三角市場のかわしまさんでお昼。
小樽に寄りました。
せっかくなので海鮮丼を、ということで駅前で一人で入りやすかったこちらの食堂に。
ウニは得意ではないんですが、とっても食べやすくて、ご飯大盛りもあって大満足です。
朝飯のカニいくら丼、とっても美味しゅうございました。
カニもVサインで喜んでおります。
カード使用可。
選べる三色丼で本マグロ、ボタン海老、ホタテを選択。
13時過ぎ。
ひとり。
たまたま待たずに座れるという事で声を掛けて頂き、朝ごはんを食べすぎたにも関わらず誘われるがまままた食べてしまった。
小鉢で付いてきた味噌風味のイカの塩辛も美味。
選べる4色丼と脂がのっておすすめと勧められたので、八角刺身を追加。
めちゃ美味しかったです。
久しぶりに旨い白身を食べました。
観光客も多いですが、朝早く行くと落ち着いて食べられます。
初の小樽旅行でした。
別のお店で八角のお寿司を食べてから、どハマりしてしまい、他のお店にもあったら絶対に食べようと思っていたらこちらの市場にありました。
海鮮丼なども美味しそうでしたが、前日に食べ歩きし過ぎてお腹が減っていなかったので八角のお刺身だけ注文しました。
主人は真ほっけ定食を注文したので少し分けてもらいましたが肉厚で美味しかったです。
私だけお刺身単品で申し訳ないなと思っていたのですが店員さんが取り皿どうぞ〜と用意してくれたので嬉しかったです。
今度はお腹を空かせて行こうと思います。
3時ごろ遅いランチで訪問しました!4歳児と1歳児を連れていたら小上がりがあるよと教えてくれてこちらに決めました(^^)ありがたい!小上がりは個室になっておりのんびり食べるました。
私はサーモン、えび、うに、旦那はうに、かに、いくらの3食丼を食べました。
どちらも2200円で味噌味の塩辛と帆立の稚貝のお味噌汁がついてました。
去年の夏、函館の朝市で海鮮丼を食べたのですが正直小樽の海鮮の方が美味しい笑子供達ははっかくの開きを食べました。
これがめちゃくちゃ食べる。
子供達は普段あまり食が進まないタイプ(魚はホッケとしゃけとかが好き)なんですが大盛りのご飯を2人で食べきりました。
すごっはっかくは脂が乗ってるけどくどくなく味が濃くてとっても美味しい。
今までギンダラがトップの味でしたが、ぐぬぬ、それを超えるやもしれん( ̄O ̄;)うま過ぎました。
子供達の残りカスしか食べれなかったから次ははっかくを食べたい!子供達が魚卵アレルギー(娘はイクラ一粒で顔が腫れ上がり救急病院でお世話になったことがあるレベル)でアレルギー持ちなんですと話したら、調理器具からお皿から洗い直してくださりとても気を遣って下さりました。
本当にありがたい。
帰りに駐車場に戻る時、追いかけて来てくれて駐車券を渡してくださりました。
親切過ぎてありがとう😭お店の訪問は2回目でしたが、もうファンになりました!小樽にランチに来た際は必ずここに来るぞ!
