12月30、31日に2泊しました。
国民宿舎ホテルたきしま / / / .
日帰り温泉でお世話になりました。
ここのお湯こそが源泉9つ持っています!これ以上説明しても、想像が難しいと思いますので是非、その凄さを体感してみて下さい。
日帰り温泉で薬湯に行きました。
岩盤浴ですら汗が出ないわたしが、汗ダラダラ状態、連れに至っては、最初に出てきた汗を拭いたのをみたら、黄色でドン引き(笑)何が出たのかは分からない(笑)その後は玉のようなツルツルの汗が湧き出てしばらく止まりませんでした。
館内はボロボロですが、湯治とか、ほんとに体の不調がつらいとか、観光目的ではなく、温泉勝負の人にはもってこいです。
チヤホヤサービスを目的とする人は行かないほうがいいです。
そういうとこじゃない。
☆4にしたのは宿泊してないので部屋をみてないから。
日帰り温泉は10時からと聞いてましたが、行ってみたら先に誰か入ってましたwおや?wまず受付に掲示されてる電話番号(宿の代表番号なんですけど)にTELして、日帰り温泉と伝え、料金を払ったらスリッパに履き替えて温泉へ。
薬湯は最後に入るのがいいらしいです。
※予約不可。
先着順。
全国あちこち温泉行きましたがダントツNo.1ですね。
今回4軒数種の効能違いのお風呂を巡りましたが、今のとここちらに勝るものなし。
12月30、31日に2泊しました。
お部屋も広く、ごはんも美味しく、お湯もよし‼︎最後のチェックアウトも300円程で12時まで延長可能です。
1泊朝夜ごはん付で7250円でした。
安っ‼︎年末なのに格安。
建物自体は古くて気になる方もいらっしゃるかも。
部屋には冷蔵庫あり。
電子レンジなどはありません。
タオル、歯ブラシなし。
浴衣はありです。
お風呂はお掃除の時間を除けば、夜中でも入れます。
薬湯を是非体験してほしいです。
口コミを見て、日帰り温泉を利用させて頂きました。
施設は、お世辞にもキレイとは言えず、古くて暗く、ちょっと躊躇しました。
でも、大好きな熱めの湯、そして湯上がり後の肌は、本当にすべすべツルツル😱ここしか入れないと肌のキレイな常連客が言ってました。
一人旅が好きなので、昔良く行っていた鳴子温泉にきてみましたが、お安く泊れました。
熱めのお湯が好きなので体の芯まで暖まれました。
でも?昔の賑やかさがさびれたのは著津と寂しいですが又賑やかさが戻ってくることをねがってます。
自称温泉マニアです。
温泉巡りが好きで、日本国内多数、秘境何て呼ばれる温泉も数々巡りましたが、ここの【薬湯】はおそらく今まで行った温泉の中で一番だと思います。
今どきのキレイな設備、最高の接客等を目指す人はむきません。
泉質を選ぶならココ。
硫黄臭なし、独特の匂い。
透明。
浴室はサウナ状態蒸気が凄い!。
源泉熱すぎて入れない場合もあるので加水出来ます。
初めての方は長湯は厳禁。
目安は10分〜15分。
アトピー、皮膚炎、肌荒れ等腰痛、肩コリ、筋肉痛等、傷二日酔いも治る。
【泥酔の方はNG】湯上がりの汗はハンパなく、湯冷めしません。
水分補給はお忘れなく。
肌ツルツルになります。
傷口は医者にビックリされるくらい治りが早かったデス。
薬湯は貸し切りなので、入浴中の札を掛ければOK。
お忍びで彼女連れてきても良し。
笑他は男湯、女湯、家族湯もありますが、先ずは【薬湯】に。
温泉水を使用した【OKちゃん】は全身洗浄できます。
肌スベスベ。
使えば他のシャンプー、ボディソープはもう使う気がしなくなるくらいオススメ。
薬湯がオススメです!肌もスベスベになりますし体もポカポカになりますよ‼️冷え性や肌荒れのかたにオススメです!
