次の札所である64 番松風庵に着いた。
小豆島霊場第64番 松風庵 / / / .
総本院を後にしてから5 分くらいで、次の札所である64 番松風庵に着いた。
天神神社の境内に同居している。
ここは天神山の頂で、かつては高橋氏の居城があったが14世紀に池田城主の須佐美士に氏に敗れ廃城となったと言う。
その城の神を子孫が祀っているという。
城の神を本地堂として、神仏分離で分離独立したとも考えられる。
ご本尊は地蔵菩薩が奉られており、ガラス戸のあるロウソク立ても整備されていた。
札所は少しの高台に位置していて、そこからからは迷路の町並みや、次の札所である西光寺の塔を望むことができた。
名前 |
小豆島霊場第64番 松風庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
落ち着きます😊