新鮮の蟹を食べたくて三角市場の何軒を回っていましたが、漁師さんの詳しい説明(メスよりオスの方が美味しいとか、煮る方が美味しいとか)と頑張ってる姿に惹かれて入店。
滝波食堂と武田?っていう海鮮丼を食べるお店より若干人気が少ない?理由が分からないぐらい美味しかったです。
全然海鮮を食べない友達も絶賛してました。
やはり蟹は煮るu003e焼くu003e刺身(刺身はなしでいいと思います、、)ですね!勉強になりました♡
朝からハッカク、清く正しいモーニング・ミール。
早起きして小樽三角市場に行き、海鮮食堂かわしまさんで海鮮丼を食べました!お店は三角市場入ってすぐ。
テーブルもカウンターもあり、海鮮丼意外にも定食のある朝食にぴったりのお店。
ufeffufeff三色丼という好きな具材を三つ乗せるのを頼みましたが、どうしても三つに絞れなくて一つ増やすオプションを使って4色丼へ…ufeffサーモン、いくら、マグロ、ボタンエビをドン!ufeffufeffどれもこれも味が詰まってて美味しかったあ〜!!なんで美味しいお魚はとろけるんだろう。
ufeff丼がちょっと小さめなのも朝にぴったり(もうちょっとでか買ったら食べきれなかったと思う)。
塩辛と味噌汁も肌寒くて眠い朝に染みる…ufeffufeff頑張って早起きする価値のあるあさごはんでした。
ufeff==========ufeff3色丼 2000円(トッピング追加は500円)ufeffufeff★選べる具材!★ufeffボタンエビ・ウニ・ホタテ・トビッコ・カニ・サーモン・イクラ・本マグロufeffufeff営業時間 7:00~17:00ufeff==========ufeff
期待して三角市場に行ったが、ここに入って失敗(他の食堂がいいという保証はないが)。
本当に月並みな刺身ネタで、三色丼など暖かいごはんに刺身をのせてるだけ。
わざわざ小樽で食べるために行く店ではない。
いちげんの観光客を相手にしている店という感じ。
まあ、駅前の立地でリピーターはいないんだろうから、こういう平凡な内容でも、高い金をとれるんだろう。
まあ、騙された自分も悪い。
美味しかったが、まー海鮮なんてこのくらいは美味しいだろーなーと予想ができてしまっていたレベルだった。
MAX丼を食べたが、そこまで量はない。
物足りない人もいるだろう。
また行こうとは、俺は思わなかったな。
店内で食事は頂かず今回は毛蟹の購入のみで立ち寄りました。
毛蟹はキロ12000円。
つまり100g 1200円。
観光地価格やわと内心。
今回の旅程では、札幌場外や、二条市場に寄れない関係で、致し方なく。
ただ、良かったのは、毛蟹の見分け方、大きい毛蟹になればなるほど蟹味噌が黒ずむと言う、新たな知識が増えて良かったかと。
送られてきた毛蟹はというと、茹で加減は塩濃くなくいい感じ。
500gくらいの蟹かな。
蟹味噌はびっしり詰まってました。
身はよく詰まってました。
全体にまずまず。
有名な海鮮丼店が混みすぎて、ここにした。
ほとんどこの三角市場というところの味とメニューの構成はそんなに違わないと日本人友達が言ってくれた。
普通に新鮮でうまい海鮮丼だった。
でも、店が狭すぎ、暖房ができなく、寒いって思いながら食べたところ。
人気店が混雑していたため、愛想の良いお兄さんに声をかけられ、こちらに入りました。
縞ホッケ定食1300円 。
三色丼、2000円。
他の店より高めの値段でした。
ホッケは脂がのっていて、塩加減が丁度よく、とても美味しかったです。
三色丼は色々好みで選べます。
ウニ、イクラ、マグロを選びました。
ウニは凄く美味しい、イクラは若干しょっぱいかな?マグロも美味しい。
小鉢に、イカの塩辛がついてたんですが、これも美味しいです。
ご飯が固くて美味しくなかったので、☆1つマイナスでした。
三角市場のかわしまさんでお昼。
大将とおしゃべり、地震の影響でお客さん少なめだそうで、奥テーブル席ではベトナム人っぽいグループが豪勢に食べてた。
自分は島ホッケの定食をいただきました。
とにかく身がよくついて、ほろほろ。
骨だけ残してきれいに貪り食いました。
めっちゃうまい。
毛蟹好味道!生蠔都好味!
名前 |
鮮魚食堂かわしま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-32-0613 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お店の方が声をかけてくれたので、こちらへ入店。
サーモン・いくら・いか・ボタンエビにしました。
味噌汁と塩辛はサービス。
全ておいしく、中でもたこわさが最高でした。