御朱印いただけるのは10時からとのこと。
ホテルの近くだったので参拝させて頂きました。
持病がある事を話すと疫除守を枕の下に置いて寝ると良いと教えて下さったので購入し寝ています。
こちらでお守りを頂いて以来、症状が落ち着いていたのですが先日の検査で消えている部分とかなり少なくなっている部分があってお医者様にも良好だと言われました!またお礼参りに伺いたいと思っています。
洛陽三十三所観音霊場第二十七番札所の平等寺(因幡堂)では、がん封じ御守がおすすめです。
御朱印をいただくのもお忘れなく!
お守りが人気だそうで、行きました!動物関連のお守りがあり、可愛いです。
薬師如来さまがいらっしゃるお寺。
周りも静かで、ゆっくりできました。
不治の病に罹った時に最後に頼るのが因幡堂と言われています。
癌封じのお薬師さまです。
テレビのねこ自慢で紹介されて有名になりました😺寺猫のゴマちゃん(白黒のハチワレ)とちょびちゃん(キジトラ)がいるようですが、会えませんでした。
四条烏丸の地下鉄5番出口を出て、烏丸通りを信号2つ下がったら赤い旗が見えるので、すぐにわかります。
5番出口を出た所にカフェベローチェがあるのでちょっと休憩に良いです。
右手奥に手水舎があります。
御守り売り場では、十二薬師で因幡薬師の御朱印を頂きました。
猫をモチーフにした無病(六猫)守りが人気。
フォトスポットもあり、なかなか楽しかったです。
平日午前中でしたが、沢山訪れてました。
インコ柄の幸守りとインドの白檀のお香を購入しました。
境内はあまり広くはありませんが趣きがあるお寺。
本堂の右側にはガーデニングや藻が生えたお清め水があります。
京都市ビジネス街ど真ん中のお寺です。
境内はおもちゃ箱のように色んな要素が詰まっていて、単純に楽しいお寺さんです。
御本尊は薬師如来さまです。
洛陽三十三所の観音堂は本堂左手にありますので御朱印はそちらも参拝の上で。
宿泊していたホテルから片道4キロほどの清水寺へ早朝の散歩。
その帰りにたまたま手づくり市が開催されておりました。
小ぢんまりした御堂ではありますが、地域、地元の方に愛されているお寺。
という感じがいたしました。
あられ菓子の袋詰めに少し未練を残し。
3つの町堂すべて雰囲気があっていいですね!ここは癌ふうじを祈願するところとして有名です!Youtubeで「じじギャラリー」で検索していただくと動画あります。
ご覧いただければ幸いです。
えっ?こんな街中に??と最初 思いましたが インコをモチーフのお守り とても可愛かったので お土産用に購入しました。
にゃんこもとても可愛かった♥️チョビ また会いに行きたいです。
⚠次回のお守り授与は4月(予定)⚠癌封じで有名な因幡薬師、2022.2.22スタートの無病(6猫)守りを頂きに当日9時過ぎに参りました。
一体500円 お一人3体まででしたので、こどもと一緒に行って家族分購入させていただきましたがとっても可愛いです!!他にもインコのお守りなど他では見かけない愛らしいお守りがたくさんあって今はいろいろあるんだなぁと♡追記:2/26にもう一度友達分を買いに行ったら売切れていました。
毎日一定数が出てそれが売り切れているのかと思い9時から行きましたが、2/22に全在庫売り切れです。
郵送していただけます。
境内の机で封筒に住所他記入してお支払いします。
現時点では4月の発送予定で、お寺での授与はその後だそうです。
郵送の方はお寺に赴かなくてもお願い出来るそうです。
遠方の方はご注意ください。
烏丸松原のバス停の後ろの看板から、一寸立ち寄ったのがこの平等寺。
何だ!この人の多さは?大人から子供迄、入れ替わり立ち代わり参拝客が来る。
人気のお寺だ😉約1000年前、橘行平(たちばなゆきひら)という敏達天皇の子孫がいてね、村上天皇の命で因幡国(現鳥取)へ赴任。
