もしかして味玉そばと同じだったでしょうか(笑)中盛...
BASSO どりるまん商店 羽後町本店 / / / .
店内はキレイです。
先にすぐチケットを現金で買い、席は指定された所に座ります。
個人的には味が濃く、私にはあいませんでした。
濃い味が好きな人には良いかもです。
Wi-Fiありません。
駐車場あります。
再度、朝ラーで10時頃に伺いました。
エアコンが効きすぎていて寒かったです。
他の方のクチコミで油そばを見て初めての訪問…が、食券機にないw油そばは期間限定だったのでしょうか…しょうがないかと思い、名物なる肉そばを注文。
1100円。
正油か塩選べます。
正油味を注文し、着丼までおよそ5分。
麺は中部と麺でコシがあり、スープは出汁がすごく利いています。
チャーシューもモッチリしていて、まぜそばのごとく麺や他の具材と混ぜて(我慢できなかった。
)も美味しいラーメンでした。
ただ…油そば復活させてください!
秋田でNo1の道の駅のそばにあったラーメン店に入りました。
麺は中太麺でうどんに近い感じなのかな?どのラーメンもしょっぱくて東北をイメージしました。
チャーシュー丼は香ばしくていい塩梅でした。
座敷もありましたし、子供連れにも優しい対応をしていました。
三輪で再開してから初訪問。
接客、声掛け、☆5。
予習で、中華そばは黒いスープで味が濃そうで美味しそうだったし、チャーシューエッグ丼は、無骨だけどなんか美味そうだと思った。
名物だし。
中華そばは超太ストレート、ダメではないが、これ中華そばなのか?味は濃いのではなくてしょっぺえ!旨み2に対してしょっぱさ8、圧倒的にしょっぺえが勝利。
チャーシューエッグ丼もチャーシューとタレがしょっぺえだけ?ラーメン屋を極めると、こうなるのだろうか?ラーメンの好みは千差万別と言いますが、こちらは相当な玄人仕様かもしれませんね。
皆さんには是非訪問して頂き体験して欲しいと思います。
一年ぶりに再開しました。
メニューは、中華そばと肉そばのみです。
煮干しの香りが良い感じです。
茹で卵、小ごはんがサービスでつきます。
お得♪朝ラーも再開です。
動物系強め、塩味も調度良い感じ。
スープは、日によって変化するようです。
朝ラーは7時から10時まで。
以前から気になっていたお店です。
入店と同時に元気な気持ちのよい挨拶をして頂けます。
特製中華そば1000円を頂きました。
並と中が無料で選べますが、並を選択。
スープは適度な脂分、魚介風味も加わった美味しいスープです。
麺は太めで食感良く、チャーシューは柔らかな肩ロース等が5枚、味玉は浸透圧で黄身が半分位ゼリー状になったもので少し塩味強め。
メンマもよい味です。
他に海苔2枚と葱が乗ります。
お店も綺麗でコロナ対策も施されてました。
失礼ながら羽後町でこれほど洗練されたラーメンを頂けるとは思いませんでした。
東京の人気店が地元で開業したようで、秋田市のとんぼ庵の店主さんもかつて師事していたとあれば、なるほど納得。
写真の特製中華そばは、チャーシューの間に黄色い具か何かがあるように見えますが、スープに天井の照明が映り込んでしまったためです。
後日再訪。
チャーシューメン1000円を頂きました。
味は特製中華そばと同じです。
チャーシューが7枚に増えた代わりに味玉が無く、海苔が1枚になります。
チャーシューは肩ロース以外の部位(モモ?)もあるようです。
後日再訪。
特製ネギ南蛮ラーメン1150円を頂きました。
特製中華そばに辣油や黒胡椒等で味付けされたネギ南蛮が乗ってます。
特製中華そば同様美味しいですけど、やや黒胡椒が支配的かな。
更に再訪。
冷やし肉煮干しそばの中800円を頂きました。
煮干しの香るタレに冷たい麺、豚バラの薄切り肉、辣油の効いた葱とすりおろし生姜、メンマ、刻み海苔、ゴマ等が乗ります。
麺は冷やしてあるのでコシがあります。
割りと和風に寄せたピリ辛冷しゃぶ麺という感じで、完食しました。
油そば全部のせを注文、1
店内清潔で何より中華そばがすごく美味しかった。
今回はメニューに無かったが味噌も食べてみたい。
香味油がたっぷりなラーメンです。
覚めにくいので熱々。
冬がいいかも。
券売機で中華そばと味玉購入しましたが、もしかして味玉そばと同じだったでしょうか(笑)中盛は結構な量でお腹いっぱいになりました。
スープは塩分薄めでしたがチャーシューと味玉が濃いので全体的にちょうど良かったです。
バナナジュースは持ち帰り用にしてもらいました。
バナナ!って感じでした。
メニューを縮小して営業されていました。
味噌ラーメンを食べたかったのですが無かったため、中華そばに変更しました。
本当は醤油ラーメンはそんなに好きじゃない💦そんな私でも美味しかったです!ぜひ今度は味噌ラーメンが食べたいです!!
