たまたま観光で訪れた大須商店街でしたが嬉しい出会い...
大須商店街の中にあるお寺。
久しぶりに行ったらすっかりビルになっていてなんとプロジェクションマッピングが始まってびっくり!!!!観光の方にはお寺の新しい表現として面白く、見応えがあるかも!5分程度です。
最後は竜の口から、噴水が・・・!
名古屋文化を象徴するようなド派手な寺。
外観からは一瞬お寺には見えないこともあるほど。
でも少し中にはいると、お線香の匂いがしてお寺を感じさせます。
北側には白龍の石像があり、2時間毎に水を噴射するようです。
中区大須の「万松寺」です。
訪れたのは、3年ぶりの大須大道町人祭の前夜祭でした。
ちょうど「花魁(おいらん)」道中をみることができました。
初めてみるおいらんは、華やかできれいで歴史を感じさせます。
HKの生放送もあって、おいらんがインタビューを受けていました。
万松寺は、1540年、織田備後守信秀公(織田信長公の父)が織田家の菩提寺として建立。
正式には「亀嶽林 萬松寺」u20281610年、名古屋城築城にあたって、徳川家康公の命により現在の地に移転されました。
歴史ある建物で、こういったお祭りがあるのは日本らしくていいですね。
外国人の方にもオススメです。
久しぶりの大須。
御朱印が知らぬ間に増えていることを知り、何十年ぶりか訪れたが、外観がこんなに変わってしまっていて、むしろ、大須の街に溶け込んでいることに驚。
さっそく、信秀公をはじめ、十一面観音、お不動さん、お稲荷さん…とお参り。
授与所で、愛知e旅キャンペーンの札所がポイント店として登録されていて、御朱印はどうなのか聞いてみたら、お守りなどのグッズ品?だけのよう。
「まぁ…そうだよね~」っと、しっかり拝受するのでありました~
たまたま観光で訪れた大須商店街でしたが嬉しい出会いに感謝。
藤井聡太の棋聖戦が行われていてそのムードで盛り上がり、限定御朱印もいただけました。
夜になると外側の建物は提灯に灯りがつき良い雰囲気になる模様。
また行きたいです。
織田信秀の建立した織田家の菩提寺で、尾張徳川家からも篤く崇敬を受けていました。
大須一帯を所有する大地主でもありました。
現在の大須のにぎわいは万松寺なしにはありえないものです。
しかしながら名古屋空襲により伽藍は全焼、同じく全焼の憂き目にあった大須観音は鉄筋コンクリートながらも一見それっぽく再建されたものの、こちらはもう名刹の雰囲気など微塵もない、からくり人形が名物の変なお寺となりました。
そのからくり人形とて散策がてらながめるにはよくても、時間を繰り合わせて見に行くほどのものではありません。
織田家に強い思い入れのある方以外にはこれっぽっちもおすすめできませんが、話の種にはなりそうです。
あと、御朱印にも力を入れているようで、サービス精神旺盛ではあります。
人通りの多い商店街の中のお寺ということにびっくり。
龍が大迫力。
ドラマでよく出てくる、織田信長公のお父様の信秀公の墓所があるお寺さまです。
歴史的に由緒は有ると思いますが~、何か近代的でハデですね👀正直、最初訪問した時はビックリしました。
信秀と信長由来の寺だけに、街中過ぎて仕方ないんでしょうか、と思ってます🤔
白龍さまや白雪稲荷さま、万松寺は若い方たちにもお寺という祈りの場、ご先祖さまを供養する場が身近に感じられるよう、たくさんの工夫がなされ、現代に大須の街に溶け込んでいると思いました。
時間でからくり人形等も観れるようです。
28日の縁日に行かせていただく事が多いです。
限定の御朱印や御守り等も沢山あるのでいつ行っても人が多いイメージです。
最近、御守りと御朱印の授与される場所で列が出来ていますが人と人との間隔が空いておらず。
更にどちらが何の列かわからず横入りのような形になる方も多く見受けられます。
気持ちよく、そして安全に授与していただけるように改善される事を願います。
近代的なお寺さん。
個人的には少し違和感を感じるが、新しい形としてはありなのかな?
