お冷やといなり・おにぎりはセルフです。
出汁が美味しくてまた立ち寄ってみたいお店ですね。
海老の天ぷらの揚げ方も絶妙でした。
とり天、ぶっかけうどんを美味しく頂きました。
ふらっと入店(笑)先客は時間もあり一人でしたが、かけ小(250円)を注文。
出汁がぬるいのはまあ置いといてちくわ天の小さいのがついてこの値段は良い(笑)昔の食堂で、食べるうどんを想い出す懐かしい味。
店員さんは三人でしたが多分女将さんかな?一番しっかりしてて仕切ってました。
普段食べに行くには十分満足な店です。
天ぷらがサクサクでよかった◎駐車場も広く入りやすい。
営業時間が短い。
ノンセルフタイプで安価でした。
特色なし。
鳥胸肉を5mmほどにスライスして揚げると、パサパサ感なく食べられるのは勉強になった。
うどん屋でキス天があるのは珍しいかな。
とり天、稲荷が美味しい。
きつねうどん、きつねのあぶらぬきが、きちんと出来て無かった。
とり天うどん♪
美味しいですよ。
とくにおかみさんが揚げてくれるとり天がおすすめです。
家族でこじんまりと楽しく営業されているかわいいお店です。
さぬきうどんぽくないです。
天ぷら美味しい。
カウンターとテーブル席があります。
最近珍しい、セルフ式ではない店舗。
そのためか、注文から20分ほど待たされた。
うどんの味は値段に対して可もなく不可もなく、とり天はまあまあ美味しいが特別安いわけでも無いので再訪する可能性は無いと思う。
回転率も悪いので、何か工夫が必要。
注文は店員さんが聞いてくれるスタイルで、お冷やといなり・おにぎりはセルフです。
うどんは細麺で、かけうどんはかやくにミニちくわ天付き、とり天といなりがお勧めです。
家族経営のお店でした。
うどんは柔らかめですが、モチモチしていました。
徳島のすだち鶏という地鶏のむね肉を使ったとり天だが味はごく普通。
ざる中を食べたが、出汁は小と同じ量なので少なすぎて足りなない。
あと開店直後に入店したら、店出しの準備が間に合っていず待たされた。
セルフ店並の値段の一般店おにぎり、いなり、お水はセルフで3時からはカイロになる変わったお店。
名前 |
うどん麺こい |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-7781-6193 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金] 11:30~14:00 [土日] 11:30~14:30 [火] 定休日 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
よく行きます。
さぬきうどんのこしを求める方には、少し物足りないかも。
細麺でのど越しが良い感じです。
この店の売りは常に注文後に揚げてくれる天ぷらとアットホームな対応です。
特にキスの天婦羅が年間通してあり、香川のセルフ店に飽きた方には一度味わって頂きたいです。