コナンくんと平次くんが謎解きをするところ..聖地巡...
境内におしゃれなカフェとショップがあるお寺でした。
18時頃だったので人はまばらでした。
御本尊は阿弥陀如来立像近くにある有名ラーメン店の猪一離れに行った際に寄らせて頂きました素敵な境内になんと素敵なカフェまでありますずっと、このカフェに行きたかったのですが2024.03ついに行くことができました立派な阿弥陀堂もあり特に桜は見事ということなのでカフェの縁側の席でお堂と桜見ながらカフェタイムなんて京都らしくてよいでしょうね京都の繁華街の河原町から近く錦市場やがん封じで有名な平等寺、六角堂なども近くにありますよちなみに、六角堂のスタバも素敵です。
朝から読経している佛光寺。
気分が落ち着きますね。
鐘楼もあって、身近に屋根瓦が見ることができました。
境内に「d食堂」と「d d食堂」があります。
なんと京都造形芸術大学とコラボしたカフェになります。
定期的に無料の親子食堂もやっています。
お寺は社会福祉の役目を果たしてることって古来の制度でしょうか?寺子屋と同じように。
素晴らしい制度だと思います。
京都駅からふらふら寄り道しながら到着したのが10時半過ぎカフェにくるつもりでしたがカフェは11時30分からでしたのでしばらくカフェ前のベンチから境内を視覚散歩してました。
丁度この時は、親鸞の生誕850年の法要中だったので普段も静かですが今はもっと静かなひととき過ごさせていただきました。
この佛光寺、渋谷にあった頃秀吉の大仏殿建立に伴い1586年に秀吉の別荘であった豊園のこの地に、大師堂・阿弥陀堂が並びそれぞれ親鸞と阿弥陀如来が安置され境内は枝垂れ桜と大銀杏が春秋をあじわえるのでいつも近くまで来ても仲々来れないので次回は秋に伺いたく思います。
京都の中心部、いわゆる「田の字」内に位置し、四条烏丸から徒歩5分の距離にあるお寺ですが、静かな境内にたたずんでいると街の喧騒を忘れてしまいそうです。
創建は1320年。
現在、京都の通り名にもなっている由緒ある寺院。
寺内には阿弥陀堂と大師堂の2つの大きなお堂が並び、大師堂の方は日中いつでも堂内の参拝ができるようになっています。
境内には京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)のプロデュースするDu0026DEPARTMENTの雑貨店と食堂があるのも大きな特徴。
寺内の店舗と言ってもいわゆる仏具店ではなく、センスの良いアクセサリーや衣類、雑貨類などが並んでおり、他では買えないお土産が調達できます。
京都市内の街歩きに疲れたら、ぜひ一度、気軽に立寄ってみてください。
地下鉄烏丸線四条駅5番出口を出て、仏光寺通りを5分ほど歩いた右手に佛光寺があります。
寺に沿って右折すると玄関門、その先の御影堂門から境内に入れます。
境内はさほど広くなく、正面に大師堂(御影堂)、左横に阿弥陀堂が連なって建てられています。
両御堂とも自由に拝観できます。
右に真宗佛光寺派宗務所(門信徒研修会館)、阿弥陀堂の手前側に鐘楼、阿弥陀堂門、ギフトショップ、カフェなどが建ち並んでいます。
外国人観光客が少なくゆったりとした時間を過ごすことができました。
観光寺院ではないが、地元民に愛されているお寺。
さくらと、銀杏の落葉は有名ではないものの、とても素晴らしいです。
カフェも併設されており、ゆったりと過ごすことが出来ます。
高辻の界隈は京都市街のド真ん中でですが、広々とした境内を持つ佛光寺さんの境内にはDu0026Dのカフェやショップもあり開かれたお寺さんな印象。
春に咲き誇る桜を見に多くの方が訪れます。
阪急、地下鉄烏丸駅から徒歩7分。
建暦2年(1212)親鸞が開山、その後中興したのが了源とある。
都会のど真ん中に立つ立派な寺院である。
7/16祇園祭宵山、入口が4つ有り、何処からでも入れる。
本堂(阿弥陀堂)と大師堂、渡り廊下でつながる。
本堂の壇上には阿弥陀如来立像、脇の壇には聖徳太子像と法然上人像が見える。
大師堂には親鸞上人の座像が安置されている。
意外と思う程参拝客?がいる。
スマホで説明が受けられる。
あれっ誰も手を合わせていない、祇園祭観光客だ。
用意された椅子に座りおしゃべりだわ(笑)祭りの山鉾巡り、ライトアップ迄の時間を涼しくお過ごし下さい。
