円町の交差点から5分くらい歩きます。
法輪寺 (だるま寺) / / / .
今回、2回目の訪れ。
節分の日はさすがに、大勢の参拝客で賑わい、だるまも着飾っていて、節分限定の書置きの御朱印を拝受す、雰囲気を楽しみました~
夕方でしたが住職らしきかたにこころよく入れていただきました。
いろいろなだるまがあり、見るのも楽しく、小さなお寺ではありますが行ってよかったです。
駐車場もあり助かりました。
夏は蚊が多かったです笑。
だるまだらけ!本当にだるまだらけです笑こんなにもたくさんのだるまの種類を一堂に会する機会はそうそうありませんので、ぜひご訪問を。
小さい街中のお寺ではあるが、達磨堂の内部には大小の達磨が鎮座し圧巻。
いや、圧巻を通り越して奇観、不気味である。
名物は節分祭とのことで、平時は静かなものだが、平時でも楽しめる。
お庭が整っているのもポイント高い。
円町駅から徒歩5分にあるこじんまりとしたお寺です。
達磨が約8000体ある珍しいお寺なんですよ。
紅葉🍁がとても綺麗に見えました。
ダルマ中心の寺院で御朱印も前向きな言葉が書かれている。
小さなかわいい神社。
御朱印も直書きでいただきました。
21年2月5日に訪れました。
達磨堂には八千余体の達磨が奉納されていて、「達磨寺」と呼ばれています。
境内は達磨だらけです。
達磨堂の天井画も達磨鐘楼の屋根の上にも達磨御朱印ももちろん達磨です。
通常御朱印は手描きのいろいろな色や表情の達磨の中から、自分が欲しい御朱印を選ぶシステムでした。
節分限定御朱印もいただきました。
様々な達磨大師の像が皆さんを待ち構えていますよ!
別名(だるま寺)芙蓉の花が咲いていました!朝から行って来ましたが、静かな寺院でした。
見事な「だるま」が沢山ありましたよ🤗身障者の拝観料は無料です❗️トイレもあります🚻山陰線円町から歩いて👣10分です😁✨✨
達磨寺。
たくさんのだるまさんが居ます。
節分の日によく行きましたよ。
😊達磨聖地的地点☺️大家達磨密集地可愛❤️爸爸達磨・媽媽達磨・子達磨、永遠的幸福家族祈願🙏🙏JR円町站🚶10分、是安靜的地方。
カメラ女子に大人気でInstagramで爆発している達磨寺。
JR円町駅付近に達磨さんの聖地があります!色々な顔をしたユニークな達磨を見ると自然と笑顔になります。
笑。
達磨様を大切に祀られておられます。
節分の準備中に訪問したところ、ここの節分は賑やかでと案内をいただけた。
節分の日は本堂と庭園を拝観出来たので良かったです。
節分会にはたくさんのだるまが並びご祈祷、多くの人で賑わいます。
節分会にだけ販売される名物「だるま焼き」を買って帰るのが楽しみです。
ちょうど節分祭の前日で境内は慌ただしく準備が行われていた。
巨大なものからちっちゃなものまで数え切れないほどの達磨が並べられている。
お堂の天井にも達磨の墨絵が見られた。
一見しておく値打ちはあるかもしれない。
円町の交差点から5分くらい歩きます。
ちいさなお寺。
節分に行きました。
だるま焼きが名物。
(いつもはないみたいです)いろんなだるまが飾られていたり、天井にも大きなだるま絵があったりと楽しめました。
冬の京都の 雨天時も、しっかりと 楽しむ事が出来ますよね! 西大路通りから 逆行の一方通行を進むと、小さな境内が有ります。
今は、節分祭のイベント準備に夕刻でも 忙しくされていました。
達磨大師の置物や 掛け軸を 数多く 展示されています。
縁台からの 庭園の素晴らしい 景観に 圧倒されてしまいました! 間口からでは 想像出来ない 迫力に圧倒されますよ。
平成30年2月に初めて拝観しました。
法輪寺は臨済宗妙心寺派のお寺で通称だるま寺というのだそうです。
享保13年(1718)に創建されたそうで、開基の荒木光品宗禎居士は両替商だそうです。
達磨堂には多くのだるまがあんちされていました。
本堂前の庭園はなかなか良かったと思います。
写真撮影はOKとのことです。
延命地蔵や達磨さんなど馴染みがあったり身近なご利益がある節分の日は福引きやこの時期限定の焼き餅などもあります。
確かに受付のおばさんの態度(言葉遣い)には「カチン!」とくるものがある。
まぁお寺なので「これも修行」と聞き流して。
ご朱印は通常のものが手書き、他に数十種類の書き置きがあり、価格も違う。
ファイルを渡されるので、中から選んで抜き取る。
達磨寺の異名の通り、達磨だらけ!でもそれだけ。
有名人の位牌が多数ある。
でも作っただけ。
京都の主要寺院を行き尽くした方は話のネタにどうぞ。
嵐山の山の上に有るお寺で 渡月橋や嵐山が一望出来る展望台も有り 少し階段が多いのがきついですが…御朱印も丁寧に書いていただきました。
(17/11/23)「不倒」京の通称寺めぐり御朱印をいただきました。
絵入りの御朱印も各種あります。
(500円)臨済宗妙心寺派の寺院。
通称だるま寺。
寺宝展(有料300円)JR山陰本線:円町駅より400m。
参拝者用の駐車場があります。
寅年のおみくじが無い❗卯年のおみくじを頂きたいとお願いしたのに、後で開けたら申年だった。
残念です。
静かな環境です。
拝観料もいりませんし。
京都はホンマにいつ歩いても発見がありますなあ。
2017.4.15
先日ここへ参りましたが、受付のおばさんに、私の着ている着物をバカにされました。
「こんな薄い着物着て寒くないのか?貸衣装やろ、どうせ。
」と言われ、自分の着物ですというと、「どうせ、安物の着物でしょ。
自分も沢山着物は持っているが、邪魔になるから明日捨てるつもりだ」という風に。
来ていきなり、初対面の相手にそんな酷いことをいう人がありますか?私が何か気に入らないことを行なったのならばわかりますが、わざわざ遠い場所から楽しみに来たのに、本当に驚きで、ショックでした。
けなすだけけなして、去って行きました。
そんな訳で、境内を見て回りながらも、本当に気分が悪かったです。
みなさんも入り口のおばさんには、くれぐれもお気をつけください。
2016/8/14拝受 達磨寺の別称をもつ通称寺の法輪寺。
だるまの名を持つ通称寺だけありダルマで参拝者から親しまれている様子が伺えます。
節分の時期には数万人の参拝者で賑わうそうです。
寺院内はすべて写真撮影がOKとのことで嬉しい。
達磨寺法輪寺の御朱印を頂きました。
ダルマ形をしたスタンプと「不倒」の墨書きは珍しい。
有り難く頂きました!
名前 |
法輪寺 (だるま寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-841-7878 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
ダルマさんで有名なお寺です。
一歩門を入れば、ダルマさんがいっぱいです。
衆聖堂の天井には立派な達磨大師の天井画が描かれています。
また、達磨堂には達磨大師様が居られます。
ご住職がお留守のため、書き置きの御朱印をいただきましたが、印刷物ではなく、ご住職のお手書きの力強い筆使いの書き置きの御朱印でした。
不倒の文字と達磨様の描かれた物との2種をいただきました。
不倒不屈や七転八起など励ましの言葉が書かれています。
元気をいただきました。