知恩院 古門 星:★★★3概略:言わずと知れた知恩...
知恩院の総門で一間の薬医門としては最大級の規模のものだそうです。
17世紀前半の建立だそうです。
知恩院へ行く気はこの古い山門から上がる事はとても景色が良いです。
知恩院総門は、現在は知恩院古門と呼ばれている。
東大路通りから黒門に至る古門前通りが唯一の参道だった時の、知恩院の総門であった建物である。
安土桃山時代に建てられたといい、昭和62年に京都府の指定文化財に指定されている。
前撮りの撮影してました。
人気の場所なのかもう一組いました。
こちらの門は知恩院の おくどさん(台所)側の入り口につながる。
住宅なら勝手口への門。
車が出入り(車道なので)します。
知恩院 古門 星:★★★3概略:言わずと知れた知恩院の入口の門の一つです。
情報:白川にかかる橋を渡ると門があります。
門の前の白川は水辺で遊ぶことができる様なウッドデッキになっており、本当に京都の良さを感じる事ができる場所です。
この門を過ぎると左右に寺院が立ち並び、京都に来た感じを味わえる。
ここの雰囲気と知恩院に向かっていく道が京都らしくて素敵です。
近くに行者橋があります。
かなり、急な石段をハアハア言いながら登る甲斐がある。
御朱印も素敵。
古門前のベンチに座って白川の音を。
Aside at a corner near a small creek. Really quiet and comfortable where you can grab a little stone bridge to sit on for long. But remember don't jump lol
非常古色古香。
好清幽的古寺院! 庭園美,建築莊嚴!
知恩院古門から、知恩院黒門へ伸びる華頂道が感じいい。
古門前は白川が流れ、この辺り京都風情いっぱいである。
名前 |
知恩院 古門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
雰囲気いいですね!川を渡ると山門が有る。
なかなかの風情です。
しかしタクシーが飛ばして来る事多いのでご注意を!