神事を済ませた帰りに急病。
何とか治して欲しいと神仏に祈り続けると、夢に像が現れて海中に浮いた、仏の国から流れ着いた木が有るから、回収して供養せよとの言葉…それは薬師如来の像だったんだな。
行平は薬師如来の像を草庵作って祀ったそうです。
その後、病気も治り無事に京に帰った行平にある夜来客が…そこには、なな何と、あの薬師如来像が立っていたという。
鳥取から来たんだよ。
それから行平は家を改造して作ったのがこの「因幡堂」長保5年(1003)の話。
その後、多くの人に親しまれ、やがては天皇の耳にも入り、皇室の勅願所となり、皆さんに崇められたようです。
で、バス停の看板、お陰でこの辺りは因幡堂平等寺の門前町として、古くから多くの参拝客だったそうです。
高島屋も京都銀行もここから出発、そして時代の流れに合わせて今は都心へ。
「ながぁ~いお付き合い」のCM通り薬師前町から長い繁栄の道へ歩むんだな😉
ガン封じとして有名な由緒ある寺です。
以前祈祷でお世話になり、一年に一度は訪れています。
地下鉄烏丸線五条駅から徒歩5分の距離です。
都会の中にある お寺ですが全国から癌封じで参拝される方は多いです。
お守りに可愛らしい小鳥モチーフもあります。
イメージは町のお薬師さんという感じで親しみが持てる。
歴代の天皇も祈祷にこられていたとのことで、後白河天皇の子、第80代高倉天皇が平等寺と命名したとのこと。
ご本尊の薬師如来立像は創建当初の御本尊とのことで、度重なる火災の被害の難を逃れてきたとのこと。
この薬師如来は、長野善光寺の阿弥陀如来、京都嵯峨清涼寺の釈迦如来とともに日本三如来と言われているとのこと。
四条中心の街中から少し離れた所にあるお薬師さん。
十一面観世音菩薩やお不動さん、閻魔さんもおられます。
金木犀のいい香りがします。
猫もたまにいます。
御本尊:薬師如来宗派:真言宗智山派創建は諸説ありますが、有力な説として以下の内容があります。
大納言橘好古の孫である少将橘行平は、長徳3年(997)に因幡の国司としての任を終えて京に帰ろうとしていた矢先に重い病を患いました。
ある夜、行平の夢の中に僧が現れ、「因幡国の賀露津の浦に貴い浮き木がある。
それは仏の国から衆生を救うために流れついたものである。
それを引き上げてみよ」とお告げを受けます。
行平が賀露津の漁師に命じて波間に光るものを引き上げてみると、それは薬師如来の像でした。
この薬師像を祀ったところ行平の病は癒え、京に帰ることができました。
この薬師像は天竺(インド)の祇園精舎の四十九院の1つ、東北療病院の御本尊という事が分かり、行平は薬師像をいつか京に迎えると誓い因幡を後にしましたが、その後因幡を訪れる機会がないうちに長い歳月が過ぎ、長保5年(1003)4月7日、行平の屋敷の戸を叩く音が聞こえたので戸を開けてみると、因幡からはるばる虚空を飛んでやってきた薬師如来像がありました。
行平は高辻烏丸の屋敷に薬師像を祀りました。
これが当寺の起源であると言われています。
拝:2021/10/21
癌封じの信仰を集める平等寺を参拝しました。
因幡国司の橘行平が、1003年に屋敷を御堂に改めて開いた御寺さん。
夢のお告げで現れた薬師如来立像(重要文化財)を奉っています。
毎月、8日には癌封じ祈願が行われます。
数台しか停めれませんが境内に無料で駐車🆗みたいです。
本堂と仏像がとても良かったです。
他にも見所があり、コンパクトですが見ごたえありましたり。
このお寺には二匹のにゃんこさんがいます。
運が良ければ出迎えてお話をしてくれます。
「猫さんのことばなのでありからず」おみくじもねこさんの中に入っています。
お薬師さんがご本尊です。
近くに美味しいケーキ屋さんもありますよ。
