7月の初山、暮れの酉の市賑やかです。
1063年に松山宿の総鎮守として創建されたと言われ、由緒ある神社として市民より崇められています。
正式に松山神社となってからも、大宮氷川神社を勧請して創建されたと言われていたことから、昔から「ひかわさま」とも呼ばれていました。
市街地にありながら、うっそうとした鎮守の森のため、昼間でも薄暗く、厳かなたたずまいです。
例祭日は10月18・19日です。
また、左に隣接する大鳥神社の酉の市(12月15日)は有名です。
松山宿は商人の町として五日・十日に市がたち、近郷から多くの人がやって来ました。
そこで、酉の市では、商売繁盛を祈願する熊手を購入することが出来ます。
先日、参道に桜の枝が伸びていました。
社務所、駐車場はありません。
東松山駅からは徒歩15分程度です。
子供の頃に、よく遊びに来てました。
そのため七日、ここに来ると落ち着きます。
色々親しまれてます特に東松山市街地の神社で初詣する場合以外と空いております。
街中にありながら参道に入るとガラリと別世界に吸い込まれたような不思議な感じの神社です。
自粛で暗い雰囲気を吹き飛ばすように子供たちが走り回っていた。
広い境内は木々で覆われていてよい木陰になっている。
表通りから少し奥に入っているので静かだ。
本殿には竜の立派な彫り物があった。
12月15日 ここで酉の市やります1月1日になってすぐに初詣行くとミカンもらえます。
割と近所の神社です地元の方々は氷川様と呼んでおり、親しまれてます特に東松山市街地の神社で初詣する場合以外と空いております。
毎月お参りいってます。
ここの銀杏はとても見事です。
桜も良いですが銀杏です!
7月の初山、暮れの酉の市賑やかです。
Cool place..!!
名前 |
松山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0493-23-4070 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
なんだかこころが落ち着く場所です。
ひっそりと奥まった所にあります。
灯りがともり、奥ゆかしい新鮮ないい空気です。