名古屋市中区大須の商店街の中心に位置する寺院。
天文九年(1540年)織田信秀公が織田家の菩提寺として建立。
信秀公がお亡くなりになった際の葬儀も万松寺で執り行われ、焼香の際に長男の織田信長公が位牌に向かって抹香を投げつけたという有名な逸話が残っています。
当初は中区錦と丸の内の境目ぐらいにあったそうで、慶長十五年(1610年)に名古屋城の建設にあたって現在地へと移転。
広大な敷地を有していたそうですが、大正元年(1912年)に三十七世の和尚様がその大部分を開放し、現在の大須商店街が出来上がったそうです。
開基当初は曹洞宗の寺院だったそうですが、現在は独立系の寺院となっているようです。
お寺も非常に近代的に様変わりしていて、納骨堂などもオープンしています。
将棋のタイトル戦なども行われるようで、期間中はタイトル戦を記念した御朱印がいただけます。
初めて行った時は、今のような現代的な感じではなく古くからの寺という感じでした。
現在の感じもいいとは思いますが、個人的には昔の方がよかったです。
寺では珍しくgo to travelの共通クーポン券が使えるようです。
商店街の真ん中のビルの間に存在しビックリしました!御朱印は数種類あり悩みましたが1番定番?の御朱印をいただきました。
様々なご意見があると思います。
こう言うのが良いと考える人への対応と言う意味では役割を果たしています。
選択肢はたくさんある方が良いではないですか。
好みでなければ従来型を選べば良いだけです。
正式名称は「亀嶽林 萬松寺」ご本尊は「十一面観世音菩薩」、あらゆる悩みや苦しみから衆生を救う為、頭上に十一の顔を持ち、全ての方向を見守っています。
創建時は大殿を中心に七堂伽藍の備わった一大寺院で寺域は約5万5千坪と言われています。
織田信長公の父親、織田信秀が織田家の菩提寺として建立しました。
歴史ある寺院ではありますが、近代的な外観に少し違和感は感じましたが、それも信心からと言う事で、御朱印も拝受して参りました。
学生時代はほぼ毎週大須や栄で遊んでいて良く通りがかっていました。
場所は、商店街の中にあり、向かいが大きなゲームセンターです。
服屋さんや、食べ歩きのお店が立ち並ぶ中、ここだけ異様な雰囲気を漂わせていたのを覚えています。
2017年に建て替えを行ったみたいで華やかになっています。
大須商店街全体に共通する話ですが、時代の流れなのでしょうね。
ここの御朱印を持っていますが立派です。
2ページ使う加藤清正公の足の裏の御朱印はかっこいいですよ。
大須は、織田家の家紋が祀ってあることからゆかりの地です。
大須に行った際には行ってみてください。
七夕🎋御朱印がいただきたくて行きましたが、ちょっと早すぎて、予約だったので諦めましたが、素敵な短冊を見付けたのでお願いしてきました。
何年か前にこちらにいらっしゃるSさんに書いて頂いた御朱印の文字やお言葉が好きで大切にさせていただいてる御朱印があります。
誕生日のリフレッシュ休暇を利用して、名古屋御朱印巡りをしましたが、丁寧に書かれた文字が本当に綺麗でした。
今回久しぶりに行きましたが違う方に書いて頂いた文字も人それぞれの個性を感じました。
近代的なお寺です。
特に織田家や徳川家と縁が強く、とにかく豪華!こういう神聖さが感じられない神社仏閣が嫌いな方もおられるかもしれませんが、これはこれで信長らしくて好きです。
この寺は、元はこの位置ではありませんでしたが、このエリアを中心に近くの仏閣や名古屋城・清須城など、位置関係を頭に入れると、当時を思いめぐらし、楽しく散策できるかと思います。
大須観音と並び大須界隈のランドマーク的存在。
織田家の菩提寺。
大河ドラマ等で織田信長が父親の信秀公の葬儀で位牌に向かってお香を投げつけるシーンで出てくるお寺。
防災への取り組みに熱心で東南海地震が発生したら避難所になるそうです。
炊き出し訓練もやってました。
☺
寺かどうかと言われれば何だかもう自信がありませんが、綺麗で面白いです。
むしろお寺の新しい形ととらえるべきなのか…
商店街の中にあるお寺です。
御朱印6種類頂きました。
私の担当してくださった年配の方は15~20分程かかりますがお時間大丈夫ですか?と気にかけてくださりました。
ちょうどお客さんが少ない事もあったかもしれませんが、御朱印1つずつ簡単な説明もしてくださりとても嬉しかったです。
織田信長ゆかりのお寺です。
キレイになってました。
白龍の上演時間に行くことをおすすめします。
信長公の父 織田信秀公が建立されました。
建物が立派なので伝統的な感じがしませんが お祭りされてるのは信長公の身代わりになったとされる身代不動明王様など 歴史的な神様仏様が祀られています。
御朱印もそれぞれにあり 6種類。
それぞれ 参拝してから 頂きましょう!
由緒あるお寺。
御朱印は六種類。
リニューアルして綺麗に。
新しくなった門構えは、昇龍が建立され新名所になるかな⁉️
万松寺は織田信長の父の織田信秀の菩提寺であり、信秀の葬儀で祭壇に抹香を投げつけた有名な事件の舞台である。
ただし当時は現在の丸の内辺りにあった。
そんな歴史に残る事件が起きた由緒ある寺なのに、いやだからと言うべきなのか、全体に漂う胡散臭さが素晴らしい。
お行儀の良い寺に飽き足りないあなたに最適の観光地。
以前の萬松寺よりもかなり立派になってました。
ものすごく商売っ気のつよいお寺でしたが立て直しがありかなり綺麗になりました龍の大きなオブジェが目立つ割と近代的な建物に生まれ変わりました。
名前 |
万松寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-262-0735 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
織田信長の父、織田信秀の葬儀が行われたお寺です。
現在は現代風の建物になり御朱印状もこちらで押せます。
大須商店街の中にあって普段から活気があっていいと思います。
大須商店街に来たときは立ち寄る事をオススメします。