無料で拝観、そして休憩、何という太っ腹だ!あっという間に境内に車と人が集まる。
感謝の気持ちを込めてチャリンと投げ込み後にする✋因みに境内の休憩所、カフェと食事処も満員、評価も高い。
すごい感じの良いお寺さん。
ゆっくり、拝見でき、本堂、心静かに、お参りできます。
テレビでお食事ができるお店が中にあると、ランチも楽しみで、お弁当持参で、ひとりや、友達と、思い思いの場所で、過ごされている方も、おられて、よいお寺だなーと、感じました。
入り口に掛かっている、お言葉も、勉強になります。
程よい広さの立派建物です。
菩提寺でもあるので、よくお参りに行きます。
境内に、京都ならではのモノを集めたショップやご飯処もあって、京都の真ん中で静かな落ち着ける場所です🌲✨
親鸞上人ゆかりの大寺、佛光寺は1212年に山科に親鸞上人が草庵を開いたのが始まりの真宗佛光寺派本山です。
阿弥陀堂はモノトーンの重厚感が溢れる佳い雰囲気漂ってます。
境内の中にはリノベーションされた小綺麗なカフェ食堂、雑貨店も在り賑わいを魅せてました。
佛光寺は、京都市下京区高倉通仏光寺下ル新開町にある真宗佛光寺派の本山の寺院。
山号は渋谷山。
京都渋谷に寺基があった頃は、同じ浄土真宗の本願寺を遥かにしのぐ勢力があった。
「仏光寺」と新字体で表記されることもあるが、正式表記は「佛光寺」である。
親鸞聖人が山科に草庵を開いたことにはじまり、天正14年(1586)豊臣秀吉により現在地に移された。
市内中心部にあり立ち寄りやすく、春には天皇家お手植えによるしだれ桜が咲き誇り、参拝者の心を和ませている。
街の中に有るので、近くの方々が昼休み休憩しながら、日陰のベンチと本道に登る階段でのんびりとランチタイムしてます。
まったりと落ち着けます。
京都市下京区にあるお寺です。
通りの名が佛光寺通りと、かつては寺町だったのでしょうか。
境内(けいだい)は大きな法堂が二つあり、また昔のお寺の建物を活用したカフェや、和の生活雑貨(日本各地の伝統工芸品や焼き物、器など)を取り扱うお店があります。
日中開放されており、ご家族連れやお昼休みの会社員の方が木陰で涼んでいる様子が見受けられました。
かつてアニメ映画名探偵コナンでも登場したお寺でもあり、聖地巡礼としても人気だそうです。
名探偵コナン、迷宮の十字路で、コナンくんと平次くんが謎解きをするところ..😊聖地巡礼ですね..😀いっぱい写真取りました。
お寺は静かで荘厳で、そこに座ると自分が浄化されるような気持ちになりました🙏
通り名前になるほどの昔から有名なお寺さんです。
町中にある大きな、広い場所で近所の人の憩いの場になってます。
ちなみに小さい方が本堂なのですがご存知でしたか?
境内におしゃれなカフェもある。
様々な木々があり、景色も美しい。
のんびりとした空気が流れ、休憩に最適。
ビル街・住宅街の中にある隠れた名刹。
喧騒が嘘のように静かな時間が流れます。
休憩所では大学とコラボした売店や喫茶があり、ゆっくりと過ごせます。
お寺の原点を味わえます。
都会のオアシス。
お昼どきには、近隣のサラリーマンやOLがお弁当片手に縁側でランチ。
夕方には子どもたちの遊び声。
親しみあるお寺です。
毎月14日は佛光寺さんの市が開かれてます。
真宗佛光寺派の本山です。
厳かな雰囲気もありますが敷地内にカフェが入っています。
表の通りにある掲示板はときに時事ネタも絡めつつ仏のこころを教示しているので通るときには見てしまいます。
すごい趣のある立派なお寺です。
大きなお堂が二つあり 履物を脱いで自由に本堂を 行き来できます。
☆もつけたくありません。
御朱印(法語印)を担当している総務所の若い女性(上っ張りをきている)がとにかく失礼。
他の方にもまんべんなく無愛想でお釣りも投げるように渡す始末。
佛光寺は立派な寺ではあったけど…この女性ひとりのせいで、とにかく意地の悪い場所と言う認識になった。
とても広大な寺院です❗️まだ、銀杏はミドリですね✨カフェが寺の中にあります。
四条通り高倉下がる10分ぼど👣にあります👀
烏丸の近くにこんな雰囲気の良いお寺があったのかとびっくりしました。
敷地内は広く、主には大小2つのお堂と、カフェ、雑貨屋さんがあります。