特製中華そばを食べました。
もっちり、やや太麺で美味しくいただきました。
スープは魚介系です。
モッチリとした麺とチャーシュー(写真左側2枚のローストされた方)の組み合わせが最高に素晴らしい。
とにかく旨くて、思わずウ~ンと声をあげそうになりました。
11時半前に来店したのですが、すでに十人ほど店内にお客さんがいました。
特製中華そばの食券を券売機で購入。
食券渡すときにライスは現金で支払いします。
中盛りか並盛か選べるのでもちろん量の多い中盛りを選択。
細麺か太麺も選べるので、太麺を選択。
海苔二枚、チャーシューが四枚、半熟煮卵などボリュームたっぷり。
麺はモチモチ。
こってりしすぎているかなと思ったけど、意外とスッキリいけました。
チャーシューがとくにおいしかったです!
値段が高いとか味がしょっぱいとかネガティブな評価もありますが、少なくてもどこででも食べられるような味ではないと言えると思います。
行列してまで食べたいと思うかどうかはそれぞれの味の好みと価値観。
私は思いませんが。
でも前評判が高くて損しているところもあるような気がします。
開店直後11:10頃入店だったのだけれど、テーブル席はほぼ満席。
座敷も2組ほどで、地元のみならず遠方から来るビジネスマンや建設関連企業の肉体労働者が多かったよう。
ラーメンは「麺を食うものではなくスープを飲むもの」を標榜しているので、普段はつけ麺など食べないのだが、知り合いが強烈に「旨い❗」と推して来るので試しに。
スープをすすってみると、えぐみのない煮干しの薫りが広がるので丁寧に作っているのが分かる。
メニューに「特性」のつかないつけ麺大盛を頼んでしまったが、麺そのものの味だけでも旨いのでペロッといけた。
次は普通のスープのあるメニューを頼んでみよう。
駐車場は結構余裕はあるので、混み合う時間でも乗りあっていけばなんとかなりそう。
今度知り合いと一緒に行くつもり。
食券機の前でふと張り紙に目。
煮干し好きが衝動的に「限定1」を押してしまう。
美味かった。
次はつけ麺を食べるべきだな。
つけ麺の大盛りは1キロ以上あるようですが、一般男性でも頑張れば食べれる量です。
スープを割ってもおいしくいただけます。
住宅街の中にあるけど昼時は駐車場が混み合うかも。
油そばにタバスコさらには、追いつゆで味変出来て飽きない工夫が良かった!特に追いつゆは、絶品!
懐かしい中華そばって感じなんだけど、最近のラーメンみたいにこってりしてて凄く美味いつけそばも味が濃く、旨味もあるのでおススメ。
開店15分前に店舗前に先頭で並びましたが、開店10分前には店員さんが店舗内へ誘導してくれました。
親切な対応説明で、券売機で注文し、11時前には実食出来ました👋😉💓初BASSOどりるまん様で、チャーシュー麺(中)を頂きました🍴🙏ストレート中太麺でやや濃厚なスープ、チャーシューは小さい~普通の大きさで7枚入っており、柔らかく旨味抜群でした。
バランスのとれたラーメン🍜🍥でした。
次回は特製中華にトライしてみようかな?
