ホワイトチョコレートとチーズのマリアージュクッキー...
和テイストのチョコレート屋さん。
日本らしさ、古都鎌倉らしさを感じる。
海外の方にも喜ばれそう。
接客は普通。
こちらが聞けば答えてくれるが特に案内などはなかった。
鎌倉駅西口、御成通りにあるチョコレート専門店。
店構えからは和の印象を受けます。
横浜の工場でひとりの職人が殆ど全てのラインナップを作っているそうです。
苦いチョコレートが苦手なので、裏ごしした和栗をミルクチョコレートで包んだヴィクトワールマロンを購入しました。
ミルクチョコレートとは言え、しっかりしたカカオの苦味を感じ、とろけるように口中に広がる和栗に付けられたブランデーの香りが、かすかに鼻に抜ける繊細且つ贅沢な逸品でした。
皆に喜んでもらえるチョコ。
ちょっとしたぷれぜんとにも。
川崎市(発祥)の原料チョコレート等製造会社さんが2013年に満を持して放った、チョコレート専門店日本人の味覚で追究された、こだわりチョコレートのお店です。
手作りチョコレートの店 イートインコーナーはないので購入して歩きながら食べるか持ち帰る。
持ち帰り時には夏は保冷剤を入れてくれるので安心。
普通の板チョコ 様々なナッツを入れたチョコ、生チョコ、バームクーヘンなど、様々な種類のチョコがある。
板チョコはカカオ100%のチョコも置いてある。
お店の方のおすすめはビターが好きな人でも 85%や72%ぐらいがちょうどいいとのことで85%を購入。
またあまり見たことがないアールグレイティーのチョコレートも購入。
かなりカカオが強いチョコが好きな私でも85%は相当カカオの味が強く、本来の味を楽しめた。
一方アールグレイは本当に紅茶の味。
しかもアールグレイ独特の香りもするので おすすめ。
次は生チョコやガナッシュにもチャレンジしたい。
美味しいチョコレート屋さん🍫江ノ電側改札口側の商店街にあります。
Mignon petit shop de Chocolat et ses dérivés. Propre, bien rangés, les gourmandises vous sonnent aux oreilles et vous saluent.
商品はおしゃれで美味しいけど 店員の感じが悪すぎ挨拶さえないし、睨んでる感じがした、お釣の金額もガッツリ間違えて指摘しても悪びれる様子もないし。
次はいかないな。
名前 |
鎌倉くらん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-38-7654 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~19:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
チョコレートもさることながら、ホワイトチョコレートとチーズのマリアージュクッキーが最高に美味しい。