パズルや木の玉を入れる玩具など色々あります。
この街もよく通る街道ですが同じカラーリングの建物が多くとても目立ちます☆学校も団地・住宅などなども何か同じカラーリングにすると町から補助が出るらしい…です…西興部村ですが結構裕福で光回線などいち早く設置したらしい情報が違ってたらスイマセン\u003c(_ _)\u003e今回は建物に入っていませんので周り風景の様子写真です☆ホテル内で食事も出来るかな?
3歳の息子が、、いい歳した大人がはしゃぎました。
木でできたおもちゃで溢れています。
滑り台🛝やスマートボールみたいなもの、そしてどハマりしたのが乗れる車やバイクです!!数種類あって、手で漕いだり、足で漕いだりと原動が違います。
息子を乗せてパパ漕ぎ漕ぎ🦵とても細かい動作でまるでハムスターか何かを見てる気分になります笑そして他のパパさんが必死に漕いでいる姿、、パパ同士なんとなくお互いを見ないように夫と私もそれぞれ運転し、子はガソリンスタンド⛽️役です←ガソリンスタンドと、車には給油口もあります。
ありがとうございましたー!またお越しくださいー!の息子の声と共に必死に漕ぎ始める夫、、次は私🦵混んでいなくてよかった、、奥には木琴などの木でできた楽器や、木のお魚釣り🎣コーナー、サンタさんのお家など予定よりも長くおりました。
自販機が一台あり、休憩室では飲食ができます🍙入口よこに貸し出しベビーカー自身のベビーカーはタイヤ拭きがあり、拭き拭きして入りますプライベートルームで授乳ができました🤱真夏でしたので若干サウナ状態で私も赤子も汗だくになりましたが、授乳ができるところがあるのはとても助かります!受付の方に利用を伝えて、札を利用中にし内側から鍵をかけることができます。
子供が楽しめる場所だと思います。
この街もよく通る街道ですが同じカラーリングの建物が多くとても目立ちます☆学校も団地・住宅などなども何か同じカラーリングにすると町から補助が出るらしい…です…西興部村ですが結構裕福で光回線などいち早く設置したらしい情報が違ってたらスイマセンu003c(_ _)u003e今回は建物に入っていませんので周り風景の様子写真です☆ホテル内で食事も出来るかな?
お子様連れなら、1日遊べます。
ぜひ、1度は連れて行って下さい!木のおもちゃ、遊具がたくさんあります。
基本的には、低年齢の子供向け施設。
木の温もりのある施設なので、童心に還ってノンビリするには良いかと思います。
展示されていた中では、クリスマスをイメージして飾られた所が一番でした。
もう何年も行ってますが、昨日行った時、木夢はいったいどうしちゃったの?…と思いました。
木の壁画のパーツが全然無かったり、遊具の部品が壊れていたり、それがそのままになっていて悲しかったです。
壊したり無くしたり(持って帰った?)したのは利用者さんだと思うのですが、チェックして直したり足したりして復元して欲しかったです。
それでもまた行きたいので、次に行った時には元の楽しい木夢になっていて欲しいです。
午前に楽しんで、半券があればすぐ隣の建物で昼食が10%オフで食べられて、さらに食後の再入場で楽しめます。
気の温もり沢山感じます。
自宅が遠方なのに1年に2回位子供を連れて遊びに来ます。
子供は喜んで遊びますし、また来たいと言います。
遊んだ後は、隣の森夢でお風呂入ってご飯食べて帰ります。
良いところだと思いますよ。
自分の幼少期にこの世界観を感じていたら、もっと心穏やかな人格になれたのではなかったかな。
心あたたまる場所でした。
木のオモチャで遊べるって本当に素晴らしいよね☺️中で子供たちがいっぱい遊んでいたよ😃
小1,小3の子供たちが時間を忘れて遊んでいました。
木の遊具がたくさん!車、汽車、巨大滑り台、メリーゴーランド、積み木、パズル、木の玉プール、おままごとなどなど…とても広くて幼児から大人まで楽しめる木のテーマパークです。
時間を忘れてしまうのでご注意を。
木のおもちゃのトイシアターが日に数回上映されるのですが、少し古く、ずっと同じお話なのでリニューアルしたら良いなぁ。
道の駅スタンプブック持参で入館料5%オフ、となりのホテル「森夢(りむ)」にチケットを持っていくと、レストランで10%オフになります。
温泉ではないけど日帰り入浴もあるので、西興部だけで一日楽しめますよ!