薬湯は長湯に注意です。
鳴子や中山平に気持ちいい温泉は数あれど、効能をここまで実感できる温泉はないかなと。
素晴らしいというより凄い泉質です。
1週間泊まって来ました。
アメニティーなし…だから安い。
持込みも自由!部屋は掃除も行き届いていたし、冷蔵庫付き。
トイレ…共同だがウォシュレット付きWi-Fiなし…マイナス1ポイント温泉は薬湯が主で3日目から午前2回、午後2回、寝る前の計5回入る。
身体の痒みは取れるし、筋肉痛も取れるし評判通り!あとは子宝に恵まれるだけ(笑)子宝授かった、と写真や手紙が薬湯の入口にいっぱい貼ってあったから夫婦で長逗留するといいと思います。
薬湯に入ってきました。
湯上がり後にいっぱい汗だくになりました。
体のしんから暖まる凄い温泉です。
風呂だけなら星5つかな。
温泉【だけ】はすごくいいです。
でもそれ以外は期待しない方がいいです。
昭和の時代はこういうところが多かったんでしょう。
まあ、話のネタにはなりますね(笑近くにコンビニがあるので、素泊まりにしてそちらを使うと良いでしょう。
ビールや缶チューハイくらいなら、施設内に自販機があります。
知り合いの紹介で行きました!アトピーや乾燥肌、体のだるさがヤバかったので、薬湯に入りました♨まず暑いです!その次に蒸気?ミスト?のようなのがありますが、すぐ慣れます。
水を足すことが出来るので少し調節して入りました。
10分〜15分が限界でしたが、体のだるさが無くなり、足が軽くて、階段を駆け上がるように登れました!!これ、私の足?って感じです!肌はツルツルスベスベ😆ここで売ってる温泉水と全身に使えるシャンプーもオススメです!毎日使ってますが、前のガサガサ&ブツブツ肌が嘘のようです!泊まりの方は、充電器と歯ブラシ、くし等のいつも自分が使うお泊りセットを持ってった方が良いです!また近々行きま〜す😄あと、上がってから汗ダラダラなのでタオルと着換えも予備で持っていった方が良いですよ!浴衣みたいなのを着るのが絶対オススメ!!
今回おひとり様で鳴子に来ました。
たきしまの薬湯が面白そうだなと是非体験してみようと早速訪問。
まずは男女別の温泉に入りました。
先客は1人で悠々と入れました。
少しぬるめのお湯ですが長湯できて温まります。
湯船に浸かると湯気というより霧状のミストっぽい何かが降り注いでいると言うか漂ってるというか不思議な感じでした。
そしてお次はいよいよ薬湯に入るべく並びに行ったらご夫婦らしきカップルが座って順番待ちしてました。
1人で手持ち無沙汰で待ってると60代の女性が1人で来訪、ここの噂を聞いて初めて来たとのことおひとり様同士で待ち時間に色々と温泉談義で退屈しなくてすみました。
こういうのもおひとりさま冥利ですね。
順番が来て早速扉を開けた途端顔の辺りに熱風が・・これは相当だなと気合を入れて浴室にはいりましたが顔から下はそれほど熱気が無く拍子抜け、見たら窓が開いてて冷たい外気が入って来てました。
まあ締め切ってたら10分保たなかったかもです。
貸し切りのお風呂は気兼ねせず入れてので満足です。
また入りたいな。
噂の薬湯初めて入りました。
浴室は地下にありスチームサウナのようになってる。
これが身体に染み渡り 温泉の効果を強く感じられる、微モール臭がする。
シャワーの水圧もよく熱くなれば気持ちよく水を浴びられる。
日帰りでの利用500円。
2018年8月20日(月)現在。
薬湯がお勧めとのこと。
一泊二食付きで¥7,000円前後。
とにかく安い‼️安い反面 トイレのドアのロックできないしWi-Fiも使えない😵温泉は源泉かけ流しで暖めで 24時間入れます☺️
独特な雰囲気のある店主。
湯上り後に汗が出続ける温泉でした。
浴室も珍しい地下にあり貸切形式でした。
古くから続いているようで湯治で沢山の人が利用したんだろうなと。
もう一度入ってみたい温泉です。
かなりインパクトありの温泉です。
地下にある薬湯なんですが、源泉と浴槽が隣接している為、階段を下りる段階から暑いです。
浴室の扉を開けた瞬間、顔に熱風を感じます。
上だけ高温サウナ状態です。
温度が高めですが加水して調整できます。
透明のお湯ですが長湯ができません。
直ぐ体に染み入ると言うか、温まるお湯で、こまめに上がったり入ったりを繰り返して入ってます。
毎回なんでだろう?っと思いながら、やっぱり絶大に効く事を感じるお湯です。
湯上がりはしばらく汗が止まらず、脱力感満載です(笑)。
アトピーに効くと有名で本にも掲載されたとか❣友達の勧めで販売されているこの薬湯を化粧水替わりに使い始めてから、お肌シットリ、美白効果あり、ソバカスも薄くなりました❣今では市販の物は購入していません❣以前のアトピーが酷い方と待ち合わせすることがあり、顔が突っ張った印象でしたが、上がってきた時にびっくりというか、表情が緩やかになって赤みも増して別人に見え、その事を伝えると、鏡で確認してご本人もびっくりしてました❣札を下げて貸し切りで入浴します。
他にも美肌の湯と言う男女別、家族風呂が有ります。
とにかく、他には無い温泉だと思います❣
名前 |
国民宿舎ホテルたきしま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0229-83-3054 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここの薬湯は、本当に素晴らしい湯で皮膚に悩みを持つ方にお勧めです。
宿泊や料理、サービスを求める宿ではないので、フルサービスを楽しみにして行かれる方には勧められませんね。
湯治で来る心構えでお勧めします。
日帰の客が多いです。
薬湯は貸切り湯となり並ぶことが多いです。
30分入浴の暗黙のルールありますね。