あちこち観て回れます。
紫陽花がとっても綺麗に咲いています。
御池もちょっと藻が多くありますが、その前の芝生ゾーンは落ち着くのにちょうどいい。
穏やかな時間を過ごせますね。
ただし、トイレは男女共用で洋式と和式が各一つのみ。
突然お腹が痛くなったら大変苦渋の思いをします。
また、高齢者はちょっと避けた方がよいかも。
2024/03/10訪問。
拝観料¥500-です。
随心院さんを拝観料するときには、徒歩圏内なので大体勧修寺さんも同時に拝観させてもらいます(個人的にこちらのお庭の方が好き)。
この日は蝋梅、梅、水仙、馬酔木かな?などが見られました。
梅の蜜を狙ってかメジロが頻繁に梅の枝にとまっていました。
ぶらぶら歩いていて立ち寄りました。
紅葉終盤時期で、人も少なく素晴らしい庭の景色を楽しめました。
桜の時期や蓮の花の時期にも訪れてみたいです。
水戸光圀公の灯籠は少し見づらい。
勧修寺。
地名としては「かんしゅうじ」ですが、お寺の名前は「かじゅうじ」と読みます。
山科の南にある静かなお寺。
池をめぐる美しい庭園と、宸殿、書院、五大堂などの鄙びた建物がよく合い、境内を歩いていると本当に心が落ち着いて安らかな気分になります。
写真は晩秋のころのものですが、一年を通してもさほど観光客は多くなく、静謐さが保たれている感じです。
変に手入れをせず、ある程度自然の移ろいに任せたような雰囲気も、また好ましく思いました。
山科の名所は、地下鉄の駅から15分雨内の地域にあるのが多いので、あちこち観て回れます。
地下鉄の小野で降りて、勸修寺に行きました。
池や芝がよかったです。
近くに八幡さんいい雰囲気ですよ。
地下鉄東西線小野駅、バス停勧修寺徒歩圏内。
真言宗山階派総本山で醍醐天皇が母君の菩提を弔う為に創建されたのが始まりです。
皇室、藤原氏の庇護を受けて栄えましたが、度重なる戦火で衰退し、江戸時代に再興されてからは法親王さまがお住まいになる門跡寺院となりました。
四季折々の花が咲き誇る庭園は勧修寺氷池園と呼ばれ、氷室の池を中心に周囲の山々を借景とした自然美を楽しむ池泉庭園が広がります。
古く平安時代には、こちらの氷を宮中に献上し、その厚さで五穀豊凶を占ったとされています。
現在、寺院内部は非公開ですが、書院の前庭には徳川光圀さま寄進の灯篭があり、勧修寺型灯篭として有名です。
またこの灯篭をおおうように育生している樹齢750年と言われる名木ハイビヤクシンも有名です。
書き置きですが御朱印は山門横の拝観受付にて頂けます。
京都 山科区 勧修寺へ。
桜も終わり、藤が見頃でした。
もうすぐ睡蓮や菖蒲が美しく咲きそう。
他の拝観者がなく貸し切りでした。
拝観400円🅿無料。
平日がオススメです。
勧修寺寺名は、かじゅうじ地名は、かんしゅうじ丁寧に教えて下さいました。
素敵な庭園には蓮や鴨。
桜の手入れもしっかりされ素晴らしいです。
御朱印はお寺を出た先にていただけます。
醍醐寺拝観の後で寄りました 人も醍醐寺より随分少なく桜を楽しむには良いスポットと思います。
地下鉄小野から徒歩6分 良い距離です。
心安らぎました。
駐車場は無料です。
山科区の穴場的なお寺睡蓮がとてもキレイ〜受付で鴨の餌も頂き楽しめました。
まるで山の中に来たかのような静かな環境。
氷室池も野趣あふれています。
八月になっても楽しめる蓮は、八重なのが珍しいですね。
ハイビャクシンやヤマモモの古木も見事です。
京都中心部から外れた山科の門跡寺院。
蓮の花が綺麗でした。
ちょっと前に流行った看板あり。
平安時代に醍醐天皇が創建、神社も有るが池泉庭園がお薦めだ。
