが信長公が妙覺寺を選ばれた事実は歴史上、不変ですので行くことができて嬉しかったです。
秋の夜間ライトアップで訪問。
とても厳かで良かった。
斎藤道三と織田信長と縁が深く、戦国時代に興味があれば一度は訪問したい。
日蓮宗のお寺です。
お庭がとても素晴らしかった。
この時期、夜のライトアップ拝観やってます。
御朱印頂けます。
2022.11.28.妙覚寺秋の特別拝観夜間ライトアップ。
12月4日までです。
妙顕寺さんもライトアップされてるのでハシゴしました。
どちらも甲乙付け難いです。
こちらはリフレクション用に机が用意されているのでオススメです。
2022'11/11信長が京都に来るとここに宿泊したようです。
伊達正宗の宿泊に千利休の茶会も開かれていたようです。
因みに本能寺の変、1582年6/21には嫡男の信忠が泊まっていたそうだ。
光秀の謀反を知りおのれ光秀めと言ったかどうかは知らないが、明智軍を討つべく二条新御所へ向かうも、最期は自害とある。
確か清玉さんが阿弥陀寺に弔っていたな✋そんな歴史を持つ妙覚寺、山門を入ると開けた大きな庭、向かいに見えるは祖師堂、左手に折れると事務所が見える。
あぁ、拝観停止の看板が😂覗き見すると美しい館に見事な庭が見える。
新緑の時期か11/14(月)~の特別公開、秋のライトアップの時だけしか拝観出来ないんだよな、皆さんも調べてから来てね✋
斎藤家ゆかりの寺で、その関係からか、織田信長の京都での定宿であったと伝わっています。
美濃譲りの手紙レプリカが展示されています。
訪問時の5月は若紅葉が青々として、素晴らしかったです。
2021.11.19紅葉の時期に夜のライトアップに行ってきました。
ガイドブック載っているような有名なお寺ではないですが、お庭が素晴らしい。
超穴場で静かにゆっくり見ることができました。
綺麗でした規模が小さく 拝観料が高く感じた。
夜間のライトアップに行ってきましたがとても美しかったです。
お薦めです。
曇り日に訪問。
人も少なくてゆっくり鑑賞できました。
御会式(10/13)近辺にお参りしたためか、拝観と御首題拝受は叶いませんでした。
綺麗ですね〰️🌸🌸🌸
夜だと少し分かりにくいところにありますね。
鞍馬口駅から少し下って西なんですが。
紅葉シーズンのライトアップで行ったんですが。
お庭は素晴らしいです。
いつもは¥300の拝観料が、この時期は¥800....日蓮宗の実相思想で、特に手を加えていないと思わせる中庭の紅葉は見事でしたが、それだけなので、ちょっと物足りないかな。
トイレが畳敷?にみえましたが???
紅葉も銀杏もとてもきれいでした。
時間がゆっくり流れてるかのように静かに過ごせます。
お寺の中もとてもきれいに管理されていましたし、ほんの少しですが会話した雰囲気も丁寧でまた来たいと思いました。
妙覺寺さん まるごと美術館2020年秋🍁11月8日の様子とても素敵時間を過ごせる お寺です♪
令和元年11月拝観しました。
本堂前の庭園「法姿園」といい紅葉を植えただけの自然庭園だそうです。
京都の日蓮宗八本山の一つですよ☺️織田信長の定宿でした❗ It is one of the eight main mountains of the Nichiren sect in Kyoto ☺️ It was Nobunaga Oda's camp ❗
妙覺寺は北龍華具足山(きたりゅうげぐそくざん)と号し、京都日蓮宗名刹(さつ)三具足山及び京都十六本山の一つである。
南北朝期の1378年、龍華院日実(りゅうげいんにちじつ)上人により、信徒で豪商の小野妙覚の四条大宮の邸(やしき)に創建され、その後、二条衣棚(ころものだな)に移ったが、豊臣秀吉による大規模な都市改造の際に、この地に移建された。
一時は、本能寺とともに、織田信長の上洛時の宿所とされ、千利休による茶会も催された。
日蓮宗の本山で、織田信長が上洛した際の定宿でした。
本能寺の3回に対して、18回はここに泊まったそうです。
見どころは、秀吉が建てた聚楽第の遺構ともいわれる裏門、奥にお地蔵さんが見える本堂の丸い窓、紅葉の時期には綺麗に色付く庭園です。
アクセス的に良くはないものの、立派な歴史があり、本堂は広く綺麗で、思わず写真を撮りたくなる綺麗な庭園と、訪れて損は無いお寺です。
近くには他にも日蓮宗のお寺がいくつかあるので合わせて是非。
夜に訪れるのは初めてです。
綺麗な箱庭や見事な自然庭園などがあります。
祖師堂は国の重要文化財です。
法華宗寺院。
特別公開で、祖師堂、大涅槃図などを拝観。
圧巻。
本尊にあたる場所に、南無妙法蓮華経、と。
(18/01/27)御首題「合掌」2種類の御朱印(御主題)をいただきました。
第52回京の冬の旅非公開文化財特別公開(2018年1月6日(土)~3月18日(日))を行っています。
拝観料600円で解説がつきます。
日蓮宗の寺院。
寺格:本山本尊:十界曼荼羅市営地下鉄烏丸線:鞍馬口駅より650m。
市営バス:堀川鞍馬口バス停より300m。
「京の冬の旅」の特別公開で訪問しました。
斎藤道三の遺言状、大涅槃図が特別展示されています。
普通、涅槃図には登場しないはずの猫が描かれており、貴重な文化財を見る事ができました。
京の冬旅で見学しました。
大涅槃図も見事でした。
庭は紅葉の季節が良いようです。
信長の宿舎だったようです。
日蓮宗独特の落ち着いた伽藍には狩野派の涅槃図他、所縁のものが隠れています。
三祖師像も座高が夫々のまま作られていて向き合うものの視線をそらさせない重みがあります。
名前 |
妙覺寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-441-2802 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
織田信長聖地巡礼京に来た際の定宿となっていた寺院。
再建された建物ではあり、境内も当時を思い起こさせるものはないが、天正3年の茶会の資料や斎藤道三の遺言状などもあり、一見の価値あり。
秋はもみじが綺麗でした。