自分で動かして遊べる遊具や立体迷路のようなもの、パズルや木の玉を入れる玩具など色々あります。
小さな板を使った工作等もできます。
新しい物が増えていくので、たまに行きます。
ただ、木製の動くからくり人形のような舞台がありますが、舞台上がごちゃごちゃしていて何をしたいのかわからず、ストーリー性が全くなくみんな途中でホールから退出します。
せっかくのホールなので何か違った展示だと良いのではないかと思ってしまいます。
木で作られた遊具が沢山ある。
お客さんはほとんど居ないが、タイミングによるかもしれない。
立地的にちょっと行きにくいが、子供は大喜び間違い無し。
木の温もりを感じる落ち着いた美術館です。
とっても楽しい。
おみやげも買えます。
大人500円、子供100円。
空いていてゆっくり遊べる。
古いが、木のからくりおもちゃがたくさんあって楽しい。
そんなに大きい施設ではないので、1~2時間で一通り遊べる。
対象年齢は、低学年位まで。
入場料がかかります。
再入場可能。
木のおもちゃや遊具が沢山あります。
火曜日が定休日のようです。
おむつ替えシートもトイレにありました。
おむつ1枚50円で販売しています。
ウッドに溢れた施設です!子どもを連れて来たら最高です(^^)v
35のおっさんですが、引き込まれた。
ステージのあれはずっと見てても飽きない。
独特な世界観がある。
子供が楽しみにしているので、お盆休みに三年連続で伺わせて頂いています。
これほど大規模な木の遊園地は見たことがありません!
広さもあるし、木のおもちゃと侮るなかれ、大人もおぉ!と唸る‘動かす、乗る’玩具もたくさん。
小学生でもしっかり体を動かして遊べるほど。
ちいさいこむけの別部屋もあるし、静かに遊べるパズル部屋とそれぞれ遊べていい。
料金はさほど気にならないかも。
こんなに遊べるなら支払って維持してもらえる方が断然いい。
遠いため、隣接してるホテル森夢にも泊まれて、遠方者には小旅行に良かったですよ。
雨天も遊べる屋内型の施設として重宝してます✨難点は遠いことかな?
とても広くて子供が走り回って遊べる。
入場券があれば、隣接しているレストランやホテルの大浴場が割引になってお得。
どこから行くにも遠いのが難点ですが、気の温もりを感じるものや体を動かす遊具など飽きずに時間を過ごすことができました。
名前 |
森の美術館 木夢 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0158-87-2600 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~16:30 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

西興部村村に素敵な木のおもちゃ館があると聞き、北海道旅行の途中で立ち寄ってみました。
紋別から小一時間、森に囲まれた道を走ると、小さな集落の中にひときわ目立つオレンジ色の大きな建物が目に入って来ます。
公民館、ホテル、温泉施設が入った大きな建物と、その横におもちゃの国をイメージさせるような円形のきれいな建物が訪れる人の期待を高めてくれます。
中に入り受付から横を見ると、丸くて天井の高い大きな空間が広がっています。
そこには木のボールを敷き詰めた木のプールや滑り台、木製の乗り物、木箱の迷路等々いろいろなおもちゃで遊べます。
他の部屋ではサンタの世界を楽しんだり、トイシアターがあったり、パズルの部屋があったり、木で作られた乗り物がたくさん展示されていたり、飽きることはなさそうです。
子どもはもちろん、大人も楽しい時間が過ごせました。
隣にはレストランと温泉もあり、遠方の人にはホテルもあるので観光の拠点としてもよさそうです。
北海道の観光ルートからは少し外れているかもしれませんが、稚内から網走にかけてドライブする際には、是非立ち寄ってほしい場所です。