こじんまりしているが、地域の住民のみならず他県からも参拝客が訪れる、ガン封じで有名なお寺。
護摩祈祷には心が洗われる思い。
オーソドックスなお守り以外にも、インコをモチーフにしたお守りも可愛い。
インコや犬猫の絵の入った御朱印帳も人気。
日本三如来の1つです。
とても熱心に手を合わせてる方もいます。
星の評価2つの理由は、現在、コロナ禍の為に御朱印が「書き置き」になってます。
書き置きから御朱印帳に筆を入れてもらえるようになれば、星を5つにしたいと思います。
それでも御本尊の因幡薬師如来さまのご利益が変わるものではありません。
有り難い仏様です。
観光地というよりも地元の方に信仰されているお寺という印象です。
ご本尊が薬師如来であり癌封じのご利益があるとされています。
特筆すべきはインコや文鳥のお守りで文鳥に至ってはグッズとして定番の桜文鳥と白文鳥だけでなくシナモン文鳥とシルバー文鳥もいます。
日用品の文鳥グッズでも後回しにされることのある2羽なので文鳥を飼っている身としても感激します。
全国から小鳥の授与品を求めてくる方も少なくなく小さなお寺ですが是非京都お寺めぐりの日程に組み込まれることをおすすめします。
がん封じのご利益をいただきたいと思い、参拝しました。
本堂の前に大人しくてかわいいワンちゃんがいました。
大きなワンちゃんですが撫でさせてくれました。
病気平癒のお寺です。
境内に2匹猫がいました。
可愛いかった。
令和元年 7月29日 京都初夏の旅佛光寺から歩いて数分の場所にある、平等寺 因幡堂です!創建が1000年を超える古刹らしいです(^^)病難厄除 ガン封じ 子授け 勝運と書いてありました♩此方では、オリジナルのご朱印帳を買いました!
京都四条烏丸からすぐ近くにありました。
今年はねずみ年なので大黒さまということでお詣りしました。
ガン封じにご利益があるそうです。
烏丸通から道一本入った場所ですが、境内に入るといつも独特の静けさを感じます。
病気平癒、がん封じなどのご利益を得られる古刹として、決して広い境内ではありませんが、地域の人々から長く信仰されてきた威厳を感じます。
よくよく内陣をみると、とても素晴らしい寺院であることも分かると思います。
なお、右脇にある因幡薬師堂内には雌雄の御神木があり、触れることでご利益をいただけるそうです。
また、かわいい文鳥やインコをモチーフにした手作りのお守りがとても可愛く、新年の御朱印とともにありがたく分けていただだきました。
私にとっては、半ば観光地化した寺社とは明かに異なる、人々の日常にある真摯な信仰とお寺の方々の温かみを感じることができる尊い場所です。
インコの御朱印帳や御守りを購入出来ると聞いたので行ってきました。
インコの御朱印帳と御朱印、インコの形やイラストの御守りを購入して来ました♪鳥好きな方に凄くオススメです(*´∀`人)♪私は小さい頃からずっとインコを飼っているので、欲しいものだらけで興奮してしまいました(笑)(〃ノωノ)
因幡堂は正方形の町割りの中央に位置しています。
これは豊臣秀吉による京都改造で短冊形の町割りになる前の形態ですので、地図が千年の歴史を物語っていると思います。
本尊薬師如来立像は2015年の特別拝観の時に拝観させて頂きました。
藤原時代の一木造りでとても柔和な印象でした。
お寺の周囲は提灯、赤い登り、常夜灯などが並び下京の町衆の信仰の篤さを感じます。
本尊の内陣荘厳が素晴らしい、知恩院の末寺酪陽三十三観音霊場第24番札所長音寺、ここの御朱印を書いてる人が、こんなに良い人がいるのと思いました。
とても綺麗なお寺です。
良い人と良いお寺、他に何もいらない!と思いました。
屋根も素晴らしいです。
Googleに載っていないのです。
どうしてかな?