人は多くないので、薄暗い静かなお堂で座って仏像さんを見ながらゆったりとした時間を過ごせます。
令和元年 7月29日 京都初夏の旅この日も朝から日差しが強かったです!朝はあまり蒸し蒸しはしてなかったですが!ホテルからも近く、四条駅からも十分徒歩圏内と街のど真ん中に鎮座していました♩早朝でしたので他の参拝の方はいませんでした。
朝一の参拝は、清々しい気分になります(^^)
静な寺院ですが、開放的な空気感があり、ゆっくり参拝できました。
現在は感染症拡大の影響をうけ、ご朱印は書置になっていますが、平日はイラストの入ったものをいただけるようです。
境内にはカフェやショップもあります。
四条通の少し南、仏光寺通という名前にもある浄土真宗の立派なお寺です。
幕末の戦火により焼失し、明治時代に再建されていますが、非常に立派な堂宇です。
このお寺の御朱印(法語印)は可愛い絵が描いてあり、季節ごとに変わるので人気があります。
大きな太い柱、瓦屋根が目の前に、江戸時代にタイムスリップしたかと思った、立派なお寺です、境内詰所大広間の喫茶室で休憩しました。
境内を見ながら静かな時を過ごしました。
帰りに寺前のおにぎり屋さんで美味しいおにぎり買いました、これおすすめですよ。
知る人ぞ知る 枝垂桜の名所🌸周辺には美味しいカフェがあります🌸
真宗大本山、庶民派のお寺さんです。
本堂の階段に腰掛けて休憩してる人を良く見かけます。
夏には盆踊りもやっています。
何となくゆるい感じもしますが、これでいいのだと思います。
何より外壁に掲示される標語が物語っています。
境内拝観自由で、近所の幼子が母親と遊びに来るようなお寺ですが、おしゃれなカフェもあり、桜も良い出来とおすすめです。
(17/11/19)法語印(御朱印)をいただきました。
絵入り法語印(書置き)もいただけます。
絵入り法語印は土日祝を除く、月~金曜日のみです。
法語は3か月に1度変更(3,6,9,12月)となります。
浄土真宗(真宗佛光寺派)の寺院。
地下鉄烏丸線:四条駅より350m。
絵入りの法語が頂けます。
ただし印刷された物で、日付のみ書いて頂けます。
字のみの物もあり、こちらは御朱印帳に記帳して頂けます。
日によって、頂けない時もあるようで、調べて行くことをオススメします。
御朱印を頂くと、カフェのクーポン券がもらえます。
絵入り御朱印が書置きに変更されました。
限定数が無くなったことで頂きやすくなり有難いです。
『平日9時~15時半(12時~13時は不可)』
浄土真宗佛光寺派の、本山です。
立派な佇まいの本堂が、印象的です。
観光寺院ではないので、静にお参りしたい場所です。
御朱印を書けない日は目立たない場所じゃなくて分かりやすく掲示してもらいたい、受付は呼び鈴押さないと声も掛けない不親切だし並び損なひとが多くいた。
受付の若い女性スタッフに聞いたら目立たない場所を指差してそこに書いてあるだろみたいな生意気な態度、寺のスタッフなら礼節を学んできて貰いたい。
福岡から京都に行った記念に絵入りの御朱印を貰おうとお参りをし朝一で並んでいましたが、順番等きちんと管理されてないのでもらえませんでした。
(一昨日もお参りをして御朱印を頂こうと思ってきたのですがその御朱印を頂けない日でもらえませんでした。
)とても悲しかったです。
御朱印をいただけない日も多すぎです、なので遠出の方はおすすめ出来ません。
二度といかないと思います。
御朱印いただきました。
欄間などの彫物が見事です。
名前 |
佛光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-341-3321 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
御朱印(法語印)を社務所で頂けます。
受付は9:00~15:30(土日祝含む)3月~5月.6月~8月.9月~11月.12月~2月と3ヵ月毎に御朱印(法語印)の内容が変わります。
法語印は書置きのみになります。
今年こそ内容違いのものを頂ける様に参拝したい。
御朱印目的で社務所に直行しがちだが、ココは、お堂に入って参拝出来るが良いです。
境内にカフェと小物屋が有ります。
カフェは和風で雰囲気はいいですよ。
お陰様で数年続けて法語印を頂きに参拝が出来ている。
ご縁に感謝です。