雑味のない美味しいスープでした。
苫小牧市の外れ勇払で1953年から営業していた初代鳥よし。
一度閉店し2017年に製麺会社苫食が味と暖簾を継承して「三代目鳥よし」として復活。
ラーメンは普通と叉焼麺の2種類で味の選択なし。
店の名前や外観は焼き鳥屋のようにも見える。
そのため鶏ベースのラーメンと思いきや豚骨ベースに鶏白湯を少々ブレンド。
ここのラーメンまじ美味し。
🚬✖
久々の鳥よし子どもの時はよく勇払の店に親が連れて行ってくれましたラーメンとミニチャーシュー丼のセット変わらずおいしかったです。
味は一つ。
美味しい!あっさりめ。
塩とんこつかな?具はチャーシューとネギとメンマ。
シンプル。
普通ラーメン790円。
チャーシュー麺900円。
ラーメンミニチャーシュー丼セット1000円。
あっさり味のとてもシンプルなラーメンで、今時の”何でもありありラーメン”とは違い、自分的には“これが“ラーメン”と言う印象で美味しくいただきました。
40年位前(現在は関東圏に在住)に評判を聞き行った勇払創業店(?)に行った時、当時まだ若かった為、味的に多少物足りなさを感じた事が思い出されます。
個人的趣向として、あっさり味は確かにいいと思いますがもう少し“コクの面”で工夫されてはと思いました。
三代目鳥よしに初めて行きました以前先代からやってた勇払店ゎ子供の頃から行ってましたから良く知ってます美味しかったですね。
2023.04.19 wed二週間ぶりの鳥よし😚🍜うん、うん❣️戻っておる☺️2023.04.05 wed1ヶ月ちょいぶり、4/3(月)に再始動した『三代目 鳥よし』早速来てみる!!作り手が代わったっぽですね。
まだ再始動したばかりだからなのか、ちょい塩気が(特にチャーシューヤバし)強い。
が、まだ再始動したばかりですし、期待しかないです😊また来ます❣️↓ 過去投稿(投稿日不明)大好きです😚🍜
美味しいラーメンです。
豚骨ベースのようですが濃厚でした。
チャーシューラーメンにしましたが、肉厚のチャーシューがたっぷり。
味は「ラーメン」のみです。
他店のような「醤油」「塩」「味噌」などという味のラーメンは存在しません。
「チャーシュー」や「大盛」はありますよ!はじめは「もの足りない?」と思うかもですが、しっかりこのスープを味わって食べてみてください!塩味を含めた豚骨ベースのスープの味の良さが感じられたらあなたも鳥よしのワナにハマったも同然です(笑)麺についても札幌、旭川、函館、釧路とも違う北海道では珍しいタイプの麺です。
地元苫小牧の製麺会社「苫食」さんの麺ですがこれもじっくり味わっているとハマりますよ!チャーシューはとろけるタイプとは違いますがやわらかくしっかり味がついていてこれもトリコになるはずです!・20210328 チャーシュー麺+メンマ¥150、ラーメン+小ライス相変わらずの美味さ🍜ライスには肉がサービスでついて来ました。
今回は若干塩味が薄かったかな?😅別売メンマは別皿て提供されました。
増量して正解❣️美味い😋
鶏スープかと思うほど味も香りも優しい豚骨スープ。
苫小牧っ子の郷愁を誘う苫食の無着色中細ちぢれ麺。
ホロホロの肩肉チャーシュー。
ごちそうさまでした(^^)
券売機で購入。
美味しいです!!鳥と豚骨ダシのラーメンはチャーシューもしっかり入って790円はお得です😋
鶏白湯スープで鶏の香りが引き出されており、雑味のない美味しいスープでした。
麺はツルッとした食感で硬さも程よくいい麺だと思います。
塩味しかないのもこだわりを感じました。
サイドでチャーシュー丼をいただきましたが、スパイスの効いた変わった感じのタレが最高でした。
もう一回行きたい、けど遠い。
あっさり鶏白湯です。
何かが足りないような気がします。
昔ながらのラーメンです。
味の選択は無く、量の選択とチャーシューラーメンかの選択のみです。
三代目となってから・・・と言うか、初めての鳥よしさん。
最近市内はコッテリ家系が増えて来て、あっさりと評判のこちらへ。
ラーメン一択、普通か大盛り、ノーマルかチャーシューかの、噂通りの店ですね。
とりあえず普通ラーメンを頼み、いただきま~す。
初めあっさり、薄めかな?と思ったが、味わえば脂のコッテリとは違うコクの中に深みのある味わいがありました。
さらにノーマルラーメンなのにチャーシュー三枚も!もちろんホロホロ。
良い意味で裏切られました(笑)チャーシュー麺頼んでたら何枚入ってるのやら・・・?