古い趣のある立派な建造物です。
可愛いインコのお守があります。
御朱印帳もインコ柄でした✨
地下鉄烏丸から歩いて10分ほど?大通りより一本はいったところ、ガン封じの旗が沢山なびいていますが、そんなに派手派手ではなくいい感じ。
高辻通りと松原通りの間に位置します。
お勤めでお経をあげられてる時は声をかけてはいけません。
御朱印を貰いに来た人が注意されてました。
マナーが大事。
真言宗智山派。
京都の数ある薬師の一つ。
癌封じ。
再訪2018/1/3拝受 再び洛陽三十三観音第27番の御朱印(大悲尊)と京都十三佛第7番の御朱印(薬師如来)と京都十二薬師第1番の御朱印(因幡薬師)の3種の御朱印を頂きました。
2016/8/13拝受 洛陽三十三観音巡礼第27番札所。
観音堂は入って左手にある。
2身の観音様がならんでいます。
因幡堂、因幡薬師の別称でも知られ京都十三佛霊場&京都十二薬師霊場の札番ももちます。
今日は洛陽三十三観音27番の御朱印と御本尊薬師如来の御朱印を頂きました。
十三佛、十二薬師の御朱印はまた来よう。
有り難く頂きました!
市街地のビルの狭間にあるお寺です。
2013年初夏、贔屓の開眼供養にお詣りしました。
龍の子供であるという伝承上の生き物・贔屓。
通常建物の土台に置かれるべき贔屓だそうですが、こちらのお寺では屋根に上がっています。
開眼供養の際は、新旧の贔屓の体に五色の紐が結ばれており、参拝者はその紐を通して贔屓に触れることができました。
貴重な場に同席させていただきました。
現在、先代の贔屓は、門から入って右手に鎮座しています。
後々になって癌封じのご利益があると知りました。
洛陽三十三ヶ所の札所でもあり、以降何度も訪れています。
(余談ですが、お寺の周りを固めるカフェやレストラン、パティスリー…いずれも名店です!)
2016年11月の京都非公開文化財特別公開で拝観しました。
収蔵庫で日本三如来の一つ御本尊薬師如来立像を拝観しました。
厨子に納められていて頭に頭巾をかぶっています。
鮨に菊の紋が入っていました。
本堂に安置されていた頃は、いざ火事の時は厨子ごと運び出すのだそうです。
説明してくれた人の話だと以後10年ほど公開されないかもしれないとのことでした。
御朱印帳を購入。
本堂裏手に描かれた鈴木松年筆の仁王画が表紙になっていました。
友達にガン封じのお守りを購入したのですが、お守りを手に取り、ご本尊様の前に持っていってくださってから渡して下さいました。
とても心がこもっていると感じ、友達も完治すると感じました。
がん封じのお守りを買うために行きました。
祈祷もしてもらおうと思いましたが、がんを患っているのが自分の身内ではなく、友達の関係者だったのでお守りだけにしました。
がん封じでは有名とのことなので、すがってみます。
贔屓の開眼供養にお詣りしました。
龍の子供であるという伝承上の生き物・贔屓。
通常建物の土台に置かれるべき贔屓だそうですが、こちらのお寺では屋根に上がっています。
先代の贔屓は、門から入って右手に鎮座しています。
後々になって癌封じのご利益があると知りました。
病気に効くお寺らしいですね。
五条のホテル近くで四条方面に向かう時にたまたま見つけました。
私もお参りしましたが、果たして病は治るでしょうか?
名前 |
平等寺(因幡堂) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-351-7724 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
がん封じの薬師様六猫(むびょう)=無病なんですと猫の御朱印帳を見たいなぁと参拝したものの、いいけど、ちょっと可愛いすぎるかな朝早くから開けていただけてるが、御朱印いただけるのは10時からとのこと。