かっては池の氷の厚さで吉凶を占ったという氷室の池、蓮は勿論、庭園の中には桜に紅葉、梅、紫陽花等、四季を通して楽しめる(ベンチも有難い)他にも水戸黄門が寄進した灯籠と樹齢750年のハイビャクシン、宸殿の欅や杉のけたと手すり、三代続く梅の木等々。
そうそう、宸殿の前に君が代に詠われたさざれ石も有るわ😃地下鉄小野駅からも近く、駐車場は無料、入園料400円。
一気に山の中の静けさ、のんびりするにはもってこいだ👍
真言宗十八本山のお寺です。
平安時代からの氷室の池を中心にした庭園は心が和らぎます。
6月初旬に訪問したときには、池から蓮の花がのぞいていました(‐人‐)水戸光國公寄進の灯籠もあります。
21年3月23日に訪れました。
今回は車で行きました。
境内に無料駐車場があります。
『勧修寺』は醍醐天皇が創建しました。
書院前にある庭園には水戸光圀が寄進した「勧修寺型燈籠」があります。
その周囲には樹齢750年といわれるひのき科の「ハイビャクシン」が生えています。
庭園「勧修寺氷池園」にある「氷室の池」は、平安時代にこの池に張る氷の厚さで五穀豊凶を占ったと伝わったています。
現在はハスや花しょうぶの名所となっています。
観音堂の周囲に桜が咲いていました。
勧修寺は、西暦900年、醍醐天皇が創建した千年以上の歴史があるお寺です。
桜の数は多くはないのですが、高い木々がない分、非常に開放的な庭園となっています。
観光客も少ないので、落ち着いて庭園を鑑賞することができます。
お寺の中も良いけれど、参道に並んでいる色んな種類の桜が、時期を少しづつずらせて咲いてくれる。
毎年それが楽しみ。
下を見たら芝桜が咲いてました。
勧修寺は梅の季節から紅葉の季節まで、素晴らしい庭園美を観せてくれます。
今日はシーズン始めの梅ですが、カンザクラや水仙も咲き、梅のアクセントにしています。
地下鉄石田駅から徒歩8分と云う近さも、よろしいですね。
撮影場所が無くて迷っている時は、勧修寺頼みです。
御朱印は、庭園とは、別の場所です。
広い庭園は、明るくて、気持ちいいです。
色々な鳥がいました。
仏像はほぼないので、庭園を見るお寺でした。
鮮やかでない紅葉ですが太陽光に透かすと美しい赤に。
色んなものがあるので実際に足を運ぶを勧めます。
寺前の横断歩道はパトカーが来た時だけ車は止まります。
信号がないので渡るの大変。
お寺の駐車場は無料。
平成30年6月に拝観しました。
随心院から徒歩で行きました。
地下鉄小野駅からが近いですね。
拝観ポイントは氷室池を中心にした庭園ですね。
今年は書院の特別公開があった様ですが行けませんでした。
10年ほど前には中を拝観したことがあります。
ここは、流れている空気が違う。
やんごとなき御方の住んだ名残か、建物も悠然とした穏やかさを放っているようで、心が安らぎます。
ビジネスライクになった神社仏閣とは違い、昔ながらのほっこりした気持ちになるお寺です。
お庭も大きく、歴史もあり、景観もなかなかです。
とても綺麗にお手入れさせているお庭と、古い池があります。
とても良心的で、鯉の餌やりもできます。
ゆっくり散策できて心がとても和みました。
氷室池の蓮の花を見に行きました。
蕾が多かったけど綺麗でしたよ。
睡蓮も少し残ってて楽しめました。
庭園のハイビャクシンは是非とも見て頂きたいです。
とても品のある厳かなお寺です!四季それぞれに色んな花が咲いて訪れる人を楽しませてくれます(^^)v前はこの近くに友達が居るので、よく一緒に散歩していました。
友達が引っ越ししてしまったから、今は中々行けませんが これからは紫陽花が綺麗でしょうね(*^^*)雰囲気ある佇まいです(*´∀`)