ラーメンの味は1種類!メニューからもこだわりを感じるラーメンで美味しいの一言!食券を買うスタイルで提供までも早く、そして美味しい!とても満足したお店です。
ごちそうさまでした!
ラーメンの味の種類は一種類のみ。
あっさりした鶏白湯で、スープは全て飲み干せる。
チャーシューもトロトロで量も味も大満足でした。
メニューは各種の味ナシ‼️「ラーメン」のみで白湯系のスープは最後まで飲み干せるラーメンです。
柔麺でいただきました。
個人的には2代目を超えたかな。
うまかったです。
勇払にあったお店はご年配の方がやっていました。
なので麺がかなり柔らかったですが、こちらは少し硬めです。
しかし少し待って延ばすと勇払のお店の硬さに近づきます。
混んでない時間帯だとゆっくり味わえます。
勇払時代の鳥よしを期待すると少しがっかりします。
名残はあるものの、ラーメンは全く別物といった印象です。
3代目といわず、新生鳥よしと名乗るなら納得できますね。
なかなかです。
完食です。
苫小牧まできた甲斐がありました。
勇払にあった鳥よしの味を引き継いだという。
鳥系の塩系になるのかな。
ラーメン味は1種類しかありません。
それの大盛りか、チャーシューメンか、チャーシューメン大盛りか、の選択になります。
ここではいつも『麺ちょっと固め、味をちょっと濃い目で』と注文します。
まぁ、麺、味の濃さは人それぞれですけどね。
私はノーマルだと物足りません、味がない、塩をくれーと感じます。
何回か行ってから、ちょっと濃い目と頼んでいます。
そうすると美味い。
麺の硬さ柔らかさも、何回か食べていつも柔らか過ぎと感じたので、ちょっと硬めと頼んでいますが、そうするとまぁ硬い硬いこと。
芯があるべな、てカンジです。
アルデンテ?でもノーマルだと柔らか過ぎ(あくまでも個人の感想です)ここでは、ちょうどいい麺は諦めました(なので足が遠のきました)券売機で選択します。
水はセルフです。
駐車場は停めづらいです。
ま、すべては個人の感想です。
あっさりラーメンが好みの方へ、オススメします。
チャーシューラーメンを食べました。
スープは受け継がれて美味しかったです。
チャーシューは、厚切りになったので先代と比べられる方は、普通のラーメンをオススメします。
個人的には、「素ラーメンで安くて美味しい」先代のイメージがあるので、100円安くなれば良い印象に変わるとおもいます。
チャーシュー麺を注文しました。
はじめの何口目かはトン塩系かなと思い食べていましたが、途中から獣が出てきてびっくり‼最後まで獣臭と戦いでした。
勇払の鳥よしはデカイチャーシューに元気なじいさんの記憶だったのですが、三代目は元気もなくいらっしゃいませの声も聴こえなく、店員はずっと私語。
駐車場の除雪もろくにされておらず。
好みの味ではなく残念でした。
あっさり?又は油っこい?どちらかに振り分けると。
あっさり味、どちらかと言うと塩味、豚骨風(だしがきいてる、)チャーシュウも大きくて手造り感がありこれまた美味しい。
私は初めてで…、十人十色。
好みも違くて当たり前❗。
一緒に行った人も何かが違うと…。
懐かしく思う方がス―プまで飲み干す姿❗さすがですね。
鳥よしさん🎉。
久しぶりの鳥よし 懐かしの味 何が?と聞かれても具体的に答えられないが いいんだなー また行こうと思わせる味 接客等のインフラはまだまだこれから温かく見守っていきましょう。
名前 |
三代目鳥よし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0144-56-5229 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~14:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
僕はめちゃくちゃ好きでした。
手稲のきちりんをもっと美味しくした感じで、あっさりの中にコクがあると思います。
リピート確定です。
チャーシューはしっかりタイプなので好みは別れるかもしれません。