チャーシューが少し塩辛いかなぁと感じましたが個人的な味の好みなので参考程度でお願いします。
同じ値段で麺普通盛りか麺中盛りを選べるのは嬉しいですね🎵ただし、具材の盛り付け方には安定感が感じられません、私のは他の方のと比べるとまるで別物の特製中華みたいな感じですよね⁉知り合いと一見さんとの差なのか、忙しいからなのかはわかりませんが正直、ガッカリでした開店した直後だからだと思いたいです。
今後の安定感に期待しますね、しながわさん‼とりあえず開店おめでとうございます。
会社の数名も食べたみたいですが、やっぱり汁よりチャーシューが塩辛過ぎとの感想が多いです。
味のバランスが悪いみたいですね‼とりあえず、私の舌が壊れていなくて良かったです。
秋田ならではの塩分多めなのか?身体にはあまり、良くない味付けだと思います。
もう少し、チャーシューの味付けを見直されると幅広い年代の客層が食べられるのかなぁ、と素人ながらに思いました、是非、ご検討ください❗追加ですが1人で行き辛いです。
物置になっているカウンターを開放してくださいね☺
普通の味でした。
わざわざ羽後町まで行くほどではないかな。
しかも高い。
残念です。
お昼頃行ったら並んでた🍜外で数分、入り口付近でも待ち、食券買ってまた待ち席に座って待つ😅席はほとんど相席女子1人では行きにくい感じ💦味は良かった🙆こってりな割にはスルスル食べれた。
中華そばの中盛り食べました‼
オープン時に、地元ローカルテレビで、取り上げられたせいか、行列でした。
土曜日のお昼時です。
行列に並んで、席に着くまで20分程かかりました。
限定ラーメンを食べてみました。
味は濃厚で太麺でした。
少し、しょっぱい気がしました。
食べ終わってからも、外は行列でした。
ミシュランの星を持つラーメン店が羽後町に!!と言うことで食べてきました。
小耳に挟んだところでは「アッサリ醤油スープ」とのことなので期待してました。
11時15分。
既に行列が…冬ということで店内と風除室が締め切られ、風除室に入りきれないなら外で待つことになります。
この日は大雪で風が強くて吹雪。
自分は運良く風除室にて待ちましたがタイミングが悪いと外で待つことになりますので覚悟が必要。
店舗は以前、お蕎麦屋さんでそこを手直ししているようでした。
座敷は4人テーブルが3つ。
椅子席は8人〜10人程度で収容人数は低い。
カウンターは潰していてグラスなどを置いていました。
で、早速注文。
既に売り切れのメニューがあったので、特製中華そば(同料金で並と中を選択できます)を注文。
具はチャーシューが2種類2枚づつ4枚、煮玉子、メンマ、ネギ、海苔。
麺は太麺系ですね。
スープをレンゲですくってビックリ!めっちゃ脂っこい!!こってり醤油でした^^;凄く油こっくて、例えるならばお土産なんかで売ってる2種類のオイルが混ざってキレイに見える玩具ありますよね?そんな感じで、油と醤油スープが出てきました。
全体の味は、チャーシューは肉厚の方が少し塩っぱいです。
スープは油ギトギト感はさほどないのですが、器にスープ熱がこもるので太麺でも麺が伸びやすい。
そして食べていると油で舌の味覚がわからなくなっていって途中で飽きてくる。
味に変化をもたせられないのでなかなかにキツイ。
自分としては1000円だしてこのラーメンはちょっと損した感じです。
しかし、観光に乏しい羽後町では貴重なスポット!ぜひ頑張っていただきたいです(^_^)
名前 |
BASSO どりるまん商店 羽後町本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0183-56-7020 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~15:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
朝ラーをいただきました!羽後町にお仕事で来たので朝ラーを食べれるお店を探して「どりるまん商店さん」を発見✨駐車場はお店のそばにあり広いです♪「まる得朝ラー」と「朝ラーが」あったので前者を選択!優しい味のスープにもっちりした麺が特徴ラーメンでした。