お庭の拝観料400円で良心的です2020/07/12現在では蓮の花はほんの少し早かったかな水戸黄門様から寄進された灯篭や野鳥が飛来する池など見どころは沢山ありました。
四季を通して楽しめる美しいお寺です😁料金も400円と良心的で、観光客も少なく心落ち着く素晴らしいお寺ですよ😊醍醐天皇が創建した門跡寺院で、平安時代からある大きな氷室池のほとりに咲く花しょうぶやかきつばた、水面を覆う赤や白の睡蓮が山科の山々を借景にした自然美豊かな庭園を美しく彩ります👍2018年春ぐらいの、そうだ京都行こうの宣伝に使われたこともあるお寺です😁
広い庭があります。
新型コロナの影響か人も少なくゆっくりした時間を過ごせました。
駐車場は無料です。
拝観料は大人400円です。
本堂には上がることができませんでした。
池にはきれいな花が咲いていました。
今が一番の見頃ですね。
紫陽花はまだ少し早いです。
受付に鯉の餌が無料で置かれています。
2018年度、JR東海の、「そうだ、京都に、いこう」のCMの撮影場所です。
醍醐寺などよりゆっくりと桜を楽しむことが出来ます。
特別公開で入園料が今年は600円に値上げされていました。
2018年春「そうだ、京都、行こう。
」の宣伝に使われたお寺です。
場所は地下鉄東西線小野駅下車、西に徒歩約5分です。
桜だけでなく、季節毎に花々や景色が楽しめます。
ポスターの場所以外は特に見学場所はないので、30分もあれば充分満喫出来ます。
桜も綺麗な感じでした。
敷地内も沿道も結構種類もありました。
御朱印をもらうのに時間がかかる為に今回は書いて貰えずに出なければいけなかった。
地下鉄東西線の小野駅から歩いて行きました。
途中の川の桜が綺麗だった。
2017/12/31拝受 真言宗山階派大本山。
氷室池の蓮花大群越しに観音堂を眺めたい。
この時期に来たのが悔やまれる。
花の季節に再訪しよう。
御朱印は、勧修寺左の塔頭仏光院にて頂きました。
本尊千手観音と御詠歌の2種頂けます。
もちろん仏光院の御朱印も合わせて頂きました!
車の音がしないとおっしゃってる方もいますが、結構すると思います。
高速と大岩街道の交通量は半端ではないですからね。
しかし、真言宗の素晴らしい寺院です。
平日のせいか、人影もまばら、時を忘れてゆっくりのんびりできる。
四季折々の花が楽しめる。
親切、お土産に挿し木用の紫陽花まで頂きました。
車の音がしない、静かなお寺です。
境内全域花と緑に囲まれた素晴らしい景色が味わえます。
特に池には赤と白の睡蓮が咲き朝早く訪ねるのがよい。
6月は半夏生と紫陽花が楽しめます。
紅葉のときも良いです。
広大な敷地に、様々な動植物。
無駄な空間があったり、鳥(鷺?)の巣があったりするような環境は、整備されていないところが、かえって余裕が生まれてのんびりできて良い。
名神高速のすぐ近くにこんな空間があるなんて入ってみないとわからない。
庭園が思った以上に広く、観光客も少なめなので、ゆったりと観てまわることができます。
池の周りは寺側とはガラッと変わった神秘的な雰囲気で、池に反射する景色はまるで鏡のようでとても綺麗でした。
今年は紅葉が早いみたいで、来週は特に色づいているのではないでしょうか。
不断桜という桜も咲いていました。
名前 |
勧修寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-571-0048 |
住所 |
〒607-8226 京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町27−6 |
評価 |
4.0 |
静かで綺麗な庭園山門入って右手で優しいお兄さんから御朱印頂きました。
桜の咲く頃がオススメですかね。