徳川秀忠の寄進により元和7年(1621)に建立され...
通常中には入れませんが、お経を納めた引き出しがついた、回転する「マニ車」のような巨大な輪蔵があります。
素晴らしい彫刻も施されています。
壁には壁画が描かれており、素晴らしいものです。
1621年、知恩院三門とほぼ同じ頃に建築された経蔵。
南宋時代初期に木版で印刷刊行された仏教経典の一大全集「宋版一切経」約6000帖が、八角形八面の回転式書架(輪蔵*りんぞう)に収められている。
ウィキペディアによると、この輪蔵は、中国南朝梁の傅大士によるものと伝えられており、輪蔵の正面には、傅大士とその二子による三尊像が奉安され、また内部の天井や壁面には、狩野派の絵師による極彩色の画が描かれている。
名前 |
経蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-531-2111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
知恩院の経蔵は大蔵経を納める輪蔵形式の一切経蔵で、徳川秀忠の寄進により元和7年(1621)に建立されたそうです。